diary
0131
なんかインターネット接続が不安定で日記が消えた。なので手短にいきます。
仕事はやる気が出ない。やる気が出ないときにやろうと思ってたタスクをやったのだけどすぐ終わってしまったのでなんか虚無の時間を過ごしていた。不具合対応もちょっとやったけど。あと納品作業もやった。一つ納品できてよかった。
夜はYの家で「アイズ・ワイド・シャット」を観たけど、何一つわからなかった。僕キューブリック嫌いかもしれん。好きな映画監督より先に嫌いな映画監督ができてしまうのは不幸なことだろうか。
さて、今日は完全に金曜日のつもりでしたがこれはたぶん月末のせいでしょう。金曜日は明日です。明日は仕事の前に心療内科(定例)。やる気が出るかなあ。
0201
金曜日が月の初めだとなんだか終わりと始まりとが同居している感じがして落ち着かない。だから今日の僕はぜんぜんやる気が出なかった。そういうことです。
そういうわけで仕事はやる気が出なかった。でも不具合対応はいくつかした。それでもどうしてもやる気が出なかったので勉強会のためと称してRustの勉強してた。Rust、新しいようで微妙に手になじまない気配があるが、それは単に僕がSwiftに馴染みすぎてしまっただけなのかもしれない。でもセミコロンあるのはやだなー。
目標としてはfour foursソルバーの実装とかやりたいけど、まあ勉強会で話すのはもっとこう、入門的なところだけでしょう。わからんけど。
明日は暇。もしかしたら夜はfと飲むかも。
0202
なにもしていない一日。Yの家のパソコンに勝手にRustとVS Codeをインストールして勉強をしている。文字列リテラルと文字列型とが別なのはすこしびっくりした。所有権についてはこれから。
明日は夜に髪を切ります。
0203
節分ですね。なんかYがタピオカミルクティーを飲みたいと言ったのでお店に行ったけど意味わからんくらい並んでたのでやめにしました。なんなんだ、タピオカミルクティーのなにがそんなに偉いっていうんですか。
それ以外は特になにもしていません。そういえばRustの勉強は進めていますが所有権システムがやっぱりまだ直感になじまない。あとチュートリアルがすこし古いのかエラーが出るべきところで出なくて焦ったりする。ウーン、よくわからん。
でも僕がコンパイラに怒られているということは、もし僕がC++とかを書いていたら危険なコードを書いていたということなのかもしれず、そういう意味ではありがたいなあと思う。あとVS CodeのRust連携便利。ちょっとしたIDEじゃん。家のPCもVS Codeにしよ。
明日はジムと仕事。
0204
仕事はいまいちやる気が出ない。でも不具合はいくつかつぶす。あいまにちょっとRustの勉強をする。そういえばエディタをAtomからVS Codeに乗り換えることにしました。
昔Goを勉強したときはなんだか癖が強いなあと思ってやめてしまって、いまRustもなんだかしっくりこないなあという感じなんだけど、これは単に僕がSwift好きすぎるだけなのかもしれないという気がしてきた。Swiftはいいですよ。
明日は仕事の前に病院(定例)。
0205
仕事の前に病院。また一時間待つコースかなと思ったら50分で済んだ。最近なんでこんな混んでるんだろ。次回の予約はちょっと遅いのでなおのこと心配(遅く出社すると遅くまでいないといけないため)。
仕事は不具合対応など。闇の深そうなところはだいたいなんとかしたからあとは他の人に任せられるかなあと思ってたけどまだ闇があることが明らかになる回。やれやれ。今週はこれで潰れそうだ。
あと別案件のリジェクト対応とか。サードパーティのライブラリが勝手にユーザー情報に関係するクラスを参照してるせいでストアの自動検出に引っかかってるぽかった。勘弁してくれ。CocoaPodsで入れたやつだったのでソースを直接削除して対応。ほかにもあるけどそれは明日やろう。
あとやる気の出ない時間はRustの勉強してた。ライフタイム概念が出てきた。前にチュートリアルを見たときはよくわかんなかったんだけど、今度はなんとなくモチベイションがわかった。スコープだけで参照の管理をやろうとするとこうなるのかな、という感じ。まあでもむしろ参照カウント方式のほうが何をやってるのかわかってないので対応関係を上手く説明することはできない。そっちも勉強した方がいいかなあ。
後輩が熱海に旅行に行っているので写真が届きます。熱海ではもう桜が咲いているらしい。ほんとか?
0206
仕事はなんかぜんぜんテンションが上がらない。もう一週間くらいやる気が迷子になってる気がする。リジェクト対応はやった。本業の不具合対応はちょっと眺めただけでやめにしてしまった。あとはRustの勉強やってた。
Rust、ライフタイム概念がちょっとわかってきた気がしていたがそれ以前に所有権のことがわかっていない気がしてきて難しい。Swift書いてるとき冗談で「型合わせゲーム」とか言ったりするけれど、Rustを書いている僕がやっているのはまさしくそれで、あちこちの型にてきとうに&をつけたり外したりしてはコンパイラに怒られている。わからん。うーむ。
夜は会社の人たちとモノポリーをやった。ホテル三軒で闘ったけど結局すべてを失って終わった。あれは失い始めるとすみやかに虚無が訪れますね。
明日はジム。
0207
仕事はちょっとだけやる気が出たので重そうな不具合の原因究明をする。とりあえずなにが悪いのかはわかったが、どうすればいいのかはまだわからない。また明日。
Rustの所有権概念、完全に理解した状態となんもわからん状態とを行ったり来たりしている。これを書くことを禁じられてるということは潜在的に危険なコードだということなのか?でも値への参照はハッシュマップへの可変参照に影響しないのでは?うーん、なんもわからん。しかし楽しい。
明日はもうすこしやる気が回復しているといい。夜は飲み会かも。
僕は自分を自分で規定するということを比較的よくやる気がするけれど、それは自分の拠って立つものを作ることでもあるし、枷になることでもある。しかしそれでも僕は自分の歩く道について自覚的でありたいのだ(これもまた自分で自分を規定する行為だろうか)。
- prev page
- next page