andante

1030

日が短くなってきた
加齢に伴って気候の変化に対する関心が高まるのを感じる感性の充実というようなポジティヴなものではなく体調が気候に左右されるのがしんどいというような種類の


指の運動的なリファクタリングを一日掛かって終わらせたこれが最善だとも思わないがあるべき方向に向けて前進はしたものと思う続きをやるにはAPIの互換性を破壊することになるかもしれずそれには別の種類の気合いがいる

妻に小物入れの制作を頼まれたのでFusionで作って造形しているまたFusion筋が戻ってきたしキッチンに置く仕切りとか作ろうかな


寝ます

1029

アプリケイション層のデータモデルが不自然な形になっているとそれをあとから元に戻すのは骨が折れる正直やりたくないのだが他にできる人がいないのでやらざるを得ない
どんなに単純なシステムのように見えたとしても行き当たりばったりに作ってはいけないどんなに将来が予想できないとしても現在の嘘に基づいて設計してはいけない手を抜いてもいい場所はそこではない


OS写経はxHCIの初期化を書いたまだよくわかっていない部分が多いが要するにコミュニケイション用のバッファを確保してポインタをレジスタに書き込んでいるものと思われる双方向の通信をどうやるのかはこれから
これはなんかでもOSの本質的な仕事というよりは入出力機器と喋る規格の実装という感じなのであんまり楽しくはない早く次に行きたいが本の上巻はUSBデバイスに対応するまでなので下巻を待たなければならないだろう


寝ます

1028

MMIOのコードを書いている本に載ってるコードをChatGPTに見せると危ないよ〜と言ってくるのでちょっと考えるたぶん問題はないのだが問題がないことが明示されていないのは確かにあまり良くないかもしれない

ワールドシリーズの試合が18回まで延長したらしい甲子園とかでも昔はこういう死闘が時々あったと思うのだが近年は途中で打ち切るルールが多いらしく見かけないまあテレビ放送の都合もあるだろうし選手の安全面でもやめたほうがいいのだろうでも一方でスポーツはこういう無謀さを内包するものであってほしいような気もする神に捧げられてきたのはそういう限界に挑む要素なのではないかそれは持続可能性がないのだけれども
それはそれとして大谷は4打数4安打5四球申告敬遠4だったらしいどういう成績だよ前半4打席が二塁打本塁打二塁打本塁打だったらもうそれ以上ストライクゾーンに投げないほうがいいそれはそう


寝ます

1027

OpenTelemetryと2週間くらいずっと格闘していたがどうにか必要としていた機能を実現できたあまりスマートではないがこれ以上の深追いはさすがに時間の無駄なので断念する
OpenTelemetryは新しい枠組みでライブラリが安定しないのは思ったよりキツいという学びがあったそのこと自体はRustで使ったときにわかっていたのだけどフレームワークのバージョンを上げやすい場合はあまり問題にならないので甘く見ていた部分があるそうフレームワークのバージョンがなぜか上がらない問題とも向き合わなくてはならない…… 来月に時間を取れれば理想だが別案件も始まるのよな


寝ます

1026

寝たり起きたり買い物したり土日両方出かけると休まった感じがしないけどまあ出かけなかったからといって休まった感じがするということもない


寝ます

1025

妻に頼まれて3Dプリンタでいくつか小物を造形した最近は僕より妻のほうがよく使っている僕がなかなか無精しているのを見かねて使い途を探そうとしているのかもしれない
最近造形の時の音が気になるので油を差したりしたら改善したような気がする今日は良い日だった

テレビをつけたら新プロジェクトXが放送されていてなんかでっかい地下トンネルの建設の話をしていたのだけど何らかのトラブルで冷却機が停止してしまいそこにいたたった一人の作業員が8時間以内に4ヶ所の冷却機を動かさないと工事がおじゃんになるみたいなことを言っていた走っていては限界だったので最後に自転車を発見して間に合った緊迫〜〜みたいなストーリーだったんだけどなんかこうプロジェクトXってそういうのだっけちゃんと観てないのでもしかしたら本当はもっと真面目なプロジェクト管理が行われていたのかもしれないが


国旗損壊罪の導入が検討されているらしい外国の旗を損壊することには罰則があるが日本の旗にはないらしくそこに不整合を感じる人がいるらしいまあ一貫していないというのはそうだが外国の旗は普通に外交問題になるからそうしているだけなのだろうしそこに拘る気持ちはよくわからない
自国の国旗を損壊すると罪になる国は結構あるらしい何のためにそうなのか正直よくわからないなんか権威主義国家みたいじゃないもちろん積極的に損壊したい理由も今のところは何もないが理由も具体的な運用もよくわからない規則を増やしたくない気分が強いプレーンな器物損壊で対応できないようなケースを禁止して何になるんだ
まあこういうことを考え始めると死体損壊罪とかも正直よくわからないので法律わからんなという話になってしまうあれもなんでわざわざ禁止する必要があるんだろうなと思ういや目に見えるところでやられたくはないけど犯罪にするほどのことなのか


寝ます

1024

AI驚き屋の98%はすでにAI生成コンテンツに置き換えられて自動化されており本当に驚いているのは残りの2%程度しかいないのだと言われている


なんか朝起きたらわりと元気だったので病院に行ったあと普通に仕事をした今月は閃輝暗点出ませんでしたね〜って言って帰って来た直後に出たので何なんだよと思った

OpenTelemetryと格闘しているバージョンもわりと頻繁に上がるので依存関係を揃えるのが面倒だしすぐAPIも変わる75%くらいうまくいっているがあと一息あんまりここに時間掛けても仕方ないのだけど


寝ますなんか一日で回復したけどありゃ何だったんだ

1023

早朝ものすごい頭痛がしたので仕事を休んだ頭痛薬のおかげか熱は出ていないが熱っぽさと倦怠感はきつい今測ったら37.0℃だったからまあ発熱というほどではないが何かしらの問題はあるのだろう
急に寒くなって体調を崩したのだろうかそういう信念が世の中にあるということは知っているが医学的根拠があるのかとかはよく知らない


寝ます明日もダメかもしれないな別件で通院予定でもあったがそれも厳しいかも

1022

なんかなんでもいいから上級研究員みたいな肩書き欲しいな別に欲しくないが


とにかく眠いし胃もたれしているいや僕は胃部不快感の分類がいまだによくわかっていないのでこれが胃もたれなのかどうかは確証がない

仕事はもう本当にやる気が出ないのだけどトレースの不具合の原因を発見したりしたただどうやって回避するか難しいいろいろ調べないといけないかもしれない

OS写経はasync executorの実装まで進んだまあものすごくnaïveな実装なのであんま何か作ったような気はしないあとこの方向の先に普通のOSっぽいタスクスケジューリングはないよね


寝ますやる気出ないな〜

1021

昨日よりはやる気があったが会議が多くて結局あまり仕事は進まないXRay連携はなぜ壊れているのかわからないしコミット二分探索か

OSの写経はメモリのページテーブルを操作するところまでまあでも特にありがたみはないこの本上巻の範囲だとGUIも取り扱わないし早く下巻が出てくれないとつまんないかもなふーむ


寝ます