andante

0906

火曜日でなんか仕事してたいやそれは毎日そうだ……特に特徴のある日ではなかったコーディングはすこしだけ進んだすこしだけなのは地味に躓いたからなのと確認どうやればいいのか迷ったからだまあそれは明日考える

夜は特に何もせずお腹が痛くてうずくまっていた抗生物質のせいかもしれない
うずくまっているあいだキーキャップの自作手法について調べていた昇華印刷という方法が比較的簡単そうということがわかったが手作業でうまく効率的にやるには治具を作ったり工夫がいりそうしかし次の目標としては不足なしだろういや次っていうけどケースがまだだが


ねますみなさい

0905

月曜日だ午前中は先週やりかけていたタスクを進めることができて結構よかったが午後は会議が多くあまり時間がなかったまあ月曜日なんてそんなものか

夜は基板の発注をしたパーツもいろいろ買い足したらまあまあの出費になってしまったこの1年電子工作に数万円使っているような気がするのだがまあ気にしないことにしようというかもともとあまり気にしていない多少の後ろめたさはある


寝ます

0904

午前中に起きた……と思う何してたっけお昼にはペペロンチーノを作った休日のお昼はパスタが安パイだなという気がしているちょっとくらい手間かけてもいいしね

自転車でちょっとおつかいに行った行きはよいよい帰りは上り坂がきつくすっかりバテてしまった蒸し暑いせいだろうかまあ単に引きこもっていて心肺機能が低下しているという可能性はある前に住んでいたところは基本的に平地だったから上り坂を苦労して登るみたいな経験はなかった

夜はキーボードのケースの設計をした一応完了して3Dプリントを発注あとスタビライザーが取りつけられない問題はハウジングをカッターで削るといういささか危なっかしい方法で解決した指先を保護する手袋などを用意したほうがいいのかもしれないまあ頻繁にやることではないが……しかし頻繁でなかったら指先を危険にさらしてもいいというのは誤っており今後もこういうことをする可能性がゼロではないことは今回明らかになったのだから買うべきだろうふーむ
基板は明日発注しようと思うパーツもいくつか買い足さないといけないし


資本主義社会における救いとは要するに不労のことでありFIREとは極楽浄土のことであるS&P500念仏を無心で唱え続ければ老後に極楽浄土に往けると考えられているが現代人にとって老後というのは実質死後のことであり現世利益を追い求める人々はオンラインサロンに入る


寝ようまた月曜日が来るもう来ているが

0903

なんかあんまり生産性のない一日だったキーボードケースの設計はだいぶ完成に近づいたがネジ穴をいくつか忘れているので明日足さないといけない今回はタクトスイッチを側面に配置したのでそのまわりでけっこう考えることが多い


Twitterでまた本当に頭のいい人概念がバズっていたこれが繰り返しバズるのは難解な専門用語を使わずに説明できるというのが要するになんか感じの悪いおたくがその場にふさわしい粒度で言葉を選ぶことをせず独りよがりな説明をしたみたいな憎悪の婉曲表現であるということが上手く伝わっていないからなのだろうと思うつまりここで言う本当に頭がいいというのは感じのいい人という程度の意味だ頭の良さとはあまり関係がなく特に頭の良さが必要とされる能力でもない
説明にはその場にふさわしい粒度というものがありざっくりのイメージを知りたいだけなのにいきなり込み入った話が始まるみたいなディスコミュニケイションはありふれている時と場合によらず常時厳密で込み入った話をするのはある種の誠実さという美徳なのかもしれないが誰も幸せにしない類の誠実さに価値はないとも思われる

この日記の昔の記事にもそういう誰も幸せにしない類の誠実さを数多く見出すことができるだろうと思うあのころ僕は誠実さとは何か普遍的で実在する美徳だと考えていた節がある残念ながらそれは誤っており結局は横断歩道の黒いところを絶対に踏まない俺ルールと大差ない拘りでしかないし仮にそうでなかったとしても人間はそんなに誠実でいられるわけではないもちろん常に誠実でいられないならまったく誠実でいる必要はないということにはならないが


寝ます

0902

昨夜はずっといろいろ頭の中で呻いていたのだけど唐突に悟りのような心境が訪れそれでまあ多少気分は良くなったどうせ他人の仕事の評価なんて不可能なのだし評価させる必要もないのだそれよりもやるべきことを見失わないことのほうがずっと重要だやるべきことをやり余計なことを考えない

仕事はなんか比較的手が進んだなんか最近これ飽きてんなと思っておりさっさと終わらせようという力が働いたのかもしれないあるいは余計なことを悩まないことにしたからかもまあ単に乱数の目が良かっただけかもしれない

夜はキーボードのケースの設計を進めたもう4回目になるけどいまだにスケッチの押し出しの挙動がよくわからない時があるちゃんとしたマニュアルを読まずにここまで来てしまったのが悪いのだろうしかしまあ別に3Dモデリングが上手くなりたいわけではないのだ本当のことを言うと誰かに代わりにやってほしいくらい回路を描くのはわりと楽しいのにこの差は何だろう回路を描くのと違って別に何か頭を使わないといけない要素は特にないからだろうか

あとHHKBを解体して中身を観察したまあ探せば解体動画はたくさん見つかるけどもせっかく実機があるので試してみたかった構造でいうとトップマウントに該当するだろうかPCBがケース上面に固定されているあとPCBが2枚ケーブルで繋がれていたなるほどこういうことも考え得るのねもっとデザインの自由度が上がりそうだが特にいま試すアイデアはない


寝ます週末だ

0901

9月になった


仕事はなんかつまんないやる気が一気になくなっちゃった気がする別に誰でもできることをやってるだけなのかもしれないしだったら別に僕がやらなくてもいいよなはーあ嫌だな

夜はキーボードケースの設計を始めた幾分手慣れてきたがFusion360はあいかわらずちょっと重い


寝ます

0831

朝はわりとすっきりと目覚めたがあいかわらず肩こりがひどくてあまり集中できないというか肩こりと偏頭痛とめまいには相互に関連があるような気がする関連があるとわかっても特に何もできないのだけど

仕事はなんかいまさらデータモデリングみたいなことをしていた本当はもっと前にやっておくべきではあったのだけどなかなかそして今やる特段の理由はないのだけどそろそろ理解しておかないとこの先何も考えられんなというところ

夜はキーボードにスタビライザーをつける方法を考えていた基板側に取り付けるのはフットプリントを公開してくれている人がいたので問題なさそうなのだけど静電容量スイッチのハウジングと干渉するのでこれはどうしたものかと考えているハウジングなしでスタビライザーだけでなんとかするのはどうかとも思っているけれど本当にそんなことで大丈夫なのかは試さないとわからない場合によっては3Dプリンタで作ることになるだろうかやれやれどんどん作るものが増えていくな……


寝ます8月ももう終わりか

0830

会議が4つある予定だったがなんかいろいろあって2個になったそれでまあ安心したが別に進捗がよかったわけでもなかった結局なんやかんやしてるとこうなっちゃうんだよね手を動かすのと決めるのとを両方やるのに向いてないのだろうどっちかにしたいものだが

夜はたこ焼きを食べたたこ焼きの1回目はなぜ焦げつくのかどのようなモデルを立てれば説明可能かたぶん油が馴染んでないんだと予想しているけどそもそもそれってどういうこと

あと猫の絵を描いた昨日描いたものに動きをつけた動きをつけたってことは4倍描いたということでかなり疲れた猫の脚の動きにすこし詳しくなった
出来上がった絵は静止画だとフームという感じだがアニメイションさせてみるとなかなかかわいらしくてよかった理想的にはこれをさらに速度ごとに3段階くらい用意したいしコマ数ももっと増やしたい気もするが大変すぎるのでそれは今後の課題としようと思う


寝ますまた夜更かししてしまった

0829

眠いなんかうまく眠れなかったのか寝不足系の頭痛がするなんかカーテンがちょっと開いてて朝日が差し込んだせいなのかなうーむ

仕事はそういうわけでグンニョリしながらやっていた会議がなかったのだけが救いかDB設計のレビューとかしていたここらへん今はこれでいいけどこの先で全部見直したいそんな日が来るのかは知らない
もっと腰を据えて物事を考える時間を取りたいのだけどなぜか取れずにいる何なんだろうな雑用体質なのかもしれない単純にやることに対して手が足りてない感はあるが

夜はお絵描きをした昨日描いた猫をアウトライン化してビットマップにしてOLEDパネルに表示したなんか逆さまになってしまうのでなんでかなあと思っているけどそれ以外はうまく表示できたので満足あとはこれを歩かせるだけだけどう考えてもそこが一番難しいが……


寝ます明日は会議が4時間あるよく寝ないと

0828

昼頃まで寝ていたと思うそれから何したんだっけアニメ観たあとスプラトゥーン3の前夜祭があったので少しだけ遊んだやっぱり楽しいね下手だけど大人になるとなかなか素直というか健康的にに悔しい気持ちになれる機会って減っちゃうのでたまにこうやって健全に悔しがるのもいいなと思った

あと肉寿司を作った肉を薄く切る技術が不足しているなと感じた単に包丁の切れ味が悪いのかもしれないまた研ぐか

夜はキーボードのロゴマークを考えていたまあついでにこれをOLEDパネルに表示したりアニメイションしたりするアイデアを思いついたのでまずは猫の絵の描きかたを調べているえっなぜ


さて寝ますなんか今日は肩こりがひどかったな明日はのびのびしているといいのだが