0704
あいかわらず頭が痛い。昼間はすこしマシだったので仕事に差し支えはなかった。ただ始終苛立ってはいたと思う。
ドキュメントを書いたりデカいリファクタをしたりしている。デカいリファクタはテストが通るまでClaude Codeが頑張る約束になっているからその間はドキュメントに専念する。ようやく未知のテーブルがなくなってきた気がするが、見たことあるけど具体的にどういう機能なのかわからないものは多い。
寝ます。とにかく長く寝たい。
あいかわらず頭が痛い。昼間はすこしマシだったので仕事に差し支えはなかった。ただ始終苛立ってはいたと思う。
ドキュメントを書いたりデカいリファクタをしたりしている。デカいリファクタはテストが通るまでClaude Codeが頑張る約束になっているからその間はドキュメントに専念する。ようやく未知のテーブルがなくなってきた気がするが、見たことあるけど具体的にどういう機能なのかわからないものは多い。
寝ます。とにかく長く寝たい。
ずっと頭が痛かった。具合悪い状態で本番環境のインフラをいじくったら壊してしまってかなりワーッとなった。CDKはこういうときしんどくて嫌だが、じゃあterraformならいいのかというと、たぶんそんなことはないのだろう。実際ロールバック時の挙動とかってどう違うんだろうね?インフラ系はなかなか自分で実験して遊ぶ経験もしづらい。
さすがに目を休めようと思ったので夜はパソコンに向かわずに本を読んでいた。でも結局夜更かししてたら一緒じゃないのという気もする。まあそういうこともある。頭痛はだいぶおさまってきた。
寝ます。
断続的に頭が痛い。頭が痛いならおとなしくしておればいいものを、無理してあれこれしようとしているのがよくない気はする。そういう意味では自業自得。
VRTは、まだなんか詰まっている。ヘッドレスの場合と普通の場合でChromiumのレンダリングが違うことに気づく。何それ。そんなことあるの?
まあヘッドレスに固定しておけばテストで困りはしないのだけど、なんか気持ち悪いので調べている。まあでも、無益だし、ほどほどにしよう。
月村手毬でNIAをクリアした。長かった……が結局レベルを上げて「至高のエンタメ」を取るだけだった。それはどうなのと正直思うところはある。
さすがにそろそろやることなくなってきたか?と思うが、シナリオはたぶんもうしばらく続くのだろうから、細々と続けていこう。
寝ます。明日はよくなっててくれ。
もう1年が半分終わった……というと語弊があり、2月が短いので折り返し地点はもう少しだけ先にあるのだが、別にそれを指摘しても面白くはないので、いちいちそういうことは言わない。
起床即閃輝暗点で終わっていた。条件がわからなさすぎる。でも今日は天気が不安定だったから、結局気圧なのかもしれない。そういうバイアスでしかないような気もする。
仕事は引き続きリファクタとか、タスク作成とか。Claude Codeの予算どうすっかなみたいな議論とか。使える案件も少しずつ増えつつあるので真面目に考えないといけない。
夜はVRT整備。いろいろ試行錯誤の結果、Firefox/Chromiumのマトリックステストと、必要なコンポーネントだけはレスポンシブ対応のテストを書くという形になりそう。ビューポートサイズもマトリックスに入れられれば楽ではあったが現時点では難しく、まあ別に不要なコンポーネントも多いだろうしなということで一旦こうしている。vitest-plugin-vis側の対応が待たれる。
一応できたが、単にテストの枠組みを作っただけなので、テストはこれから整えていく。なんかClaude Codeがいくつか書いてくれているのでそれで足りる部分もあるが。というか言えばもっと継ぎ足してくれるかな?
寝ます。頭が痛い。
なんか眠かった。緊急性の高いタスクはなくなったから後回しにしてたやつに取り組んでいた。設計思想というものが確立されておらず、本当にゴチャゴチャになっている実装を、Claude Codeの手を借りつつシャキッとさせようとしている。無論全部は到底無理なのだが。
他人が設計無視して雑に実装した部分をきちんと直していく作業は本当に精神によくない。堪えがたい苦痛を伴う。これは僕の短所なのだろう。でも僕はかなり上のグレードとしてこのチームにいるのだから、僕より道理のわかっていない人間がほとんどなのは当然そうなのだ。それは嬉しいことではない。
じゃあ僕が底上げに骨を折るべき、なんだろうか?そうなのかもしれんな。そこまでしたいか?という疑問はあるにしても。
家ではClaude CodeがVRTを整えている。せっかくだからFirefoxでも確認したいなとか、モバイルとデスクトップ両方見たいなとか、いろいろやっているとvitest-plugin-visがおかしなことになってしまうらしいので、ウームと思っている。まあこんなのに時間取られても本末転倒なのだが。
寝ます。
昨晩は夜更かししすぎたので今日は昼まで寝ていた。
Claude CodeにVRTを書かせているが、これをどうCIしていくかは僕のほうにノウハウがないので扱いづらい。Claude Code曰く、PRに専用のラベルを付けたらベースラインを更新していいことにする、らしい。なるほど?と思うが実際に機能するのかはまだわからない。
なんかNHKの番組を見たらしいfから、ベル不等式って何なのみたいな質問が来たので復習した。復習というか、僕は(物理学科を出たくせに!)あれのことをイマイチわかっていない。わかっていないというか、自分で説明できるほど腑に落ちていないというか。今回も改めて教科書を当たったが、やっぱりなんかこう、感動がない。何だかよくわからない人工的な統計量が、それはそうとしか思えない不等式をなぜか破ってくる。
ChatGPTにいろいろ訊いたらすこし分かった気がしたけど、いま思い出すとやっぱりよくわからなくなってしまったな。イメージはつくというか、何か要するに隠れた変数があるのならそれに基づく測定値の確率の表が存在するはずだが、実際に測定された相関係数と矛盾しないように表を埋めようとしても不可能(非負解がなくなってしまう)みたいなことっぽい。その非負解がある条件がCHSH不等式になっている、ということか?やっぱよくわからんな。
寝ます。なんかちょっと喉が荒れている。
重い腰を上げてWebデザインをやっていた。Webデザインっていうか、まあCSSのレイアウト調整。ほとんどの作業はClaude Codeにやらせたが、まあこれは自分でやった方が早かったかもしれない。でも正直最近のCSSとか全然わからんし。
Web拍手ボタンは一応それっぽい感じになったけど、な〜んかイマイチという感じは抜けない。まあでも見慣れないだけか?はてなスターが対応してくれればこんなことしなくていいんだけどよ(一方でこのblogのバックエンドに10年以上ぶりにテーブルが追加される契機となったのは良いことだったような気もする)。
いまはフロントエンドのVRTを作らせている。Claude Codeにo3のWeb検索MCPを繋いだから、最新のベストプラクティスとかは適宜o3に相談するようになっている。これがうまく機能しているのかは知らない。それはそのうち誰かが評価してくれるでしょう。
寝ます。夏ってのはちょっと本気を出すとすぐ朝になるからいけねえ。まあ夏でなくても5時ってのはけっこうやりすぎた感ある。明日は寝て終わりそう。
仕事の前に病院に行く。医者ってやつは基本的に予約の時間を守らないが、珍しくこっちが遅刻した時に限ってすぐ呼ばれるのでなんか気まずい。
体調は万全ではないにせよ回復してはいたのでオフィスに出社した。前回来たのは退職したときだと思うから4年ぶりということになる。
事業部の課題にフォーカスするためのキーワードを考えようみたいな会で、個人的にはそんなもん飾りでしょという感覚なのだが、なんかいろいろあって結局僕が考えたやつがキーワードになった。無論僕だけのアイデアではないにせよ、結局僕は優等生のふりをするのが上手すぎるし、みんなそれに安易に乗っかり過ぎでしょみたいな苛立ちもある。いやさすがにそれは他人をナメ過ぎか?みんな真剣に考えて支持してくれたのか?(だとしたらそれはそれで申し訳ないような気もする)
まあそんなのはどうでもいいんだよ。それより結局久々にオフィスにみんなで集まってワイワイしたのは楽しかったねという話があり、結局全部そういうことです。フルリモートといえども(というより、だからこそ)もっと派手に交通費を予算計上すべきなんだろうな。
寝ます。だいぶ元気になったとはいえ本調子でもないので、土日で完全回復したい。
体調はあまり良くなっていない。すこしは良くなった。うーん?
そういえば昨晩はガンダムGQuuuuuuXの最終話を観た。宇宙世紀の知識はほとんどない(ファーストの一話だけ観た)ながらけっこう楽しく観てきたけれど、最後2話はさすがにどうなのと思った。いや、まあ、いいんですよ、そういうのが心底やりたいんなら。
インターネットでもみんな言っているが、どう考えても尺が足りないというか、詰め込みすぎているなという感じはある。結局誰も何を考えているのかよくわからなかったというのもある。よく人の話を聞いているときに、「今の単語はよくわからなかったけど続きを聞いていれば推測できるだろう」と思って一旦聞き流すことってあるけれど、あれをずっとやっているうちに終わってしまったような感じ。いやちょっと違うか?事実の羅列としては理解できるし、国語の試験だったら正答できるだけの情報は含まれていたが、それで十分なのか?というと物足りない。まあ、1クールのテレビアニメなんてそんなもんなのかもしれないが。
でも映像とかはよかったし、結局最終話まで観ようと思うくらいに魅力的ではあった。そこがまたモヤモヤするところではあるけれど。
SpringBootのバージョンが上げたくても上げられないのでブチ切れている。まあこのくらいは乗り越えられないとナと発奮するところもあるが、なんで俺が乗り越えないといけないんだよという感情もある。まあ仕方ないよ。仕方ないけどさ。
寝ます。明日は仕事の前に病院に行く。体調がよければオフィスに出社する。
体調が悪い。昨晩の微熱は一時的なものだったようだが、漠然と体温は高め。頭痛も収まったが、腹痛が続いている。胃腸炎なのか?疲労感もある。
疲れているのでここまでにします。