andante

1104

昨晩はなにしてたんだっけなんかユーザー認証システムについて考えごとをしたような気がするそうだそれでDjangoに備え付けのユーザーモデルを拡張したくなったらマイグレイションができないので最初にやっとけ的な話を読んでマジかよと思ったのだったマジかよまあまだテストデータしかないのでわりかし躊躇なくデータ全消しした
もしも将来このサービスを一般公開したくなったとしたらチームの概念は絶対に必要になるのでそれについても検討したユーザーとチームとが多対多対応なのかは微妙なところなんだけど複数のチームに属したいことなんかある多対一から多対多にするのは簡単っぽいので一旦は多対一のままにしておくことにした将来真面目に考えましょう


今日はお昼過ぎまで寝てあとはまたユーザー認証関係について調べた認証自体はトークンベースでやることにしたのでトークンをいつexpireさせるかとかは未定そのためにDjangoのAuthorization Backendを書いたりする必要があることがわかったあと正直自前でログイン管理とかやりたくないんでSignin with Googleとかに対応することも検討しているというかすると思うユーザー的にも使うサービスが増えるたびにパスワードを管理するのとか馬鹿馬鹿しいだろうからなあとAppleはアプリでログイン機構つけるならAppleのログイン機構にも対応しろとか言ってた気がするしこれもまた調べないとな

夜はねておきたさんとほこらんさんと高そうな焼き鳥を食べたおいしかった焼き鳥は高いと高い分だけ満足しますね焼肉とかだとあんまりそうでもない印象があるんだけどまあよくわからんね


なんかだいぶ楽しい三連休だった気がするやれやれ仕事が憂鬱です

1103

何してたっけお昼に起きてすこしぼんやりして髪を切ってプログラミングして焼肉を食べてプログラミングをしているDjangoにはビルトインでユーザー概念が存在するんだけどこれをカスタマイズしようとするとマイグレイションに失敗するのでDB全部作り直すしかないらしいなので最初にカスタムユーザークラスを作ることが推奨されているらしいマジかよまあまだ実運用ではないので気にせず全部消したやれやれ


明日はほこらんさんの誕生日を祝う予定です

1102

昨晩はtextareaへのオートコンプリートをなんとか実現しましたやった まだデザインは仮なのでいろいろ雑なんですがそれはこれからどうにでもなるのでまずは実現できたことを喜びましょうやったこれでWebフロントエンドで予想された技術的課題の半分くらいは解決できたことになりますあとはタグクラウドかなーこっちはいいライブラリがありそうだけどあとはバックエンドとiOSアプリですね


昼頃に起きて映画を観ましたジョーカーまあ前評判通りといえばそうなんだけども結局インターネット的な語彙を借りればキモくて金のないおっさんが無敵の人になっていくという要約で終わってしまう話のような気はした映像は印象的でよかったけど読もうと思えばたぶんいろいろに読める映像なんだろうとも思う
そういった人々の境遇についてまあこういうのを見ればいろいろ考えることはあるけれどもでも二時間の映画を見るための1900円をポンと払える僕あるいは同じような人々本当に理解することなどできないだろうという虚しさはある銃口がこっちに向いた時にはさすがに何かわかるんだろうか
関係ないけど本編前の予告編が十五分以上あってさすがにそれはどうなのと思った100円くらいでスキップできるならしたいよな

あとは伊勢丹とかうろついてたおしゃれな食器やキッチン用品などを見ると無限に家事がしたくなるんだけどしないのはわかっているので買わないでもせざるを得なくなったら買いたい


今夜はオートコンプリートの見栄えを多少マシにするのをやってあとはタグクラウドも試したいかなああとそろそろユーザー認証について考え始める時期だと思うんだよねうーん
明日は午後に髪を切ります

1101

昨晩はなにしてたんだっけなんかVuetifyで並べ替えアニメイションをつけたりしてた気がするあとレイアウトをちゃんとしようとするとflexboxと立ち向かう必要があるっぽいんだけどこれはちょっと後回しにする今は動けばいいんだ


今日も自宅で仕事不具合をいくつか倒すXcode11.2をインストールしたけどなんか変な不具合が存在するらしいのでグンニョリ会社でビルドするときは11.1に戻さないとね

夜はまたJavaScriptをいじっていました文字入力中の適当なタイミングでポップアップが出て補完が動く機能をつけたかったのでそれ用のライブラリを見つけて試していますちょっと面倒だったけどなんとかなりそうだサーバー側にも手を入れないとだめそうだけど


明日はお昼から映画を観ますそれ以外は暇かな

1031

仕事は不具合対応いろいろ悩ましいところはなんとか目処が立ってきた気がするのだけどそろそろ期日も近いのでがんばらないといけないまあがんばればいいだけなんだけどがんばろう

そういえばブラウザからAPNsをぽちぽちするJavaScriptを書いたら便利かなと思って今日ちょっとためしたんだけどChrome以外のブラウザのJavaScript処理系はあんまり暗号化とか得意じゃないみたいでECDSAの鍵を読み込むところでコケるSafariはなんかうまく行ってるサンプルもあるみたいなんだけどFirefoxは完全にECDSAをサポートしていないっぽいやれやれじゃあLambdaとAPI Gatewayを噛ませますか気が進まないんだけど


今夜はちょっとVuetifyでいろいろ試します作りたいものがあってそのためにいろいろ勉強してどんな風にすれば良いものが作れるかをいろいろ考えている時間というのは幸福なものだなあと思ういいものを作るぞ


AIによるディストピアみたいな言いかたをするとなんとなくAIが勝手に人間を管理支配し始めるみたいなイメージになるけどたぶん実際に起こっているのは人間を支配したい人間がAIの力で願望を実現しているというだけの話なんだろうと思う銃が人を殺すのではない人が人を殺すのだ

1030

昨晩はなんかコード書いてたら二時くらいになっててびっくりしたドラッグ&ドロップをなんとか実装できた気がするただどうもVuexのステートの変更検知が僕の期待したようには動いていない気がするんだよねこれは僕がなにかミスっているのかそういうものなのかまあちょっとのworkaroundで動くようになったのでいいでしょう次は追加削除の実装かなあ


仕事はちょっとテンションが上がってきたのでいくつか不具合を直せたただ厄介なのが残ってるんだよねハー

そういえばAPNsのAPIをJavaScriptだけで叩けるっぽいことがわかったので開発と検証のために自由にAPNsを送れるような仕組みを作ったら便利かなと思いました空いた時間にちょっとずつ試そう


明日は会社で大規模な席替えをやります面倒だなあでもまあ前よりはちょっと静かなところに移れそうな気がするしそれはいいかなあわからんけど

1029

仕事の前に病院最近もうほとんど特に何もないですとしか言ってないしこれはもう行かなくていいんじゃないだろうかまあでもたまに血液検査とか超音波検査とかしてくれるのは好都合ではあるしあえてやめようとも思わないけど

仕事はまた不具合対応なんだか意図のわからないコードがたくさんある不具合が出たときそりゃどうしてもいくらかは書いた人間を恨むことはあると思うんだけどそれでもそうしようと思った意図がわかればある程度は納得というか同情というかそういう気持ちになれるんだけどこのコードはそういうのが全然書かれていないのでただただ不愉快な気持ちになるまあでもまったく逆のことを思う人もいるのかもしれないしそういうのはよくわからない同じような考え方の人たちと一緒に過ごしたいと表明することも現代では時として差別的と取られるらしいのだがそれははたして人類の幸福に続く道なんだろうかいま僕はぜんぜん関係ない話を接続しています

今日は自宅で仕事をしたので通勤時間がほぼゼロだったのが良かった休憩時間にタンドリーチキンを仕込んであとで焼いたおいしかった


明日も仕事最近だんだんと雑務に圧迫されている感じが出ているので少しずつ譲り渡すことをしないといけないような気はしているそういう判断はなかなか難しいけどね人間自体があまりいないし

1028

仕事はなんか会議ばっかり月曜日はいつもこうですやれやれ会議ばかりだとただでさえテンションの上がらない仕事がさらに集中できなくて進まない困ります不具合チケットがけっこう来ているのにまあ大部分はなんかView階層が壊れているだけの問題っぽいので一挙に倒せる気がする


哲学は僕にとってたぶん救いにはならなかったけどなんというか世界の居心地が悪くなったときにまずそれが何なのかを理解したりそれからどうすれば居心地が悪くなく踊れるようになるのかを示してくれたりすることがあると思うそれからやはりそんな風に居心地が悪くなってしまったとき自分の道徳をどのように根拠づければよいのかわからなくなってしまったとき好きな哲学者の考えを借りたり疑う手掛かりにしたりすることができるのもよいと思う
かつてそうであったような意味での信仰を持つことのできない世代に生まれた僕にとっては追い詰められて僕の心の中に逃げ込んだを助ける方法が必要だったのかもしれないそういう意味ではもしかすると救いになっているのかもしれない


明日は病院定例あとはお家で仕事

1027

お昼過ぎに起きてぼんやりして伊勢丹に行ったりしたおしゃれな食器などが置かれているこういうの場所をとるのでぜんぜん要らないんだけどほしいんだよな電子書籍みたいに電子タンブラーみたいなのはないんだろうかないんだけど

夜は映画を観ました空の青さを知る人よおおむね良かったただいくつかの個所で解釈違いを起こしているたとえばさあかねさんは彼とは結婚しないでしょいやしてもいいんだけどする必要はないと思うんですよね少なくともそれが正解ではないそんなものがあかねさんへの救済であるはずがないんだそういう物語の後にあるのがやっていきなんじゃないのかそれをそのままに肯定しなければ意味がないのではないのか
まあそれはそれとしてあおいちゃんはという感じでしたところで自分の姓がアイオイだったときに娘にアオイって名前をつける親はどうかしてますよね全部母音じゃん眉毛が強くてショートヘアでベースをかきならす女子高生完全に狙い撃ちに来てるでしょ思考盗聴をやめてください
自分が共感するフィクションの形の変化を観察しているとわりと露骨に加齢の影響が見えるのでちょっとしんどいですねだんだんとこう物語以後を志向するようになっているこれはまあ若くはなくなった僕が物語ではやっていけなくなったということなんだろういやそれをあきらめないというのがこの作品のテーマでもあったはずなんだけど


明日はまた仕事月曜日は会議がいっぱいありますやれやれ

1026

昨日はひさびさの飲酒だったからかやっぱりちょっと飲みすぎてしまった感じがある今日もまだ頭がぼんやりしている弱くなったのは確実っぽいなあ

そういうわけで特段なにもしていませんちょっと昔の日記を読み返していたけどなんか典型的なうつ症状っぽい感じですねおつらいでしょう


明日は夕方に映画を観に行くつもり