andante

0331

あいかわらず咳が出る熱っぽい感じは特にないのであまり気にしていないがでもすこしだけ気怠いな

仕事はサードパーティライブラリのバージョン上げなどをやっていたSwiftyUserDefaultsがv5になっていたんだけど上げようとしたら既存実装が邪魔をして難しそうだったので諦めたまあ古いバージョンとはいえ特に脆弱性があるわけでもないしSwift 5でコンパイルが通る限りはPodsで使えばいいのだ
あとAlamofireも5系になって結構変わったなと思った時間に余裕があればそれに応じてこちらも実装を工夫するとかやってもよかったのかもしれないけどあんまり気乗りがしないのでわりと素朴な対応をした

夜は趣味コードを書いた画像ダウンロード機構のキャンセルはうまく動作していなかったのが単なる勘違いに起因するものだったことがわかったのでいいことになった具体的にはキャンセル可能なGuaranteeを作ろうとしていたんだけどGuaranteeは当然キャンセルされても適当にrecoverして何か返してくるので呼び出し元にdoneが書いてあったらその先にも進んでしまうんですよねこういうのうまく共通化できないかなこういう場面が多発したら考えようでもキャンセルが必要になる場面ってたぶん多くはない
あとアクティビティインジケータについても試作したiPadOS13からは一つのアプリが複数のシーンに出てくることが可能になったほんとのでWindowが一つしかない前提ではコードが書けないそれを踏まえていろいろがんばったらおおむねいい感じに動くものができたので満足しているただこれはライフサイクルに影響を与えるよな具体的にはviewDidLoadでWebAPI呼び出しが書けないそもそも書くべきではないという話はありそう


明日は何だっけ既知の不具合とか直していくのと今日読めなかったLISPを読むと思う

0330

体温は平熱程度に下がっているが咳はまだ出ている昨今の流行を考えるとこれがCOVID-19であっても不思議ではないよなと思いつつまあとはいえ現に軽症だし外出も控えているしおおむね問題なかろうと思うただ仮にそうだったとして感染経路が不明瞭であることは気懸かりだよね

仕事はなんか作業XcodeがちゃんとSPMに対応するようになったのでこれまでCarthageで管理していたライブラリをSPMに移す作業をしたなんかCarthageはSwift時代のパッケージマネージャっぽく登場したけれど結局微妙に使い勝手がよくなくなんかダウンロードも遅くてストレスだったしこれは別にSPMでも目立たないだけで同じかもしれないが何だったんだろうなとすこし思うCocoaPodsはなんだかんだで生存しているたぶんバイナリで提供されるライブラリも手軽に扱えるからなんだろう

夜は東京都知事の会見をちょっと観た都知事ははきはきとしゃべるのでなんだかそれだけでずいぶん頼もしく見えるものだなあと思った内容の妥当性については判断できないけれどとはいえ少なくともきちんと考えている人間がいることは伝わってくる感じだった


明日は何だっけなんか既存アプリのクラッシュログとか確認する時間を取るんだっけあとLISP読むか

0329

なんだか体温が平熱よりすこし高い数日前から風邪気味だと思っていたがここに来て咳がすこし出るし倦怠感もある近頃流行りの新型肺炎じゃないといいなあと思い少し不安とはいえ感染に心当たりのあるような外出はないのだけど


今日は特段なにもしていない昨日うまくいかなかった画像ダウンローダーのキャンセルをもう一度考えようと思っていたんだけどなんかグッタリしていたら一日が終わってしまった明日にでもまた考えような


明日はまた仕事また見積もりマシーンにならないといけないんだっけなあと次フェーズに着手するかなあでも風邪の調子が悪かったら休むかも

0328

なんだか昨晩はよく寝付けなくて今朝はなんだか眠たかったまあ土曜日なので関係ないですが……

今日はわりとボンヤリしていたと思う夜はちょっと趣味コードを書いた画像ダウンローダーのキャンセル機構を考えているのだけどどうもうまくいかない原因もまだよくわかっていない考えないとなあ


明日は何をしようかな多分ノンビリしてなにもせず終わるけど忙しいときほど趣味が捗る

0327

仕事は比較的暇ビルドとかしてたあとは今年度に作ろうとしている社内の案件管理システムのコードを読もうとしていたのだがCommon Lisp界隈の知見がほぼないのでそのあたりを調べているだけで終わってしまったまあ最悪僕はバックエンドが何で書かれていようがWeb APIがあるならSPAを書けばええやんとは思うけれども

夜はすこし趣味コードを書いた画像アップローダに進捗を返させるところまでできたがAPI自動リトライ機構と食い合わせがよくないのでもうすこし考えたほうがいいっぽい明日やろう


さて週末引っ越し先について考える時期かなあ

0326

ひさびさに出社いつぶりだろうやはり通勤時間というのは無駄な時間だなあと思うけどじゃあこの時間がなにか生産的活動にあてられるのかというと微妙ではあるでもまあ無駄がないのはいいことだ
仕事は36協定の締結いろいろ調べてハンコを押した仕事でハンコを押す日が来るとは僕も偉くなったものだ
あとはmacbookをCatalinaにアップグレードするなどしたXcode11.4がもうCatalinaを要求してきたためさすがに早くないCatalina使う人だいたいなにかしらの不調を訴えるんだけど僕の場合はアーカイブユーティリティが異様に遅くなってしまったことが挙げられるなんかこいつバックグラウンドで動作してない説あるんだけどまあそんなにしょっちゅう巨大圧縮ファイルを展開することもないだろうしいいかなあそれ以外はだいたい普通に動いたただしずっと放置してたATOKがアップデートについてこられなくなったらしく急遽アップデートした
あとは細かい不具合を直した程度あと自席の片付けをしたオフィスのレイアウト変更が入るらしいしかしもう最近オフィスに行っていないししばらく行くこともないだろうからあまり関係ないような気もする

夜はまた妻の作業の手伝い試験や課題というものはハックされる前提でじゃあどのような形式にすればハックすることで身につく能力が真に必要な能力と近づくのかという観点から設計されるものだと思うのだけどこの作業が何を身につけさせるものなのかはよくわからない長時間労働への耐性だろうか


明日はたしか計算上は耳鼻科の日だなと思っていたのだけどなんか薬が一週間分余っているのでじゃあ来週でいいやとなった午前中は書留の受け取りとかする

0325

仕事はなんだっけ昨日よりはちょっと余裕があったはずなんだけど会議がいろいろあったので結局やりたいことには着手できなかった気がするそういえば労働者代表というやつになった代表たって要するに時間外労働に関する協定を結ぶために要請されるだけの存在なので特に何かの権限を持つというわけでもないのだけどむしろ法的に特に根拠のない面倒が降ってくるリスクのほうが大きそうな気もするよなやれやれ

夜はすこしだけ趣味のコードを書いた今回はメインのWeb API通信はGraphQLだけど画像アップロードなどにAlamofireを使おうかなとか考えてもいたのだけどそのくらいなら素直にURLSession書けばええのではという結論になりそうでもこいつのProgressってどうやって通知すればいいのかなあPromiseと同時にProgressを返すとかすればいいのかなあというかそれしかなさそうだなあ多値を返却するのはあんまりエレガントではないと思うけどまあPromiseにその機能がない以上は仕方がないか


明日はひさびさに出社していろいろの作業冒頭に書いた協定にハンコを押したりあとオフィスに工事が入るので自席を整理したりをするあとXcode 11.4がCatalinaを要求してくることがわかったのでmacbookをアップグレードする日になるんじゃないかと思うまじか憂鬱だなあ

0324

今日はなんだかひどくねむたかったひどくねむたかったが仕事はわりと捗ったというか急に納期の波が重なってきたのでちょっと忙しくなった感じ不具合を一つ直したような気がするだいぶ終わりそうだな


人生の重大なイベントを周囲に喜んでもらえるかみたいなのって僕にとってはあまり重要なことではなかったなあと思った大学に合格したとき両親は喜んでくれたけど大学院を中退したとき彼らは歓迎はしなかったしだけどこれらは僕にとっては同じくらい価値のあるの出来事だったどちらがなくても今の僕はいないだろうそれはあらゆる出来事についてそうだしそれゆえにそもそも想像すること自体がナンセンスな事態なのだがそういう意味で彼らの応援や歓迎は重要ではなかったのだ


明日はちょっと打ち合わせがあったはず予習しないと

0323

三連休明けの仕事なんかいろいろ先週のことを思い出しているうちにほとんど終わってしまった気がするでもひさびさに不具合らしい不具合を直したな見積もりばっかりやってちゃつまらないねやっぱり


今日は他に特に思うところなし考えることが多く平均以上のストレスを感じているがやっていくしかない

0322

今日はわりと終わっていたもうあんまり深酒するもんじゃないなあと思ってはいるのだが飲酒許容日数を制限した結果として飲む日の量が増えている感じがある結局後悔することになるのでやはり量的な制限も考えたほうがいいかもしれない

そういうわけで今日はほとんどなにもしていないマンガをすこし読んだ夜はちょっとだけ趣味コードを書いたとりあえず画像ビューアはほぼ完成といえるだろうべつにいま完成させたいわけではないのでこれ以上深入りはしないけど実現したい機能が実現できることはわかった次は何をすべきか画像アップロード機構などか


明日はまた仕事三連休って月曜日が休みになりがちなのでその後の平日も四日で終わる嬉しさがあるものだけど今回は金曜休みだったので特にそういう旨みはないまあ前払いだったというだけなのだがこの思考は朝三暮四といった感じがあるなまあそういうこともある


"Dear John letter"という英語の言い回しがあってこれは交際相手への離縁を告げる手紙や解雇の通知などを指すらしいたぶん冒頭が"Dear John"になるからなんだろうけどこの語源はなんとなくお祈りメールっぽいなと思った他の言語圏にもこういうのはあるんだろうか中国語とか