1221
メタファークリアした。まあ、かなり面白かったと言っていいんじゃないかと思う。細かくはツッコみたいことはあるけどもね。
アクリル板をレーザー彫刻機でカットしてSpectreタイルを作る実験をしていたけど、家にあるものでは薄い色のアクリル板は切れないのでダメそうだった。レーザーの波長の問題なのだろう。高い機械を借りられる場所があるからそこを利用することになりそう。
加工の手段ははっきりしたので配色を考えているが、なかなか難しい。最終的には試してみるしかないだろうけど。
寝ます。
メタファークリアした。まあ、かなり面白かったと言っていいんじゃないかと思う。細かくはツッコみたいことはあるけどもね。
アクリル板をレーザー彫刻機でカットしてSpectreタイルを作る実験をしていたけど、家にあるものでは薄い色のアクリル板は切れないのでダメそうだった。レーザーの波長の問題なのだろう。高い機械を借りられる場所があるからそこを利用することになりそう。
加工の手段ははっきりしたので配色を考えているが、なかなか難しい。最終的には試してみるしかないだろうけど。
寝ます。
午前休を取って仕事の前に歯医者に行った。なんか中途半端な時間なので別に半休取らなくてもフレックスだしいいんじゃないのという気もするが、まあいいや。昨夜ちょっと飲みすぎたので帰ってきてからもすこし寝た。
仕事はなんか、なにしてたっけ?Amazon SESと格闘したりした。Cognitoの認証メールをAmazon SES経由で送るのはまあできたが、メールの設定っていまだによくわからない。SPFとかDKIMとかDMARCとか、あれ何?
複数プロジェクトを掛け持ちするのはやっぱり無理があるなと思う。みんなどうやってるんだ?
メタファーは今度こそクリア手前まで。多分この先進めばラストバトルでしょう。なんか段取り悪くて結局タスク全部はこなせなかったな。二周目をやるとしたらそういうのは改善したいが、多分やらないでしょう。この週末でクリアして、別のプロジェクトに移りたい。
寝ます。
昨日投稿した記事は27いいねをもらってZennのトレンドの末席に名を連ねることになったようです。嬉しいな。でもこんな力作はそうそう書けないからね。本当はもっと気楽に記事を書けるようになったほうがいい。
あと会社のアドベントカレンダーであることを明示したので所属が明らかになってしまい(別に隠してはないのだけど明示したことなかった気がする)、会社の愚痴とかツイッターに書きづらくなった。まあでもそのうち忘れて書く気もする。いやしかし、採用強化中だからねえ。
メタファー、とりあえず前回詰んだダンジョンは突破して、今度こそ暇になったのでドラゴンを狩ったりした。あと数日、仲間との親交を深めてからラスボスか。
ルイ氏の主張する理想はまあ一つの理想として強いし、それに対抗するロジックとして「偽りだ」と指摘するのは分が悪いなと思う。というか、僕としても「それでよければ治世とはどんなに楽だったか」と思う。近代的な人権概念さえなければ……(問題発言)。でも、それはもうあるのだから、あるんだよ!!という理念を以て対抗するしかなくないかと思う(そして、本気で時計の針を戻すのでない限り、それで十分であるはずなのだ)。
寝る。明日は歯医者に行くので午前休。ちょっと調子に乗ってお酒を飲み過ぎたので、水をたくさん飲んで寝るよ。
会社のアドベントカレンダーに記事を書いた。
https://zenn.dev/galapagos/articles/snowflake-simulator-in-rust
ちゃんとした技術blogを世に問うのは何年ぶりかという感じで、けっこう緊張したが、まあ悪くないものが書けたかなと思う。想像していたよりはLikeをもらえたけど、これは単にフォロワーの数のような気もする(しかしf/f外の人も何人かいる、ありがたい)。
副産物として、雪の結晶シミュレイタのWeb版を公開した。
https://yuki.necocen.info/
画面サイズによっては操作パネルが邪魔で使いづらいかもしれない。その場合はパネル左上の▼を押して最小化すればよいです(デフォルトでそうしたかったが面倒なので断念)。
これは(詳しいことは記事に書いているけれど)WebGLでシェーダーをどうこうしたりマルチスレッドで計算をしたりして動いている。そんなものがスマートフォンのブラウザで動くなんて、今更ながら隔世の感。しかもデプロイ先はCloudflare Pagesなので、たぶんほぼ無料。
夜はひさびさにメタファーをやった。進捗が20日くらい戻って萎えていたが、それでも意外と余裕がない。とりあえず今度こそ詰まないように先にダンジョン攻略を進めている。
寝る。結局また夜更かししてる。
ねむすぎる。
会議の合間にアドベントカレンダーの記事を書いていた。そんなでもないか?まあ一日くらいいいでしょう。レビューもしたし。
寝ます。
シェーダを書いたりレンダリングパイプラインをいじったりしたら描画がだいぶ高速になった。これで明日動画をいくつか撮ればアドカレ記事は完成。ギリギリだが間に合いそうなので本当によかった。まあまだ気は抜けないが。明日業務時間ですこし作業できないかな。忙しいから厳しいかな。
mixi2なるものが始まったらしい。とりあえずIDは確保した。
招待制だけどチケット制ではないためか、一日でかなりユーザーが増えた。それって招待制の意味あるのか?まあ宣伝費は抑えられるのかも。
今のところ何をするのかよくわかっていないが、国産でちゃんと運営できそうなところが出してきたのは期待が持てる。まあ、三日後には忘れているかもしれないが。
寝る。睡眠不足……
昼にすこし出かけた以外はアドカレ記事を書いていた。文章はだいたい書けたので、あとはギャラリーを作る。本当は描画の高速化を実現したいけど、記事が書き上がらないことにはどうにもならない。
寝る。
bevyやめてwgpuにしようかな、と思ってチュートリアルを読んで、シェーダーってやつもやってみるかあ、と思ったけど設計を考えるとイマイチっぽくて、bevy、お前だったのか、実装のモジュラリティを高めてくれていたのは、という感じになった。あと、wgpuを動かそうとガチャガチャやっているうちに、wasm-bindgen-rayonをbevyで動かす正しい方法がわかってしまったので、じゃあbevyで行くか〜ということになった。疲れた。
そういうわけで記事の続きを書いている。書いているというか、ChatGPTに削るよう助言された部分を削っている。あと、描画の高速化は試みたいんだよな。やっぱりシェーダーを触ることになるかもしれない。まあそれは明日調べよう。
寝る。
なんか寝不足だった。今日までに終わらせないといけない実装があって、まあサクッと終わるじゃろと思っていたらどハマりしたので4時間ペアプロして直した。さすがに疲れたが間に合って良かった。会社の飲み会には遅刻したけど。
疲れたので寝ます。土日はアドカレ書くのと並行して脱Bevyを試みてみようかな……。別にゲームエンジンでやる必要ない処理だから、普通にもっといいマルチプラットフォームのクレートがあるかもしれない。
仕事の前に病院に行ったら、インフルエンザワクチンがすぐ受けられそうだったので、ついでに申し込んで打った。好判断だったと言える。本当はもっと早めに打っておくべきだったという話もある。
アドカレ記事の執筆を進めた。けっこう書いたんだけどChatGPTに見せたら長いって言われたので削る。o1はかなりしっかりアイデアを出してくれるしかなりしっかり添削もしてくれるし、生産性〜という感じがある。やはりPro課金の機運か?
ChatGPT Proに月$200課金することで向上する生産性が、直ちに月間$200以上の収入増に繋がれば何も迷う必要はないのだけど、残念ながら普通に会社員をしている限りはあまりそうはならない。だったら副業とかするのがいいのか?ChatGPTさんなんかアイデアちょうだいよ、と訊いたら「アフィブログを書け」という回答であった。まあね、確かにね。そりゃあね。
寝る。明日は会社の年末感謝祭(勤務時間外)。