andante

2022-02

0210

今朝はすこし早起きしたのだけどなんかそのせいか昼間はずっと眠たかったうーんそうならないように昨夜は早めに寝たつもりだったのだけど
仕事は今日も落ち穂拾いなどようやく全体的な進捗に改善の兆しが出てきた感じがするとはいえ週明けにはもうテストを始めたいという話になっているのだが……

夜はnecoboardを触って2x2のキーマトリクスが動作したのとOLEDモジュールになんか表示させるところまでできたすごいぞとりあえず必要な要素はかなり出揃ってきたあとはOLEDパネルに文字とか出したり分離キーボードに対応したりしたいそこまで動いたらもしかしてもういま動いてるキーボードのファームウェアに利用可能かいやいやレイヤーの実装とかぜんぜん道は遠いでしょうよ


眠かったくせにだいぶ夜更かししてしまった寝ます

0211

また三連休だからって昼夜逆転してるこういうことすると来週の前半とかも眠くて大変なのに

昼過ぎに起きてnecoboard触ったり昼寝したりとりあえずファームウェアロジック部分をcoreモジュールに分離して可能な限りハードウェア非依存になるようにしたつもりあと分離キーボードのためにUSARTを試しているとりあえず分離Lチカには成功したのでここからキー入力を送信できるかどうかただ今の枠組みだと非同期なのがちょっと不満というか同期にできないだろうかと思っているよくわかっていないが


寝よう

0212

昼夜逆転が祟ってか寝不足で調子が悪かった最近ツイッターで話題だったのでサイゼリヤに行った実はあまり行ったことがないまあコスパがいいのは確かだが人生にはコスパではなくパを追求せねばならない場面もある

夕方はすこしゲームをしたのだが寝不足のせいか3D酔いしてしまったうう

夜はnecoboardを触った一応分離キーボードとして動作できるようになったので満足しているそろそろ基盤設計をやらねばならないだろうかとりあえず4キーくらいで試せば良いかあと静電容量スイッチのことも調べておかねば


寝よう今夜は昼夜逆転を元に戻そうと思っていたはずなのだけど結局はこう

0213

昼頃に起きてnecoboardを触るOLEDパネルに文字を出すなどしたがどうも左右の同期が不安定になってきていてうまく入力が送られないことが出てきたUSARTを使った通信がちょっと雑すぎるのが原因かと思っているがよくわからないあとOLEDパネルもうまく動いたり動かなかったりでこれも不穏
そろそろatmega32u4の性能限界が足枷になっていると感じるようになってきていてじゃあ思い切ってRasPi picoにでもするかと思ったがこいつは思ったよりかデカいので基盤設計が難しそう仕方がないので今回はPro Microで頑張ろうと思うがやはり駄目そうとなったら諦めるしかないそもそもRustのAVR対応はなんか壊れているらしいし
ともあれまずは左右同期だQMKを見て研究したい

そういえば夕方にガトーショコラを焼いたバレンタインだしなんかでもそろそろガトーショコラ以外のレパートリーもほしいよねという気はする


三連休は終わり明日起きれるかしら

0214

月曜日が憂鬱だったのでAmazonで本を買う健康法を実践した明日届くようだ読む時間の目処はあんまりないが…… まあRustの本とかは空いた時間にサッと目を通せばよいだろう哲学の本はそういうわけにはいくまい

仕事の前にすこしnecoboardを触ったOLEDの更新のたびにチカチカするのを改善したせっかくバッファがあるのに活用していなかったただ相変わらず大きめのビットマップは読めていないQMKではもうすこし大きめのグリフを出せているのでできないことはないと思うのだが

仕事はわりとタスク整理ばかりしていた気がするレビューもした現状の進捗管理には課題を感じるのだけどどうすればうまくいくのかはわからない前職でやっていたようなRedmineでの管理は僕は気に入っていたけれど

夜もnecoboardを触ったというかQMKを読んで研究していた単線でのソフトウェアシリアル通信の雰囲気がわかってきた今回の要件では単線でデータを行ったり来たりさせておけば十分であろうというか相互に送っているとタイミング次第でバッファが詰まって不安定になるのかもしれないよくわかっていないが
このあたり今週かけてとりあえず実装してみたい


寝ます眠いなあ

0215

眠い本が届いたので少しだけ目を通したやはりヴィトゲンシュタインは僕のヒーローなんだと思ったそしてこの問題意識を僕は僕の物語にうまく埋め込まなくてはならない

necoboardはあまり触らなかったとりあえずの実装イメージはわかってきたが実際にやるとなるとテンションが上がらないなあと思ったので今日はやらないことにした明日はちゃんとやりたいが……でもこれメモリ安全性と食い合わせ悪そうだしけっこう腰を据えて考えないとだめかも

最近ますます忙しいな本も読まないといけないし数学もしなくちゃnecoccも忘れたわけではないが……


寝ます

0216

ひどく眠く仕事も趣味もうまく行かない日憂鬱だハードウェア割り込みを受けようとするとどうしてもグローバルな関数が必要になるがグローバルな関数からシングルトンオブジェクトを参照する上手い方法が思いつかないしイベントハンドラもRustの借用ルールに縛られてうまく書けないno_stdなのもあって厳しいうう


寝ます明日はなんかミスったので頭痛外来と心療内科に両方行く

0217

なんか最近日付の感覚が薄い今日が2月17日なのをいまタイトルに書くまで知らなかったまあ知らなければ何なのかというとどうということはないけれど

仕事の前に頭痛外来と心療内科に行った別に薬を出してもらうだけなのに2ヶ所に行くのは馬鹿げているので来月からは心療内科に統合しようと思ったともあれこの一ヶ月は片頭痛はぜんぜんなかったので薬はどうやら効いているらしい

仕事はわりと地味な作業テスト用のデータを捏ねるだけなんだけどなんかいろいろ不慣れなこともあって手間取ってしまったあと謎にDBコンテナが遅いんだけどこれはローカルのDockerの問題

夜はnecoboardを触るあまり実装は進んでいなくてただRustの型パズルをガチャガチャしていただけとりあえずtransmuteでunsafeにライフタイムを延ばすことはできたのでコンパイルは通るようになったが具体的な通信プロトコルがまだ決まってないのでそこは明日以降


今日もインターネットの不毛な炎上を見て少し腹を立ててしまった今回の件炎上すること自体はまあ総合的に見て自然だと思うが反ルッキズムを訴えていたのならそれはだめでしょ明らかなジャーゴンを意図的にかそうでないのか誤読してデカすぎる道具立てで盛り上がる野次馬や結局何が本質的に問題なのかのコンセンサスもないのになんとなく雰囲気にあわせてしたり顔で自戒している野次馬などが多くてしんどい

僕は自分自身に道徳的に後ろめたい部分があるのでというより心の底で道徳の実在を信じていないでもそういうのってよくあることでしょうそれを無邪気に信じられる人に嫉妬していたりあるいはその浅はかさに腹が立ったりするのだろうと思うまああまり立派なことではないがそういう無邪気さから後ろ指を指されたらどうしようもないと思うとすこし過敏になってしまうのも無理はないのかもしれない僕は他人の赤ちゃんの写真に反射的にかわいい〜と言えない人間でそのことに後ろめたさを感じているでもそれは罪かわきまえて生きていかねばならないことか


寝ようなんか今週はボーッとしてるうちに過ぎ去りつつある

0218

眠い金曜日今週はずっと眠い夜更かしのせいもあるだろうしもしかすると二酸化炭素濃度が上がっているのかもしれない
仕事は引き続きわりと地味な作業しかしようやく終わりつつあるので来週はいろいろ取り掛かりたい

夜はnecoboardというかQMK Firmwareの研究を少しした分離キーボードの通信をどんな感じでやるのかイメージはわかってきた気がするあとは手を動かす……


寝よう土日だ

0219

オニーク


昼夜逆転気味QMK Firmwareのシリアル通信部分をを読んでどうにか移植できるかなという感じになってきたがシリアル通信を自分で書くのはだるいなあという感じいやまあでも一旦はUSARTに載せてしまえばいいのかそれなら別にこんな大掛かりな仕組みも一旦やらなくても……いやそうでもないか

夜は映画モテキを観た2011年ごろのTwitterの感じとか懐かしいあと一人カラオケってこの頃は全然市民権を得ていないんだっけお話はまあよくわからなかったというか普通に趣味が悪いなと思った


あんま昼夜逆転してるとまた月曜日つらいので今夜はもう寝ようでも少し本読もうかな