1016
今日も昼寝したりイカのゲームをしたりした。バンカラマッチはB-に昇格した。
それ以外は特に何もしていない。夜はもつ鍋を食べた。おいしかった。
今日も昼寝したりイカのゲームをしたりした。バンカラマッチはB-に昇格した。
それ以外は特に何もしていない。夜はもつ鍋を食べた。おいしかった。
おおむね一日中イカのゲームをしていた。ヒーローモードをクリアした。でも裏ステージは全然歯が立たなかったので諦め。歯が立たなかったというわけではないけど、二時間粘ってこの進み度合いだときりがないなと思った。アクションが下手。
バンカラマッチも始めた。まだC-でうろちょろしているだけだけど楽しい。もっと勝てるようになりたい。
『探究』のヴィトゲンシュタインが「哲学っぽい」問題意識や独断を注意深く注意深く退けていくときの手つきが好きだ。哲学的思考は非常にしばしば罠にはまりやすい、ということを常に念頭に置いて、怪しげなところに足を踏み入れたらすぐに引っ込めるような。哲学に限らず自然言語による思考はそういう欠陥を持っている。僕もそんな風に慎重に後戻りできるようになりたいものだと思う。
金曜日。細かめの不具合直したり、やるだけだと思っていたタスクが実は厄介なのに気づいたりしていた。厄介だ。来週また考える。
夜はイカのゲームをした。ヒーローモード、8割くらいまで来ていると思う。いい感じに熱中してきた。明日クリアしたい。
最近また世界とうまく噛み合わなくなってきてる気がする。まあ人生そういう時期もあるし、なんならそういう時期のほうが長い可能性もある。噛み合っている方が例外的なのだ。ただそういう時期がちょつと長く続いていただけだ。
何らか。にゃむにゃか。
仕事は何してたっけ。ログか。zapを使っていい感じにログを出す、この「いい感じに」の部分がとても難しい。共通のエラーハンドラでログを出すとどこから来たエラーなのかの情報が消えてしまう。エラーチェインとスタックトレースを両方出力できればそれっぽくはなりそうだが、うまいやりかたがなさそうだし、つまりあまりやるべきでないのだろうと思う。こういう場合のベストプラクティス is 何。
夜はすき焼きを食べた。せっかくちょっとお高めの肉だったのだけど、解凍がうまくいかなかったり、手順もグダグダという感じで、あまり活かせなかった感じ。肉に申し訳なさを感じる一方、いやいや肉にそんなペコペコする必要はねえ、あくまで「人が主、肉が従」であるべきなのだ、とも思う。別にそんなこと考えながら肉を焼いているわけではないけれど。
イカのゲームもした。ヒーローモード続き。進捗40%くらいだろうか。今のところ困難なくクリアできているが、まあ難易度というのは単調に増加するものだから、後半は大変なのだろう。
さて、明日は金曜日。体調はもうすっかりよくなったが、5日ほど寝込んだ後でそろそろ疲れてきた頃合いなので、今週は4営業日で終わりなのはありがたい。不幸中の幸いってやつか。
昨晩寝る前に「チェンソーマン」第一話を観た。期待したとおりに良かったし、この先も楽しみになる出来だった。よく動くとね、いいね、やはり。
仕事はログをがんばっていた。zapというログライブラリを試している。とりあえずいい感じっぽいが、微調整はいろいろ必要。
夜はひさびさにイカのゲームをした。ヒーローモードをすこし。これはこれで普通に楽しい。クリアまで行けたらいい。
寝ます。そういえば寝込む前に届いていたキーキャップ印刷の位置合わせ治具はうまく機能しなかった。仕方ないので2号機を発注した。変に凝ったことしなくてもシンプルでよかったのだ。
昨夜は思ったより眠れなかったが、朝は普通に起きたので出勤した。まだ声がちゃんと出ないので会議とかで発言するのは大変。でもそれ以外は特に支障なく、普通に仕事ができた。復帰初日、なにげに不安だったのでよかった。
隔離生活も一応今日で終わりということで、明日からは寝室から自由に出られる。ベッドルームで仕事というのは、どうにもしっくりこないものだと思った。そういうことにしておいたほうが社会性がありそうな気がするだけで、別にそんなこと感じてない可能性もある。僕の社会性はよく僕に対しても嘘をつくからな。
チェンソーマンのアニメだけ観て寝ます。
寝室に隔離されて寝たり起きたり伸びたり縮んだりしている。体調はだいぶよくなってきた。熱ももう出ないし(夕方に一度だけ37.0℃を記録したが)、喉の痛みも治まってきた。まだ声はおかしい。
明日は出勤しようと考えている。といっても隔離はまだ明けないので寝室からだ。メインマシンをiMacからMacbookにしておいてよかった。明日はいろいろ思い出すところから始めなくては。
いまいち治りきらない。熱はほぼ下がったが、喉の痛みはまだ続いているし、時々咳も出る。なんだか疲れている気はするが、よくわからない。
食事はだいぶ普通に戻った。ずっと寝ているからそれほどお腹はすかないが。
明日で連休は終わりらしい。明後日から社会復帰できるのか、非常に心許ないが、そろそろ復帰しないといろいろまずい気がする。まあ、今できるのはよく眠ることだけか。
今日が何日なのか全然確証がない。8日であるらしい。体調を崩したのは4日だから、5日目ということになるのか。
体調は峠を越したような感触がある。発熱はだいぶ治まってきた(まだ微熱はあるが)。喉はまだ痛いが、咳の頻度がすこし減ったのでそれほど辛くはない。
今日はかなりの時間寝ていた。いや、それほどでもないのか?薄暗い寝室で何もせずにいると、日常的な時間の感覚からどんどん切り離されていってしまう。なんかでも、一人暮らししていたころの休日もこんな感じだったような気がする。夜はお酒を飲んでアニメを観て、夕方まで無気力に布団の上でうめく。そんな暮らしだから辛かったのか、辛かったからそんな暮らしをしていたのか、たぶん両方なのだろう。
これから少しずつ元気になることを期待したい。今夜はまあ、寝る。
日付の感覚がなくなってきた。何日こうしているのかすぐに思い出せない。隔離が始まってから一度もメガネをしていない。なくしたかもしれない。
熱は今日もそれほど高くない。起きたときには36℃台だったが、日中はだいたい37.2〜37.7℃を推移している。それよりも喉が痛すぎることが問題で、痰がひどく絡むが、喉が痛すぎて咳をしたくない。しかし身体は勝手に吐き出そうとしてくる。辛い。
なぜこんな目に遭っているのだろう、と考えることにさしたる意味はないが、考えずにはいられない。運が悪い。それだけのことだ。
明日からは3連休なので、会社のSlackの動きを気にしなくてもよい。なんとか連休中に回復したいものだ。