andante

0802

たぶん晴れていたと思う暑かったただ今日は外に出ていないので詳しくは知らない

仕事はDockerfileを書いていたら終わった本職のバックエンドエンジニアとしてはまだ駆け出しだからとはいえもう2年近いのだがLaravelを本番環境で動かす設定をするだけでも結構ハマる最終的にはすごい凡ミスで時間を無駄にしていたことがわかってがっかりしたまあそんなこともあるさ

allegroの開発もした型パズル2parking_lotのMutexGuardはデフォルトではSendにならないというだけの話だったフィーチャフラグで切り替えられたのでとりあえずコンパイルは通るようになっためでたしめでたし解決してみるとこれもわりと凡ミスだったなただコンパイラはこういう時にSendがないぞとは言ってくれなくてそこはしんどかったawaitを書いたら通らなくなるのは要するにそういうことだと初手で当たりをつけられたらよかったのだが


寝ます

0801

8月は雷雨とともに幕を開ける曇っているなと思っていたらあれよあれよと雷鳴が轟くようになる雷は苦手だ会議で話しているときに何度かびっくりしてしまった

Laravelに外部から環境変数を渡すのは実は骨が折れるというか.envに書かないで渡すためにはno-reloadオプションが必要らしいなんでかなー

夜はRust型パズルをずっとやっていた昨日悩んでいたところは結局当初思っていたようには直せなかったが迂回できたのだが別のところで詰まっているどうもどこかでSendが消えているせいでそれをキャプチャしたFutureがaxumのハンドラとして使えなくなっているようなのだが……なぜなのか……


寝ます夜更かししすぎでしょ

0731

月曜日眠い天気は晴れ朝起きたらすでに室温が31.7℃だったので死ぬのかなと思った思っていない

仕事はなんかレビューとかしてたら終わった最近なんかチームの会議増えがちな気がしていてふうむと思っているはっきり無駄だと断じられるものも思いつかないのだけど

allegroはまた型パズルで詰まっているoxide-auth-asyncが公開しているtraitが十分なimplを実装していないたとえばT: Registrarに対して&'a T: Registrarとかこれがないと不便なのだがなんでないのかなasync絡みの事情で無理だったりするんだろうかPR出してみようか


寝ます

0730

昼に起きてリフォームのオンライン相談などいろいろ質問をされて簡単な見積もりが出てくるらしいここにきて戸棚の色とか何にも考えてないことが明るみに出たふーむ
それにしても休みの日まで会議とはどういうことなのか

夜は少しだけallegroの実装を触ったがまた型パズルで困っているうーん


寝ます

0729

天気は晴れメチャ暑いけれどもショウルーム行脚ふたたび前回より具体的なイメージを持ちながら見られたので良かった

夜はずっとピクミンやってたダンドリチャレンジは面白いなこういう課題に自分を最適化していくのは好きだ

コードはあまり書いていないまた設計の困難を感じてきた難しい


寝ます明日は水回り設備のオンライン相談

0728

戦略的寝坊はやはり有効だそれも30分とかでなく派手に1時間くらい遅らせるのがよい
天気は晴れ最近は晴れてばかりいるそうでないよりはいいのだが暑いのはかなわないベランダのアボカドがぐったりしないように水撒きをしている

この1週間ばかり検索機能のリファクタに取り組んでいたが一旦挫折しようということになった変な日本語な気がするねそれより新しい枠組みの実戦投入を急ぎたい検索は一覧APIでしか使わないので段階的な移行にはそれほど障害にならないだろう

ギターの練習は最近いよいよ実際の曲を聴きながら合わせてみることを始めた思っていたよりテンポ速いなとかいろいろあるけどうまく弾けるととても楽しいいま自分は間違いなく桜高軽音部の一員だったなという気分になる実は結束バンドではないのだ それはまだそこまで上手くない

allegroの開発も少しだけSea-ORMというかdieselもそうなんだけど型安全にクエリを生成するためにものすごく煩雑になっている感じがあり難しい生のsqlxを使うほうが簡単だったりするかもしれないポータビリティは犠牲になるけどそれは既にPostgres固有のデータ型を使ってしまっているしそもそもそんなものは特に求めていないsqliteでも動くと有難かったりはするだろうけれども


寝ます明日はまたショウルーム見学に行ったり

0727

天気は晴れ暑すぎる雨が降ってほしい蒸し暑いのは嫌だが外に出なければどうということはない

仕事はPHPStanと格闘するだけで終わったはあいくらかの妥協で7割方は片づいたが残りはまた手術がいるそしてそのあとはちゃんとリファクタする必要があるだろうしかしそんな時間はない

夜は友人たちと飲んだギターも始めて半年経つという話をしたらいっぺんスタジオで合わせてみるかということになった思えば13年ばかり前にもそんなことを話していたそれがもう一度目標になるならそれは素直にうれしい


寝ます終電で帰ってきてだらだらしてしまった明日は計画的寝坊するかな

0726

今日の天気は晴れ西日がきつい

仕事はずっとリファクタしているPHPStanの型パズルをいじくっているが型パズルをやるならPHPなんかやめちまえばいいのではという気はする雑に書いて雑に実行時エラーが出ることを許容できないならGoとかでいいじゃんね

夜はピクミン4をやっていたなんかえらい段取りを推してくるようになったように思うがそんな風に言われるとなんだか仕事みたいで嫌ねという気はする

あとallegroはすこしだけoxide-authはOOBフローには対応していないのかな無理矢理対応させること自体は可能だが
クライアントを保存するテーブルのマイグレイションを書こうとしたところで時間切れMastodonのDBスキーマは参考になる


寝るよ

0725

計画的寝坊をしたら昼間はわりと元気だった今日の天気は晴れだったと思う

allegroのOAuth2対応はようやくリファクタが終わったひさびさにライフタイムパズルに苦しめられたがどうにか使いやすい形になったと思う次は永続化とレスポンスの定義かMastodonがOpenAPIのスキーマでも公開していてくれたらよかったのだが公式にはそういうものはないらしい


寝ますなんかiPhoneのATOKの調子がおかしい気がする

0724

月曜日はいつも眠い天気は晴れだったと思うこの部屋は西日がきつく夕方が一番暑い気がする窓際にデスクを置くのは失敗なのだろう眩しいし

間取りの計画をいじっているがいまいちうまく行かない動かせないパイプスペースが絶妙に邪魔になっており元の間取りもそれなりの苦労の結果こうなっているのではないかという気がする難しいソフトウェアのリファクタリングとも似ている元の設計もそれなりの苦労の結果そうなっていたりする

allegroの開発はあまり進まなかったOAuth2を喋るのは問題なさそうだがまた設計で悩んでいるトークンを保存したりなんだりするのはインフラストラクチャ層の仕事だとしてWebサーバーのハンドラが具象に依存するのはできれば避けたいからそうするとtraitを定義することになるどこにアプリケイション層かいやOxideのtraitをそのまま使えばよいかよいかもな……


寝ます