andante

0103

今日は特に何もしていない本当に特に何もしていないな夕方までボンヤリしてたすこし本を読んだ学園ものミステリだったけどミステリはあまり読まないからミステリとしての質はよくわからないでもいい小説だったと思った

夜はすこしコード書こうと思ってたけどテンションがあまり上がらなかったのでやらなかったCloudFormationについてすこし調べた結局何を自動生成したいのかとか正直今回はとりあえずさくらVPSで動かすつもりなのでつまりEC2やRDSを使わないのであまりCloudFormationを使うメリットはないのではという気はするまあでも勉強のために一度は試しておいてもいいと思うちゃんとしたサービスにするならどうせそのあたりは再構築が必要になるでしょうし

あとこれがニーチェだをすこし読みましたニーチェがやったことは一見すると一度発見されてしまうと何度でもできてしまうような取り返しのつかないことのように思われるけれど実はそうではなくてこれは語り得ぬものであり語ってしまったがために何度でもできてしまうことになったそういう種類の主張なのではないかという気がすこしする独我論が語ってしまったが最後誰にでも適用可能で独我論的でもなんでもない主張に貶められてしまうように


明日はすこし部屋の片付けをしてあと夜はfとYとあんこう鍋を食べますあんこうっておいしいのまあ高いからおいしいんだろうけどだったら最初から一万円札をおいしいと感じられるようになれば効率的なのにね

0102

なんかまあ東京に戻っています夜は汁なし担々蕎麦を作ったんだけど蕎麦をきちんと和えるのを怠ったからかあまり味が絡んでいなくてそこは微妙だったとはいえおいしかったけどそこらへんを改善したいあと男子たるものやはり一度はカレースパイス調合にはまっておかないといけないのではという気もするあるいは汁なし担々麺自作かまずは花椒を買うところからか

夜はのんのんびよりの映画を観ましたまああれは本当に日常系の極北みたいな作品だと思うので物語をやるのはなかなかしんどかっただろうなと思うなのでそういう意味で特段優れた作品だとは思わないみんながまた楽しそうに過ごしているのを観られたのはいいけどそこには構造があるべきじゃないんだよな僕にとっては
帰り際れんげちゃんが夏海ちゃんを呼び止めるシーンあれ僕の中ではおそらくれんげちゃんは自分自身もなぜ呼び止めたのかよくわかっていないだって一年生だよなんだけどそのあと明らかになるところによれば普通に二人の絵を描いてるしだからたぶん普通にわかっててやってるという解釈が正しいんだろうなと思う僕の個人的な好みとしてはそこをわかってないのにやってしまう小学一年生に惹かれるところがあるんだけど無垢であるってそういうことじゃないですか


さて実家からは引き上げてきたので残りの冬休みは全部フリーですとはいえもうそんなに日数はないけど実家はあれですね結局のところ無料で飯が食える以外には特にいいことないですね別にもてなされるわけではないしだったら交通費の分だけ赤字だよなやれやれ年に二回帰るのが普通みたいになってしまっているがもっと減らせないだろうかね

0101

2020年になりましたねまあ昨夜もうなってたんですが10年代が終わったというとなんかを総括しなくちゃいけないような気持ちになるけれど20年代が始まったからといって何だという気持ちもある年も月も日も僕にはないあるのはただ土曜日と日曜日とそれ以外の灰色があるだけだ灰色は暖かかったり寒かったりするがそれだけのことだ


実家にいると両親が頻繁に喧嘩をする父は基本的にコミュニケイションが下手な皮肉屋で単に頑固なので言われたことに従いもしない母は自分がこの小さな家のすべてを掌握していて完全に合理的な行動がとれると信じているしそれに従わない人間を愚かだと見下すことを隠しもしないそういう人間に説得される人間も協力する人間もいないので結果的に本当に一人ですべてを掌握することになる完全に合理的かどうかを判断する人間はいない諍いだけがある
こんな光景はどこの家族でもありふれているのだろうかもうすこし誠実な説得や互いへの敬意を持つことはできないのだろうかそれとも三十年という暮らしはそんな努力を全て押し流してしまう濁流なのだろうか


明日は東京に戻りますお昼は大阪のほうで食事をするのかな

1231

年末ですね年末だから何だというわけでもないというかそもそも今日が大晦日だということに今朝あたり気づき大晦日だということは紅白歌合戦をやってるのだなということに夕方あたりに気づきましたこの番組もなんかアレですねNHKのスタジオの人はすっごく楽しみにしてたり楽しんだりしてそうだけど僕は別にそうでもないのでなんかスベってる感じがあるんだよなまあNHKがスベるのは勝手にしてくれたら良いのですがそしてそれはそれとして結局紅白歌合戦は観るのですが
近頃の歌謡曲にまったく明るくないんですがこう僕が関心を持つような世界と僕との関係およびそれにまつわる独在論的苦悩みたいなものを自覚的に歌っている歌手というのはいないものだなと思いますまあ急に歌を聴かされてテーマを理解するというのもそもそも僕には難しいことなんですがでも星野源とか僕は二曲しか聴いたことないですがたぶん僕の問題意識と近しいところを自覚的に書いているなという印象があるんだよな今度ちょっと聴いてみようかしら


そう大晦日なのでご挨拶ですね本年もありがとうございました別にこの日記は皆さんからの支援を受けて書かれているわけでもないし皆さんのために書かれているわけでもないしたぶん読者数なんて下手をすると一桁だったりするのでしょうがとはいえこれを読んでくださっているあなたもまた僕の人生の風景の一部でありであるからして僕の一部でもあります書くということは真実存在するのだろうかということは別に感謝を表明する理由もないのですがでもまあありがとうございます少しでも読むに値するものを書けているといいのですが
来年もよろしくお願いいたしますよいお年をお迎えくださいまあ僕のほうがよい年を迎えるのですが……

1230

お昼に起きて実家に帰省しました親の歓待につけこんでラフロイグ10年をスッと買わせるなどしましたよくない子ですね

夕飯は焼肉でした焼肉食べ放題ってのは確かに後顧の憂いなく肉を頼めるけれどその分たいした肉は来ないのだなと思いましたまあ主観的には元を取れるくらいは食べたかな石焼きビビンバがおいしかった
父が面倒なタイプの酒飲みであることと父方の祖父もまたそうだったことを同時に知りsigh.... という感じです僕もやがてこんな感じになるのかなそれはやだな……


明日は大晦日特にオフィシャルな行事は企画されてないはず僕もなんだかんだで帰宅後飲みすぎたのでまあたぶん午後までは終わっているでしょうというか今まで終わっていた夕方くらいにはなんとか……

1229

特になにもしていない日と手癖で書いたけどそうでもない気もするたしかに昼過ぎまで寝てたけどその後はプログラミングしたりマンガを読んだり買い物に行ったりプログラミングしたりしていたけっこういろいろやっているじゃん

マンガはハーモニーのコミカライズでした存在するという噂は昔に聞いていたんだけどわりと最近完結したらしくなので一気に読みましたかなり忠実かつマンガ表現として自然で原作の企みもきちんと反映されておりよいコミカライズだったと感じたただあの双曲線割引の絵って僕の理解だと逆向きなんじゃないかと思うんだけどというかそうでないとそもそも双曲線的ではないし意味が通りづらくないですかまあそこはいいやいや良くないけどまあ
これはやはりゼロ年代日本SFの金字塔だなと僕は思っていますいやもちろん僕がおもしろいと思うSFに分類されるあるいはそれ以外に分類され得ない小説はいろいろあっただろうけど日本のSF界がゼロ年代に達成したマイルストーンを挙げるなら僕はこの作品を挙げるだろうと思うんだよね少なくともここまでテクノロジーに根ざした思弁を展開していながらも十年間ほとんど古びることはなかったように見えるまだ先にいるようにさえ思われるおそらく僕たちの社会はこの作品のテーマと現実において多少形は違うかもしれないが再会することになるだろうと僕は思っているだから伊藤計劃の夭折が惜しまれてならない

夜はちょっとコード書きましたDjangoのMany-to-Many Relationshipはどうも順序を保つのが難しいらしくまあでも所詮はタグづけ機構のためにあるやつだし当座はいいかなと思って無視しましたあとはフロントエンドとどうやっていくかの調整かなーUI的にはライブラリがとりあえずいい感じにハマってくれたスタイル適用はまだだけどのでそれでいいんだけど


明日は昼から実家に帰省ですひさびさにmacbookも持って帰る帰省だお酒を飲みつつコードを書けるとよいですね

1228

何をしましたっけねああそうだほこらんさんとうあーさんと喫茶店でオフ会をした道徳の話と独我論の話をした

僕が今から振り返ってみたときに僕の人生で独我論が果たした役割というのはつまり自分は特別であるということを社会の次元ではなくより上位の存在の次元で獲得することで社会の中での特別さへの渇望を消すことができたということだと思っていたのだけどそのことについて話しているうちになんとなくすこし違った見方が現れてきたので書く

おそらく本当は人は誰しもが独我論的な特権性を生まれつき感じているのだろうと思うしかし我々の社会は教育は道徳はそれを認めない誰しもが世界の中で対等な一存在でしかないということを大前提として教えられる特に一般的な意味での道徳はこの前提なしにはおそらく建設できないこの違和感への一つの拒否反応がたとえば中二病として纏められる一連の行動なのではないかと思う自分が特別でありたいのではなく本当は本当に自分が特別だったことを取り戻したいのにそれは社会の次元では決して達成することができないからそれを擬似的に得るために社会の次元での特異性有り体にいえば異常性を見せるしかないのだろうと思う
そういう意味では独我論は僕を救った僕は独我論に触れることで存在の次元において自分は特別であることをもう一度肯定することができるようになった僕の特別さを少なくとも僕に対しては説明することができるようになっただから僕はもはや社会の中で特別な存在あるいはその代替としての異常な存在になる必要はない僕は自分の特別さを回復して逆に社会の中でのやっていきに集中することができるようになったのだもちろんそれはそれで別の難しさはある存在として特別である僕には一般的な道徳のかわりに僕自身のための道徳が必要になるのだ
僕のようではなかった人たちはどうしているのだろうと思ったもしかするとそういう人は中二病的な異常性を棄てて社会的成功というもので自分の特別さを回復しようとするのかもしれないこの社会的成功にもきっといろいろな種類があるが典型的にはお金持ちになりたいとか名誉を求めるとかうあーさんんは自分は最初から独我論的な特権性がずっと根底にあってその後で社会の中での自分を発見したので最初から社会の中での特別さは必要ではなかったというようなことを言っていたもしそうならすごいことだと思う善いことなのかはよくわからない

夜はほこらんさんとねておきたさんと焼肉に行った今日はとにかく肉をたくさん食べたいいね


明日はのんびりしているつもり今夜はさっきまでちょっとウトウトしてたんだけど起きたのでちょっとコード書こうかな明後日は実家に帰省します

1227

仕事はなんか仕事納め仕事納めだと思うとなんかいまさら真面目に検討を始めても仕方ないなという気持ちになり結局あんまし考えられなかったまあいいやとりあえずどのような手順で進めるかは考えたのでノルマクリアという感じかなあ頑張れ来年の僕

仕事のあとは同僚と小規模に忘年会をしたワインを飲みつつおいしいハンバーグを食べたフランスはいまでも世界中に領土があるなあと思った

夜はなんとはなしにのんのんびよりりぴーとを観ていたなんかもう加齢のせいか涙腺がぶっ壊れていてちょっとボロボロ泣いてしまったなんだろうなれんげちゃんを見ていると泣いてしまうんだよなきっと君はこの日々のことなんかほとんど全部忘れてしまうだろうけどそれだからこそ今を全力で駆け抜けてほしいと祈らずにはいられないんだよね君がどれだけたくさんの人の善意の中で生きているかということそして君はそれを忘れてしまうだろうということそれでも構わないから君は全力で生きてほしいということそういうこと全部
僕が幼稚園を卒園するとき保護者たちが子供へのメッセージを描いたものをまとめた冊子が配られたのだけど大半の保護者が何か短い応援のメッセージやイラストを描いていた中で僕の母は何らかの長文ポエムを書いていたのを記憶しているその気持ちを僕は長いことあまりよくわからなかったけどあの頃の母は今の僕とそう変わらない年齢でそして今の僕はなんとなく母の気持ちがわかる君はいつまで覚えているだろうと結ばれたそのポエム僕はあの幼稚園児にはいささか荷が重い片道十五分の道を二人で毎日歩いたことをもうほとんど覚えていない楽しかった日も悲しかった日もほとんど覚えていないそしてきっと母はそうなることを知っていたのだろうそしてやはり同じようにそれでいいただその日々を全力で生きてほしいと祈ったのだろうかそれならばそれはきっといまの僕と同じ気持ちだ


明日は午後にほこらんさんとうあーさんとカフェでオフ会をします夜は焼肉を食べると思われる

1226

なんか今年はクリスマスのことあんま考えてないうちに終わった気がするまあねそういう季節が年に一度くらいあるといいというのはそうなんですが

仕事は大掃除だったんですがインフラチームは基本的に古すぎるmacbookの廃棄作業をやっていましたとはいえまあどうせ大掃除の時間で全部終わるわけもないのでとりあえずスキームを整備するだけやって実作業はこれからじわじわやっていくという予定ですとりあえずHDDモデルのmacbookは簡単にHDDゼロクリア7回みたいなのができるので今日はそれをやりましたSSDはそういえばそうだったなあと思いつつそういう単純な仕組みにはなっていないのでこれらは別途やる必要があります明日時間があったら作業したい明日の先は来年なので半端な形で終わるくらいならやめておきたい

それ以外の仕事はまあ普通単にディープリンクを追加するだけだと思っていた画面が実は意外とこれまで想定されていなかった状態を持ちうることがわかってきたので実装を考えないといけなさそうウーンまあでも論理的に必要なことは全部やるのが僕らの仕事だからな明日考えよう

夜はまた趣味コードを書いていた僕はなんか現代のWebフロントエンド界隈ではTypeScriptに寄せていくのが当然だと思っていた節があるけどどうも全然そういうことではなさそうだそうなのか……僕はみんなが型を書いてくれるとうれしいんだけどでもそれはみんながやっている場合にのみうれしいことなので難しいよないきなりIPv6使おうぜとはならないわけだからな


明日は一応仕事納め僕の知る限りは上記の課題以外に特にやることはないんだけどただまあとにかくmacbookの廃棄は進めたいそういえばその前に耳鼻科に行くんだった何時に起きたらいいんだっけ

1225

メリィクリスマス


なんか昨夜は遅くまで飲んでたからか朝は眠かったそんなに飲んだわけでもないけどな単に寒くて起きられない季節になってきただけかも

仕事は不具合対応などせっかく余裕があるのでリファクタリングをやっているのだけど思ったより手間取っているでも僕はReduxとUIKitの妥協点はこのあたりになると思うんだよねというかUIKit云々以前の話としてUI状態と無関係なものをStateに置くのはやはりたぶんおかしいだろうという気はするそこらへんReduxはStore側を純粋関数のみに限定しているが正直非同期処理とかが絡むと厳しいんじゃないかなFluxだとDispatcherが面倒を見るのかもまあこれはUIKitなので普通にViewControllerにやらせていますけど

夜はまた少し趣味のコードを書いた画像の並べ替えなどをなんとかした完全に満足のいく出来というわけではないがここらで妥協しないと先に進めないこの先はタグ付けなどをやろうと思う


明日は出社する日です大掃除があるので古いパソコン類の処分を進めたいと思うまだ何も調べてないけどね