andante

0419

特に何もしてないほんとか 本当に何もしてないなマジで
そういえばChatGPTにラマヌジャンの円周率の公式ってあれ何なんですかみたいな質問をしていたあとモジュラー形式って何なんですかとかそれっぽい説明はされるけど合ってるのかはよくわからん自分がよく知らないし確かめる方法もないことをAIに訊くのはまだまだ無理だな
それはそれとしてo3はすごい画像を見せて場所を当てさせるのとかもまあまあ当ててくるし推論もすごい頑張っているo3は単独でかなりエージェントっぽいなと思う


寝ます明日は妻の地元に行く

0418

肩が凝っててよく寝られなかった気がする

会議のない日だったので比較的のびのび仕事をしていた……ってこともなかったなサブでやってる案件でいろいろ考えたり実装したりしてたらメインのほうが細切れになるタスク管理が下手どうやれば上手くなるんだ
黙々と実装しているとそれはそれでいろいろ理不尽な思いをしたりもするのだが間違いなく課題を解決しているという実感が得られて心地よい結局そっちの適性しかないのかもしれないだとしたらやっぱり環境を変えたほうがいいのだよな

Spectreを敷き詰めたやつの周囲をレーザーカッターで切り落として額縁に入れた初めて作ったにしてはまずまずの出来だと思うが配色には課題があるライトグレーが思ったより暗いのが特に残念諦めて白にするべきか
次回作があるかは不明けっこう疲れるんだよなこれ


寝ます

0417

小さな額縁を手に入れたのでSpectreタイルを敷き詰めている縁の部分はレーザーカッターで切り落とせばいいだろうと思っているがそんなに上手く行くのかはわからない


今日はこれといって何も考えてないな寝ます

0416

早起きして耳鼻科に行った鼻炎でかかっているのだが扁桃炎になりかかってるよと言われた困るなあ免疫力よ撃退するのだ神風吹かすか

なんか調子悪いのであんま何もしてない最近は恋するワンピース読んでるワンピースを履修しておいてよかったまあすでに半分くらい忘れてるけどあんな長いの覚えてられるわけなくない

花海佑芽さんに続き篠澤さんも親愛度Lv.17に到達した案外行けるもんだな月村さんはまだ行けていない前者二人はロジックの人たちなのでセンスの人の戦いかたに慣れられていない


寝ます免疫力を高めるためにはよく寝ることが有効

0415

何だっけALBのログをAthenaで集計するやつとかやったChatGPTに訊きながらやったら情報が古かったらしくすこしハマったがまあ簡単にできたX-Ray入れてるから実はこれがなくてもいいんじゃないのという話もあるがいやでも集計するならこのほうがいいのかX-Rayよくわからんし


なんか疲れたので寝ます明日は耳鼻科に行きたいので早起きして順番取らないと

0414

仕事したくないな〜と思いながらSQLのチューニングをしたいろいろ試してインデックス張ったら900msのクエリが30msになったので満足したこのあたりの試行錯誤は現職で経験できて良かったことだなこれしかないかもしれないが

花海佑芽さんのプロデュースはNIA編に進み親愛度17に到達したなんか勢いで篠澤さんや月村さんを追い越しちゃったプロデュースLvの向上が少しずつ効果をもたらしているのだろうか


Rustを仕事で書きたいと思うならWebバックエンドから離れた方がいいのかもしれないなと思ったAPIサーバーを書くだけの用途にRustの特性がフィットすることはおそらくあまりないし採用市場に人がいないのも選定を躊躇う大きな要因だそれよりはRustで書くのが良さそうだと思える領域で仕事をするべきなのだろうそんなに書きたいかと自問するけれども


寝ます

0413

夕方まで寝ていたので有意義な活動は何もしていないさすがにそれはと思って買いものに出たグアンチャーレを手に入れたかったのだが成果は得られなかった残念

花海佑芽さんのプロデュースA+評価を取った


寝ますやれやれ仕事したくないな仕事したくないけど先週やり残したチューニングは早く終わらせたい

0412

オヨイニ


Spectreの着色をしたすでに試していた青系は問題なくできたがライトグレーは期待したより暗かったし蛍光オレンジはうまく塗れなかったこれは何なのかな白を塗ってからやるとかしたらいいのか
けっこうな枚数を用意したが敷き詰めてみるとB5サイズより小さかったもっとやった方がいいのかそれともこれに合う額縁を探したほうがいいのかそのあたりはこれから考える

アイドルプロデュース業花海佑芽さんのA+評価があと一歩で取れないツモ運を待つしかない

ランチにフェットチーネでカルボナーラを作ったら良かった生パスタだから良かっただけかもしれないが今度乾燥のフェットチーネも買おうかな


寝ます

0411

RAII


仕事をしていたらハチャメチャに精神が厳しくなってしまった何でこんなことなってるんだろうなあと思うが要するにオンボーディングの失敗に端を発しているのかなと最近は考えているもっとも入社してもう1年近いのにそんなことを言っているのもどうかとは思う
リモートでなければもうすこしマシだったろうなと思う部分はあり難儀だなと思うそうは言っても通勤はしたくないし前職はそれでもずいぶんマシだったのはけっこう頻繁にプロジェクトチームでミーティングしていたからだろうか現職というか現プロジェクトはなんかそういうのがないんだよな朝会とか無駄っしょみたいな人が多い僕はそんなことはないと思うが結局性格の問題なのだろうつまり自分は実は意外とテレワーク適性が低いのかもしれないそんな風に思ったことはまったくなかったけれどそれは単に環境に恵まれてきたというだけなのだろうこの会社はその恵まれた環境であるはずと思って戻ったのだがいない間に様変わりしてしまって当てが外れた期待値調整の失敗でもある

退勤してからもしばらくは精神の安定を取り戻せずにいた暗い部屋で横になって目をつぶっても眠れないし気が休まらないというのは結構よくない兆候だ土日はしっかり休まなくてはなるまい


寝ます明日は晴れたらSpectralの着色をやりたいなんか今日は雨が降ったり雷が鳴ったりしていたが本当に晴れるのか

0410

眠かった通院はなんかいつもより待ち時間が短かった

Lambdaで動かしていたバッチジョブが15分で終わらない見込みが出てきたのでFargate Taskに移していた謎のOOMに悩まされたりしたがこれはSprimgBootが要らぬ初期設定をしているせいだったというかJavaって設定チューニングの余地大きすぎないこれ本当に人間が世話しなきゃいけないやつでもAIに訊いたら解決したからすでに人間が世話をするフェイズではなくなっているとも言える
Step Functionsのワークフロー部分はほとんど変えずに移行できたのでAWS/CDK様々という感じ

アイドルプロデュース業花海佑芽さんのTrue Endは見たが親愛度10はまだ遠そうだ同じロジックでやる気重視でも篠澤さん[光景]は末尾2ターンに体力分のパラメータが入るので戦略が立てやすいが花海佑芽さんにはそういうのはないので難しいというか篠澤さんが楽すぎるのかもしれない


寝ます