andante

0610

会社の開発部でLT大会をやった想像していたより盛り上がったのでよかったなと思ったしかし自分の発表は全然LTの時間で終わらないLTのしゃべりかたをわかっていないような気がする

夜はキーボード基板の設計をしていた配線の難易度がさらに上がっているうーん試行錯誤


寝ます夜更かししちゃった

0609

忙しい少しだけ元気がないまた風邪なのかもしれない

仕事はなんかバタバタしてたチームとして今後やっていきたいことを整理してCTOと話したこのまとめはおそらくチームとしてのスタイルになっていくからなんかもっと熟成させてまた何かに使いたい
あと社内LT大会のタイムテーブル作った今週の忙し感の源であった二大巨頭がこれで片づくから来週はもうすこしゆとりがあるだろうその分コーディングをがんばる必要はあるのだが

夜はキーボードのパーツ選定をまたしたというか昨日発注したものが欠品だったので代わりを探す必要があったやれやれ幸いちょうど良さそうなものを見つけられた
あと基板設計も始めたUSBの信号線の差動インピーダンスをどのくらいキマジメに合わせればいいのかよくわからない簡単に計算すると信号線の幅が1.25mmとかになってしまいそれはなんか変じゃないのと思うもっとも所詮は12Mbpsしかないのだしそこまで気にしなくていいという噂は目にしたけれど


夜更かししてしまった寝る

0608

午前中にインターネット回線工事リベンジがあり転居して2ヶ月にしてついに光ファイバー回線が開通したかなり満足できる速度が出ており本当に嬉しいIPv6も喋れているようだ

仕事は今日も忙しく矢印盆栽などをしていたずいぶんよくなってきた感じがするしかしそろそろ実装に移っていきたいが……

夜はキーボードのパーツ選定をしたオペアンプの選びかたがよくわからないがおそらく必要なものを揃えられたと思うマルツオンラインとか見てると半導体不足を実感するまあ平時でもこんなものなのかもしれない


寝ます

0607

なんか知らん間に梅雨入りしてたらしいまじか

仕事は今日も忙しかった午前中はLTのスライドを作っていた回路図とかは別途起こさなきゃあとサンプルコードもこれはまあ明日時間を取れるでしょう……
午後はずっと会議チームとしての文化を確立するという仕事に取り組んでいる今日はプロダクトの将来像についてディスカッションできてよかったなんかまあそういう会議のファシリテイションが下手というか苦手意識があるせいでなかなかこういう場を持てずに来たのだがやってよかったもっとやるべきだったな

夜はキーボードの部品選定をした一応在庫のある部品で構成することができたと思うけどもUSB-Cコネクタはがんばって手ハンダしないといけないハンダづけのコツを学ぶ必要があるあとはんだごてのこて先を買った


寝よう繧繝という文字化けで構成されたような熟語があるらしいへえ

0606

眠かったというか天気も悪くて急にちょっと涼しくなってみんな調子悪そうだった僕も調子が良くはなかった
仕事はGo書いた土日を挟んで一度頭から抜けたせいか設計に関して新しいアイデアがあった完全ではないがこちらのほうが幾分かスマートに書けそうな気がするいやどうかな……
境界を跨ぐ回数の分だけそこで失敗する可能性が高まってエラー処理が複雑になるが跨がずに済ませようとすると責務がぐちゃぐちゃになってしまう難しい


寝よう

0605

昼前に起きてなんかまあイタリアンでランチしたりして午後は基板設計していた回路図はとりあえずそれっぽく書けたと思うが部品をどう決めればいいやら……今回は実装サービスを使うことになるから在庫をまず確認してそこから選べばいいのだろうか

夜は数学をやった数学って言っても相対性理論の話なのでいまは固有時の定義とかしているおそらく特殊相対論までの範囲はかなり馴染みのある話だがこのあとで一般相対論をやろうとするとたぶん多様体とかが出てきてそのあたりは昔友人とゼミをやったけどついて行けなかった覚えがある接空間の定義とかがなんでそんな形なのかわかんなくなって躓いていたっけなあ今ならなんとかなると信じたい


寝ますそういえばハリーポッターと合理主義の方法をようやく読み終わったいやはやよかった二次創作がこんなに楽しめるというのはちょっと覚えがない

0604

朝起きてまたすこしはんだ付けをして昨日組み立てたキーボードのもう片方を組み立て左右で通信しながら使えることを確認したまあ普通にスイッチが動くことを確認できた時点でわざわざ確かめなくてもよかったけれど一応ケースつきでそれらしい見た目のものが完成したので満足感があったまあこれはまだまだ試作機だけど

今日はRP2040を実装する方法を調べていたとても基本的な構成はわかったがまだ理解が足りていない部分もあるRP Picoがその基本的な構成に則っていないときそれは何故なのか僕にはまだ理解できていない電子回路の知識が足りない

夕方は秋葉原に行ってアキヨドで電子ペーパータブレットを触った富士通のやつが置いてあってなるほどねという感じではあったがこれならまだiPadでいいかなと思った安くもないししかし置いてあったのがこれとHUAWEIのやつだけだったから他にも良いのがあるのかもしれないHUAWEIのやつはなんか書き味がネットリしててこれはペン先のせいなのかとにかくなんか謎だった

夜は寿司を食べたなんかでもまあ半端な寿司を食べるくらいなら銀のさらで全然いいなと思った


明日もRP2040の実装を考える回路図は完成させたいできればPCB設計まで手をつけたい

0603

なんだか変な天気でどしゃ降りになったかと思ったら晴れたりしていた雹も降ったらしいそのせいかちょっと元気がなかった
借りているモバイルルーターがいよいよ調子悪くなってきてZoom会議が厳しくなってきたので仕方なくテザリングすることにしたギガが減るが仕方ない来週には光ファイバーが来るからそれまでの辛抱だ

夜はキーボードの試作三号機の基板が届いたので組み立てをしたRP Picoを裏に貼るけっこう野心的な設計でうまく動くか心配だったがそれは問題なかったただケースの設計にはかなり改善の余地があるたとえば今はBOOTSELスイッチが押せないUSB端子もケーブルがケースと干渉してしまったからケースをすこし削ることになった
やはりRP Picoを裏に貼るのは名案のようで難しいのかもしれない土日はRP2040の実装を考えたい


寝ます

0602

眠い仕事はGo書こうと思ってたら時間取れなかった奔走しすぎだ

夜はもつ鍋を食べた


眠いので寝ますそういえばRP2040の実装にあたって参考になりそうな資料を見つけたので元気が出てきた週末にすこし設計してみようか次は試作じゃないかもしれない

0601

6月になったなったからどうなのか

仕事はなんだか忙しかったシステム構成についてSREチームに相談して自分はバックエンドエンジニアとしては全然駆け出しなのだなと思い出したなんか雰囲気でできてるつもりだったのだけどいや実際Hello World的なことはできるのだけど実務経験の薄さ予想できるトラブルの幅広さが駆け出しのそれなのだうう
何年も前だったらこんなことでいちいち落ち込んだかもしれないが今はもうそれでも仕事だしなと思う何かを仕事だと割り切ることのポジティヴな側面


今週は眠い理由は明白で夜更かししてハリーポッターの二次創作を読んでいるからだなんか読み返してみると地味に影響受けた部分がある気がするなと思う
でも僕は不死に対する憧れはわりと弱いんだよなもちろん今死にたくはないが常識的な長さの寿命を持つことには異存がないたぶん長すぎる人生に適切な形を与えるイメージが持てないのだろう今日も100年後も同じような気持ちで同じように何かを学んだり楽しんだりできるというのは少なくともこれまでの人生からはあまり想像できない


寝ます寝ますって言いつつまた夜更かしをするけれど