andante

0806

なんか全然やる気がないコードレビューをするあまりにも破天荒な既存実装にただ合わせているだけのPRにケチをつけるのは心苦しいでもまあこの既存実装を見て何も疑問に思わないのならその程度なのかもしれないしよくわからない
折しもツイッターでは毎年恒例の技術的負債バズりが発生している技術的負債と雑に括られているものにもいろいろあってその時は最善を尽くしたつもりだったもの戦略的に借り入れる決断をしたもの別にどちらでもない謎の廃墟などに分類される謎の廃墟も結局その時そこにいたメンバーの限界という意味で抽象的にはどちらかではあるけれど
最善を尽くそうとしたものが時間の経過で負債になるのも何らかの目標達成のために負債になったものもまあいいじゃないのと思える少なくともそこには正気があったと信じられる謎の廃墟はそうではないどの時点でも最善だったとは思えない技術選定とかファイル名の規約以外全部グズグズになった設計とかこういうのをなんとか立て直していくレジリエンスとかネガティヴケイパビリティとかそういうのが大事ってことなのかもしれないけどまあ正直別に誰が喜んでくれるでもないし疲れちゃうよね


寝ます

0805

AWSのこと調べたりレビューしたりあんまりやる気の出ない日だったそういえば自己評価も書いたぜんぜん仕事がつまらないので適当に書いたつまらないならさっさと辞めたほうがいいのだがそうもできない事情がある


たぶん幼稚園の頃母が二つ折りの紙とハサミを持ってきて折り目で切るならどうするといきなり訊いてきたことがある特に深く考えず山折りの向きで切ったら母はどうしてその向きにしようと思ったのと言うからこのほうが切りやすいからと答えた
それで母がどんな応答をしたのかは覚えていないのでこの話はそれきりなのだけど僕はその時初めて世の中の多くのものごとには正解があるということに気づいたという印象的記憶があるどっちでもよさそうなことにも実は正解があるし何かが行われている手順にはそうなっている理由があってその理由を発見すれば上手く真似できるそういうある種の公正世界仮説にも似ている信念はこの時初めて生まれたのだった

0804

なんかバタバタしてた最近ずっとバタバタしているがラストスパートということで

半沢直樹第二期を観ているなんかカジュアルにサーバーからメールの送信履歴を消去したりしているがこの世界にはIT統制みたいな概念はないんだろうかそれともそんなものが実在すると信じているのは頭のおめでたい僕だけで実際は強い権力を前に全然無力なんだろうか
あとSREチームがハッキングに協力しててちょっと面白かったIT全然関係ないドラマにSREチームが出てくることあるんだ


寝ます

0803

特に何もしていないなんでだせめて勉強くらいすればよかったな夜はカレーを作ったうまかった


来週からちょっと慌ただしくなるいや来週はまだそうでもないか

0802

以前から気になっていたしあらためて薦められもしたのでミッドサマーを観たまあなんか何考えてるかわからん人たちが何考えてるかわからん儀式をやっていると気持ち悪いですねという感じだったなんか良くも悪くも意味がよくわからないのでただ不穏で不快な映像というだけだ
不穏さ不快さを演出する技術は非常に優れていると感じたがそれをよく味わえていないなと思ったなんというか性欲の薄い人がアダルトビデオを観たら似たような感想になるのかもしれないよくもまあこんなに変態行為を次々撮ろうと思いますねみたいな

あとタコピーの原罪を観た丁寧なアニメ化という感じで良かったまあでもいろいろ破綻したご家庭の事情の解像度みたいなのはあんまよくてそれよりも複雑すぎて対処できそうもない現実というやつにそれでも手を出さずにはいられないというものへの讃歌だなあという印象が強かった善意に基づいてあれこれ考えて行動したことはすべて失敗に終わり善意が事実としていかに無力だったとしてもその善意がそこに存在していたことそれ自体によって救いはもたらされうるのだ


寝ます今日は映像をたくさん観すぎた目を休めないとな

0801

いろいろ準備の日週明けからはいろいろ忙しくなるのでそのための準備を間に合わせたClaude Codeがあってよかったなかったら間に合わなかったかも無論本気を出せば問題ないのだが本気は必ず出てくれるわけではない

夜は同僚と飲んだ何の話してたっけあんま覚えてないな手持ち扇風機を自慢されてた買おうかな


寝ます土日はデータセット作るかなと思っている手動で100個くらいまで絞るのはそんなに手間ではないだろうからそのあとで最適化アルゴリズムを適用すればまあ現実的な時間で動くんじゃないか知らないけど

0731

昨日のベイズ最適化のやつはデータ点が増えると全然使い物にならなくなることが判明したので困っているMacじゃなければGPU計算もできそうだからAWSで一度試してみようとは思うけどそれでも一桁は変わらないだろう理論のことは全然わかっていないがガウス過程回帰の計算で逆行列を求めているから重いらしいなのでもっと粗いモデルで上位のデータを抽出してそれから真面目に順位を決める方式をとることになるだろうもっとも各ペアの評価の回数だってたぶん$O(N^2)$なんだから根本的にもっと削減しないと結局使い物にならないような気はするうまくいかないもんだなあ


寝ます

0730

ふと思い立ってベイズ最適化のプログラムを書いている真の評価値がわからない複数のアイテムがある時に2つのアイテムの比較を繰り返すただし比較にはノイズ気の迷いがあることで評価値を推定するやつどのアイテムの比較をすれば効率的に推定が進むかもアクティヴに学習しながら決定する
BoTorchというやつを使えばサクッと実装できるとチャピに教わったのでそれを使ってデバッグはClaude Codeに任せた恐ろしいことにまだダミーデータを追加する以外で一行もコードに触っていないまあこのくらいはそれでいい
Pythonエコシステムはこういうのが本当に手軽にできてありがたいのだがPythonを積極的に書きたくはないという問題があるまあ本当に書き捨てのコードならいいんだけど……


寝ます

0729

黄昏よりも昏きもの
区では収集できないもの


ねむーかったレビューなどをしたりSQLを捏ねたりしていたテーブル定義を全部Geminiに与えてこういうことしてほしいんだよねって指示するとだいたい合ってるSQLが出てくるのありがたい時代だたいていの問題は解くより検証する方が簡単になっている


ある種の生身の人間として生きている上で避けがたい不正義についてそれを正義として語ることは当然許されないのだから避けがたいのであれば黙ってやるしかないもちろんそれを正義として語ったらやはり当然許されないのだからこれは言わなかったことにするしかない
道徳に属する事柄は語った端からややこしい帰結を生んで生きている自分の人生を変な形に縛るものだからもう黙ってやるしかないのだと思う善いことも悪いことも

0728

鬼滅の刃読み終わった2回目一度目に読んだときは終盤がリアルタイムだったからか最後らへんは正直もうええてという気分でもあったような印象だが今回は一気に読んだためかあまりそんな風にもならずいやーよかったよかったと思ったやっぱりね傑作ですよねこれはしかし産屋敷ボンバーって思ったより手前最後1/3らへんでやっているのねというか最後1/3はずっと死闘をしている週刊連載で読んでると何が何やらわからなくなりそう


寝ます今週はなんか忙しいぞ