andante

0708

昨日はお酒を飲みすぎたんだと思う夜がどこで終わったのかわからないのに朝だけがやって来た


仕事は今度こそ本業をちゃんとやる重たいところは先週だいたい潰したからなんとかなるじゃろと高をくくっていたのだけど単なるレイアウト崩れのはずの不具合が再現しなかったり手強かったりで困る援軍は予定されているが到着が遅れている


特に書きたいことを思いつかないので今日はこれだけにしておきます眠いな

0707

sa sa no ha sa-la sa la.


特段のことはしていないのですがコンビニで食料品を購入する以外の行為をしたという意味では比較的動いた日でした新宿のビックロでズボンを買ったどうでもいいんですが
ビックロで流れてるビックカメラのCMもどきの音声ビーックビックビックビックホニャホニャみたいな感じで最後なんて言ってるかわかんなくないですか気のせいビックカメラとは言ってないと思うんだけど……


お酒を飲んでいるとフリック入力の誤操作が多くて困りますQWERTYキーボードならこんなことはないのにでもある世代から先はやはりフリック入力のほうが得意になっているんだろうかこんなのお酒飲んでたら絶対ミスると僕は思うんだけど…この一文ですでに5回は書き間違えてる

0706

特に何もしていないYの家にいたのだけど朝からYは仕事に行ってしまったので僕は昼くらいまで寝てのそのそ動く研修医向けらしき小児科の教科書を読む初手でベイズの定理と認知バイアスの話が出てきたのでなんか笑ってしまったまあな現場で即座に判断するならそういう知識は必須だもんな

夜はねておきたさんとほこらんさんとビールを飲んだりしたなんかまあ婚活サイトの話をしたりしたと思う年収が非常に高いのに婚活サービスに登録している人というのは何らかの事情があるのかなと思ってしまうあとそういう人がなんかIT関連業界に多い印象があるんだけどこれはさすがにただのバイアスかもしれない


明日は日曜日ですねこの日記はべつに曜日をお知らせするためにあるわけではないんですが

0705

仕事は本業に復帰……のつもりだったんですけど結局隣のプロジェクトが今日納品だったのでさまざまを手伝っていたらだいたい終わってしまいました頼まれると断れないタイプだからね仕方ないよね

まあでもなんとか深刻な不具合は除去しきれたようなので手伝ってよかったなと思います今後継続的に改修していけるとよいね

本業のほうも少しはやったたぶんデザイン崩れ以外の問題は今日で全部終わったと思うこの案件不具合対応というか普通に実装がないことがちょいちょいあるのでそのたびにオッと思うこれいつから動いてなかったんですか動いていたことあるんですか
来週はいくらか増援を得られるようなのでまあ前半のうちにだいたい片がつくでしょうたぶんね


さて週末Yの家にいるけどYは明日普通に仕事らしいので僕はたぶん独りで寝てるか映画でも観ているでしょう

0704

えーと仕事の前にジムいま行ってるところは今日が最後やれやれ

仕事はまた不具合対応の手伝い昨日直したところが半分くらい差し戻されてきたので焦ったけどまあ比較的軽微な修正で対応できたのでよかったいや検証は一日遅れるのでよくはないけど
それよりこの二日間本業をおろそかにしていたので明日はちょっと大変そうデザイン系のシンプルそうなやつは来週に回すか最悪別の人に任せるとしても重たい系のやつは今週中に片をつけたいいやなんで単なるXcodeバージョンアップ+αで重たい系の不具合が出るんですかという話はあるんですがまあこの案件はそういうことがよくあるのではいという感じ

仕事のあとはなんか小規模な飲み会に行った日本酒と魚がおいしかったという印象しかなくなにを話したかはあんまり記憶にないでかいビルにはよくわからない構造のエレベータがあるのだなという話は印象的だったなんだろうそういう構造が効率的であることが僕には全く直感的でないけれど何らかのモデル化の結果として効率化が予測されるんだろうかまったく直感的でないけれど


なんかお酒飲んじゃったので金曜日みたいな気持ちになっていますが金曜日は明日ですまあ日付変わってるので今日ですががんばろうイェーイ

0703

昨日の日記にあんなことを書いたら前案件の不具合対応にふたたび投げ込まれることになりましたまじかよまあでもやっぱこっちのは作業の充実感が違うなと感じる某案件はひたすらどうしてこんなことにという気持ちだけが生じるからなウーン
仕事自体はまあ優先度の高い不具合をいくつか倒せたので良かったただ優先度が高いというだけでべつに難易度が高いというわけではなかったのでもっと活躍できればよかったのにとも思う明日もがんばろ

0702

仕事は不具合対応この案件の不具合対応はいつも辛い前の案件のは楽しかったこの違いが純粋に案件の背負っている歴史の長さの差なのか前任者への個人的な怨嗟ゆえなのかは知らない知りたくもないし考えたくもない
もしかしたらもうすこし火力が欲しいかもですと増援を依頼していたのだけど別案件は別案件で納期が迫っているので借りられなさそうだったまあでも本当に重たそうなのはそろそろ終わっているはず残りはデザイン崩れ系でそれはそれでテンションが上がらないでもまあ手をつければすぐ終わるんだろうと思う思いたい


年収というやつ無論ないよりはあるほうがいいに決まっているのだが具体的な年収と幸福度との関係がいまいち不明瞭だしどのくらい頑張るとどのくらい年収が上がるのかも不明瞭だしどのくらい頑張るとどのくらいしんどくて不幸になるのかも不明瞭なので要するに何もわからないわからないので局所最適から抜け出す方法がないのだ

そもそも幸福をこんな一次元的な量としてモデル化するのも間違っていて長時間労働や過剰な心労を年収で補填できるかというとそうでもないだろうと思う少なくとも僕はそうではないなので適度に手癖で労働をやってもらえる範囲のお金をもらいそのあたりで満足していられたらなと思う可能なのかは知らない


やはり次のプロジェクトは代数的整数論の復習にしようと改めて決めるCコンパイラの作成なんかも楽しそうだったんだけどそれはまた今度でいいやノートを購入する必要があるだろうふうむ

0701

なんだかよく眠られなかったらしく変な夢をいくつも見た気がするあまり覚えていないけど朝も眠かった二度寝をした

仕事ははかばかしくない不具合対応を切り上げて追加開発部分に進もうと思っていたが結局手が回らなかった明日こそは優先度を上げないとまずい


プログラムにコメントを書くなという論定期的に盛り上がるような印象があるけれど個人的にはあまり賛同できないまずもちろん自明なコメントを書く必要はないけれど我々はあまり多くのことを自明には思えないしどんなに綺麗なコードにも意図を書き込むことはできないたとえばスキーマ理論の説明によく用いられる例の文章を思い出してほしい必要な手順はすべてそこに書かれているでもあれだけを見て意図を知ることは難しいもちろんそのいくらかは適切な名前付けで解消できるにせよそれにいくつかの処理はなぜそれでよいのかに関するいくらかの説明を必要とすることもあるだろう
僕たちは計算機のためだけにコードを書くのではなく一緒に仕事をする人間のためにコードを書いているのでもあるのだ


なぜ人を殺してはいけないのかなぜ僕が人を殺してはいけないのかとは別の問いである前者は人を殺してはいけないという規範がなぜ生まれるのかについての問いであり後者はなぜ僕は利己的に振る舞ってはいけないのかについての問いであるもちろん前者から後者が要請されるかのように我々は見せかけられているが本来の問いは後者であったはずなのだそこから一旦僕はが消去されることで一般的規範のようなものによって個人の行動を統制するという道徳の機能が達成されるのではないか


きっと僕はさまざまな人に嫌われていたりよく思われていなかったりするだろうけれど僕はこのようにしかやれないのだからこのようにやる幸いそういう人たちは僕ではないのだから僕がそれをあまり気に病む必要はないのだこんな風に思えるようになった僕はずいぶん遠くまで来たなと感じる

0630

昨晩はウィトゲンシュタインの伝記映画を観たのですけどなんというかよくわからなかった監督の趣味なのか映画というより舞台演劇みたいな雰囲気だったのだけどまずそれがあんまり合わなかった感じがあるもっと普通に映画をやってくれればいいんだよ……
内容的にはまあだいたいあああの話ねみたいなエピソードの集合だったのだけど全体的に偏屈な天才哲学者ウィトゲンシュタインという側面を強調したものだったように思う僕はそれもあまり好きになれなかった僕のイメージする彼はもちろん偏屈な天才哲学者だったかもしれないけれどそれ以前に自分の中に生じてしまった疑問と闘い続け死によってすべてをなかったことにする誘惑と闘い続けた人なのだそういう切実さみたいなものをもっと描いてほしかったなと思うまあこれも僕の勝手なイメージでしかないので実際の彼がどうだったのかは知りませんが


今日もこれといって何もしていません明日はまた仕事ですね

0629

寝てただけの一日やっぱりねさすがに朝までお酒を飲んでいると翌日はかなり活動に支障を来すねまあ別に活動なんかしないのですが……


今夜はウィトゲンシュタインの伝記映画を観ようかな


天気が天気予報に従っているわけではないように世界は物理法則に従ってはいない物理法則は世界予報のようなものにすぎないこれまでのところ非常に高精度で的中しているが