andante

1214

特筆することのない日アラビアータを作ったおいしかった

キーボードの設計をすこし調整して加工しやすい形にした見積もりの値段は少しだけ下がって14万円くらいになったがはたして

1213

天気があまり良くなくテンションも低い日キーボードのデザインを雑にマシニング加工のネット見積もりに出したら15万円くらいになっておったまげた5万円くらいかと……うーむ
それはそれとして適切にフィレットかけないと加工できない場所がいろいろ見つかったのでそれは直すでも直せない部分もありどうしたものか

1212

仕事は月曜日らしい眠さの中で会議に出たりテストコード書いたりしてたら終わったどうにか予定通りに実装できてほっとしているがレビューでまたいろいろ議論しないといけないだろうがんばらねば

夜は回鍋肉を作ったりCADのデザインを元に図面を作ったりしていたこれは見積もり用なのでそんな真剣に描く必要もないのではと思うが極力コミュニケイションを減らすためにも細かく描いておきたい気分もある僕の行動原理はいつもこうだな

あとキーボードのファームウェアを改修したrp-halのバージョンを上げたのと余計なスリープモードを削除した結局これはたいして消費電力を減らさないしたぶんこれのせいで入力時に最初のキーと二番目のキーが入れ替わる不具合がときどき起きていたのでこれで直ってほしい


寝ます

1211

昼ごろに起きてイカのゲームをやったりキーボードの設計をした一応設計は完了 ケースとプレートと基板を発注した合計すると2万円弱かかるらしいアルミで作ったりしたらたぶんもっとかかるだろうまあいいさ
ここから図面を作る方法を調べなくては

午後に出かける予定だったんだけど洗濯の都合で着る服がなかったため出かけなかった


寝ますそろそろ年末やねえ

1210

なんだっけ昼頃に起きたキーボードの設計をのろのろとしたのろのろとAutodeskの動作が重いのでテンションが上がらないどうにかネジ穴は終えたあとは奥側にリセットボタンやUSB端子の穴を開けるのと底面を切り取るこの切り取りはレジンで試作するだけなら全然必要がないのだけどアルミで作ることになったら一部だけ真鍮にしようと思っているためそんな日が本当に来るかは

夕方はすこし出かけた炊飯器を買ったので気に入る茶碗を探しているのだけどなかなかいいものが見つからないこれに限らず世の中には案外と自分の気に入るものが見つからないということはよくあるなと最近になって思うたぶんキーボードを自作したからだろうなければ作ればいいのだという思考パターンが自分の中に生まれたのを感じる実際作れるものなんて多くはないけれど茶碗は難しいだろうな

夜はイカのゲームを少ししたビッグラン普段のステージでサーモンランをするのは最初のうちは新鮮だなあと思うけどすぐにそれどころじゃなくなるまあけっこう楽しい


寝ようそういえばduolingoでフィンランド語とラテン語を始めた続くのかは不明

1209

やっと金曜日になったなんか疲れる週だった仕事は比較的手を動かせたがGoとPHPを行ったり来たりしていると書きやすさの差に驚くやはり静的に型がつく言語は違ういやPHPでもPhpStormとか使えば補完とかが充実するのかもしれないがその分トロいから使いたくないのだ
もっともGoも別に好きってほどでもないただこの開発者体験を実現するのはこの癖のある文法の解析しやすさなのだろうと思うと許せる

夜はキーボードの設計をした基板とプレートを固定するためのネジ穴を基板に付け足したのだけど使う予定だったスペーサーがキーのハウジングと干渉することがわかったのであわてて小さめのスペーサーを買った気づいてよかったまあサイズの合わないスペーサーとネジはもう買ったあとだけども……何かに使うこともあるでしょうソンナ高いものでもないし
とりあえずは穴の位置を決めたけどこれでうまく行くのかは正直未知数しかしまあやるしかない明日はプレートの設計をしたい


寝ますよく寝たい

1208

最近なんか疲れている気力がないと感じることが多い何だろうなあまり意欲的に取り組めている趣味がないからかもしれないむしろ夜更かしのし過ぎなのではという気もするが

キーボードの設計を進めたプレートの固定方法はこれまでと大きく変えるので勝手がわからないところもあるAutodesk Fusion360の使いかたはだいぶ上達したと思うやはりちゃんとドキュメントを読んでから使うべきだったのだ

最近は少し米を炊く機会が増えたのでちょっといい炊飯器を買うことにしたちょっといいのでちょっと期待している炊飯器を持つのはいつぶりだろうこの日記によれば2017年の秋に前職の後輩に炊飯器を譲っているから5年ぶりということになるのか


すこし早いですが寝ますやっと金曜日だ

1207

なんか……パッとしない一日だった仕事の前に病院に行った自転車に乗ると寒い季節だ帰り道で電動自転車のバッテリーが切れて惨めだった

マルチパートでファイルを送るときContent-TypeにcharsetがついてるとLaravelが受けつけてくれないらしいかなりはまったLaravelがそういうヘッダを無視するのが悪いのかPawがそういうヘッダを出すのが悪いのかちょっと探した範囲では判断できなかったが何にせよ迷惑な話だ

夜はキーボードの設計の続きをしたなんかケースのネジ穴周辺がキーと干渉しそうだったからレイアウトを調整したらせっかくのカーブが台無しになりかけて焦った何とか元に戻せたが時間が無駄になったやれやれ


寝ます

1206

昨晩はサッカーを見ずに寝たのだけど結果が気になりすぎたのか朝2時過ぎに目が覚めて12時キックオフだからもう終わっているだろうと思ってTwitterを見たら延長戦に突入しておりマジか大健闘じゃんと思ってTwitterをチラチラ見ていたらPK戦で負けていたやっぱり観ずに寝直せばよかったのだ大人はみんなそんなわけないだろと言うがやっぱり僕が観てたせいなんだcf. 天気の子
まあ結局ベスト16止まりだったとはいえ全体としては強豪国とも互角以上に戦えていたわけですごいじゃんと思ったいやはやそんな時代が来るとはね

夜はキーボードの設計を進めた一番の難所であるところのコーナーの処理がかなりいい感じにできた不満がまったくないわけではないしかし素人がやったにしては予想以上に上出来だのでよかったあとは細かい寸法とかネジ穴を整えたら発注できるだろう今週いけるかなそれは難しいかもな

ぼっちろっく#9みた私が誘ったら私が時間とか場所とか決めないといけないだろうしという感覚は非常によくわかる別にそれが面倒だから嫌だというよりは自分がそれらを決めて他人につき合わせるということにまったく自信が持てないのだそんなこと言って他人のそれにフリーライドしていてはいけないのだが大人なので
高校生が出てくるアニメを観ていると高校生がずいぶん大人に見える自我がしっかりしているというか僕自身は高校生の頃は走光性みたいな自我しか持っていなかったとは当時思っていなかったけど……けど僕以外はそういうものなのか単にそこがフィクションなのか


寝ますなんか今週は疲れるなまだ火曜日だなんて

1205

月曜日比較的よく寝たはずなのだが眠い月曜日なんてそんなものといえばそう

今日はあまり何もしていないキーボードの設計をするために前回の設計を思い出したりしていた大まかな構造としては同じでいいだろうと思うが前回は途中で気力がなくなってしまった冒険とかもちゃんとやろうと考えている明日からね


寝ますワールドカップの試合をやっているようだけど今大会で唯一観たコスタリカ戦が唯一の負けだったので観ないという応援をして寝ますまあ普通に遅いしね