andante

1004

親が上京してきたので夕飯を食べた親が30年以上前の子育て経験を話してくるの卒業した先輩がいつまでも昔話してくるみたいなダルさがあるなと思ったそれ俺らの代の話じゃないっすよ

ゼロ知識証明の学習用プログラムを書いてる書いてるというかChatGPTが書いてくれたのを写経している理論はともかく何をやってるのかはすこし分かった……と思ういやまだやっぱよくわかってないかもうーん


寝ます

1003

最近ずっと調子が出ないSQLのチューニングは少し前進したがそこで壁に突き当たってしまった実行計画の読みかたが少しはわかってきたような気がするけれどその結果これ以上は簡単には縮まりそうにないこともわかってきつつあるまあ一旦これで出すか

Back to the DawnトーマスとボブでクリアしたNPCとの会話やクエストなどなかなか楽しかったもっと周回して会話を楽しみたい気持ちもあるがそろそろ試験勉強に戻らないとヤバいのでこのくらいにしておく

そう実はもう試験まで10日を切っている午後対策をちゃんとやらないと……


寝ます

1002

しばらく落ち着いていたSQLチューニングだが機能改修に伴ってさらなる改善が必要になってしまったなんとも悩ましい……


LLMの驚くべきところは世界や言語についてのモデルを手で組み込むということほぼなしに後続トークン予測のみの訓練によってそれらのモデルを獲得したかのようにしか見えない出力が出てくるところであろうたとえば天気予報は同じことをするのに大気の力学に関するモデルを手で組み込んでいると思われるがLLMはそうではないマルコフ連鎖人工無脳botのものすごい先にChatGPTができることを20年前は誰も予想していなかったのではないかと思う

世界に関するモデルがLLMの内部にどうエンコードされているのかそのようなモデルがどうやって自発的に構築されるのかそういった部分は今まさに探究が進められていることと思うそしてそれが理解できてしまえばそういう仕組みがあるからそういう振る舞いをしますという風に納得されるものなのだろうそしてそのような理解が得られたならヒトの脳に対してもその理解を適用することはある程度できるのではないかと想像する


寝ます

1001

なんか書くこと思いつかないな


OpenAIがなんか新しい動画生成モデルを搭載したSNSを発表してたから見てみたけどインスタとかTik Tokとか全然触れてないおじさんだからか楽しみかたが全然よくわからなかったただ動画生成したいだけなのにフォローだとか何だとか余計なものがありすぎる流れてくる動画は雑コラばっかりだし
ガラケーの時代にカメラで撮った写真とオモシロGIFアニメを合成してオリジナルの動画を作れるアプリがあったのを思い出したでもじゃああれでよくないオモシロショート動画の顔をサムアルトマンに挿げ替えるためだけにそんな高度な技術が必要だともあんまり思えないしそれによってオモシロが高まるということも別にないように思うまあイマドキの若者はこういうのが一番楽しいのかもしれないしそこはわかりませんけれども

それはそれとして生成物のリアリティを見るとなんかもうネットリテラシーとかの時代は終わったのかもなという気がした流れてくる画像や動画をいちいち合成だとか疑ってたら生きていけないのではないかと思うやはり冷笑全方位的冷笑しかインターネットで生き残る術はないのだ生き残りたいか


寝ます早めに寝ようと思っていたのにゲームしてたら遅くなっちゃったてかまた試験勉強サボってるな午後IIがまだ自信ないのに

0930

h.b. > κ.

36歳になりました中年になるとさすがに誕生日を忘れそうになる昔は9月に入ったらずっと今月誕生日だな〜と思っていたような気がするのだが今はもうなんとなく疲れたまま生活をやり過ごしているだけで一週間とか平気で過ぎ去ってしまうので思い出す余裕がない


仕事は会議とか資料作成とかNotionでドキュメント管理するの厳しいよっていう話を一年くらい訴え続けてきたが最近ようやく支持を得られつつある気がするそうは言っても当面はNotionに書かないといけないのだがMarkdownならどうにでもなるだろうけども


ゲームしてたら遅くなっちゃった寝ます

0929

よく眠れなかったせいか今週も調子が良くないノロノロとドキュメント書いたり目標設定の相談に乗ったりしていたMBOとかいうやつマジで茶番だと思っているので相談されてもナという感じなのだけど中年になると茶番も少しはやらないといけない適当にいくつかアイデアを出した


寝ますなんか明日は会議が多い

0928

過去問とゲームしてた午後IIの概念データモデルの問題をもう一つ解いたけどやっぱり問題文を読み落としていたりして正答率が低い仮に部分点がないとしたら落ちるのだが実際どうなんだろう
午前Iと午前IIも解いたこちらは問題なさそうまあ午前Iに関しては当日までにもう1周くらいは教科書を見ておきたい


寝ます

0927

ペンネームをつけることがあったら五億 魚ごおく さかなにしようかな


午後Iの過去問を解いたらけっこう良かったので安心しているいや安心はできないが問題選択で失敗したら詰む可能性は全然あるし1年分うまくいったからって安心せずにもっと幅広く対応できるようにならないと
あと問題文をちゃんと読むことが出来ていない感じがあり焦っちゃうんだよな〜〜〜と思いつつ悩んでいる読み終わって解答に反映した部分はチェックつけていくとかそういう対策が考えられるがそもそももっと出題形式に慣れていくべきなのだろう

全然関係ないけどという漢字がひそかに苦手でというのもなんか全然バランス良く書けなくないですかどうやってもなんか縦長の串焼きみたいな形になってしまってそれを解答欄のマス目に書こうとするとはみ出してしまうデータベーススペシャリスト試験には○○番号という列名が頻出なのでこれを書かされることも多く地味につらいそもそもこんなに漢字を手書きすることなんかもう何年もなかったし去年1年で書いた文字数より今月書いたほうが多いんじゃないかいや去年は家を買ったから結構書いた気もするな……


すこし本読んで寝ます

0926

とにかくやる気が出ない中でClaudeに実装をさせたりPR書いたりサービス仕様を書いたりしていた今週はもうだめですね

夜は映画を観たりゲームしたりしてたある種のゲームは最終的に段取りの追求になっていく


A,B,Cの3人で飲食して会計はAが支払いAがその1/3をBとCに個別に請求することを考えるいわゆる割り勘の一形態である
ここでCが誕生日だったためAとBはCの支払いをすこし減らしたいと考えるがどれだけ少なくしたのかは教えたくないとする考えられる理由としては余計な気を遣わせたくないなど
このとき具体的な総額をCに知らせることなくCへの請求が総額の1/3より少ないことを証明できるだろうか

ChatGPTによればゼロ知識証明の一種を用いれば原理的にはできるらしいつまり総額$T$とCへの請求額$c$の間に不等式$T/3>c$が成り立っていることを具体的な$T$をCに開示することなくCが検証する方法があるマジかよ
具体的なアルゴリズムも聞いたけどまだよくわかってないもうちょっと調べたい


寝ますゲームもしたいが過去問もちゃんと解きたい

0925

気圧のせいで調子が悪いいや気圧のせいだとは思っていないのだが気圧のせいで調子が悪いと言っている人が何人かいたので僕も気圧のせいということにしている実際は単なる寝不足じゃないかと思う


DBスペシャリスト試験の受験票が届いた朝9時過ぎに会場入りするのが一番大変だなと月並みなことを思う夜型のわりには朝起きることに困難を感じないタイプなのだけどそれでパフォーマンスが出せるかというのは別問題だ


寝ます