andante

0102

昼過ぎに起きて何をしていたかあまり記憶がない夕方にまた閃輝暗点が出てしばらく臥せっていた最近頻発するようになっていて心配心配というか普通に困る

もののけ姫を観た宮崎駿作品の中だとたぶんこれが一番好き他はなんかあんまピンとこないのが多い単純にこれだけ昔家にビデオがあって何回も観たからというだけのような気もするあとサンが普通にかわいいんだよね幼少期に普通のアニメ作品などで性癖が歪む的な体験談はインターネットでよく見かけるがサンはある程度僕の性癖に影響を与えているような気がする


今日はもうそろそろ寝ようかななんか一週間くらい先になると思っていたギターが明日届くらしいえっマジか

0101

マルイのロゴはなぜあの形なのか結局いまだにわかっていない


あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします


さほど夜更かしはしなかったはずなのだけど布団に入ってからもなんだかあまり眠れず結果夕方近くまでグンニョリしていた起きてからはイカのゲームをすこししたあとコードも書いている単語間の連結スコアを変なHashMapに持つ代わりに疎行列に持たせたら効率がよくなるかなと思って試したが挿入がかなり遅かったのでやめた学習中は一旦HashMapにしておいて推論の時だけ疎行列を使うようにしたらいいかもしれないこれは試し中
あとは学習を効率化しようとしていろいろ試行錯誤していたライフタイムチェッカーとかなり喧嘩をしたが最終的には和解に至ったscoped threadってあれ便利ねなんでもかんでも'staticにしなくてもいい

どうせ続かないのはわかっているけどエレキギターを購入したいやそんな風に卑下するものではないなあるいはセルフハンディキャッピング25歳のときの自己イメージを元に自分の限界を決めてしまうのは間違っているし仮に続かなかったとして人生の残りの部分でまた触れる機会ができればいいのだいま僕は10年間積んでいた本を読みながら日本語変換エンジンを実装しているんだから10年ほったらかしていたギターをまた手に取る日があっても何も不思議ではないしそれでいいのだ
とはいいつつまあ続けられるに越したことはないのであってがんばろうと思います届くのは一週間後くらいだけどどうせ買うなら正月休みの前にしておけばよかった


そろそろ寝ますはあ一年の計は元旦にありというけど今日はあまりいい日じゃなかったまあいいさ

1231

大晦日昼過ぎに起きてまた少し買いものをしたり少しだけ水回りの掃除をしたりした綺麗になると多少は嬉しいが所詮はその程度だなという気もするマイナスがゼロになるだけでそんなには喜べない

夜はすき焼きを食べて紅白を観ているかなり懐かしいヒット曲が流れるようになっており加齢を意識せざるを得ない


これから年越しそばを食べますみなさまよいお年をお迎えください

2022年について

2022年が終わろうとしており特にそうする必要はないのに総括を書こうとしているなぜなら去年書いたからだ悪しき前例主義こういうのはやがて負担になってきて全部沙汰止みになってしまうというのはよくあることだがまあこのくらいなら大丈夫でしょう嫌ならやめるのももう慣れっこだ伊達に干支が一回りするほど日記を書いてはいない

去年のものはここにある: https://ofni.necocen.info/4277 今年のものを読むために去年のものを読む必要はない


静電容量キーボードをファームウェアと基板を含めて自作したこれはこの一年の目玉エピソードと言えるだろう昨年時点ではメカニカルスイッチのキットを一つ完成させただけだったのだが今年に入ってからRustでファームウェアを書こうと考えPro Microだと厳しいのでRaspberry Pi Picoに乗り換えメカニカルスイッチでの試作を経て静電容量スイッチに移行し分離型で作り始めるも断念し技術的な問題ではなく好みの変化による大きさの問題からRP2040を直接利用するように変更しさらに3Dプリンタを用いたケースの制作と昇華印刷によるキーキャップ刻印までを行ったこうして完成したキーボードでこの総括を書いているこんな風になるとは全然想像していなかった正確には夢想はしたが実現するとは思っていなかったもちろんこの成功は既に存在する日本語話者自作キーボードコミュニティが公開している情報あってのことであるから僕も自分の経験をきちんとまとめて公開しコミュニティにそしてあとに続く誰かに貢献したいと考えている完成が間に合えばアドベントカレンダーにするのがよかったと思うのだけど間に合わなかったので具体的にどうするかは未定
あとはこのケースをアルミ切削加工で作りたいと考えているがこれはちょっと試しにで作れる価格ではなくなってしまうので慎重になっているレジン製のケースがそこそこの見栄えだからもしかするとこのまま使い続けるかもしれないいやどうかなあ

キーボードのファームウェアをRustで書いただけでなくRustでレイトレーシングや日本語変換エンジンを実装したりもしたしているファームウェアはもちろん組み込み開発というやつでRaspberry Pi Picoだとかなりコミュニティが充実しておりわりかし簡単にLEDをチカチカさせたりできるRaspberry Pi Picoに搭載された2つのコアを両方使って並行処理をすることもできたただしこれはキーボードからOLEDパネルのサポートを落としたときに使わなくなった昨年TCP/IPを実装したときにも思ったけど必要に応じて低レイヤにも降りていける言語は楽しくていい
レイトレーシングはTwitterの情報系大学院生たちがコーネルボックスの画像を上げたりしているのを10年くらい前に見ていた時から一度はやってみたいと思っていたテーマで"Ray Tracing in One Weekend"というちょうどいいチュートリアルがあったので秋頃に取り組んだ書いてあるとおりに実装した元はC++なので移植ではあるけど以外にさほど凝ったことはしていないけれど美麗なCGが自分の書いたコードから出てくるというのは楽しい経験だったTCP/IPもそうだけど普段目にしているものの実際の仕組みを簡略化された形であれ理解するのは楽しい
日本語変換エンジンはいま取り組んでいるこれは10年来の積読である日本語入力を支える技術を参考に進めているがどうしてこれを始めようと思ったのだっけ思い出せない
実用性変換精度を追求し始めると個人では到底どうしようもない領域になると思うのであまりそういうことは考えずざっくりそれっぽく動くことを目標にしているどう頑張っても月に500円払ってるATOKに勝てるわけはないのだ

数学の勉強は停滞しているコードを書く時間に圧迫されているという側面が大きい昨年読んでいた相対性理論の数理特殊相対性理論を扱う4章まで進められたがそこから一般相対性理論に向けて多様体を導入するところで止まっている来年は細々とでも再開できたらいいのだが

停滞と言えば今年の初めにCコンパイラをCで書くというのも始めていたのだけどこれは挫折しているというか参考にしていたWeb上の記事が尻切れトンボなのでその近辺までしか進められていないなので簡単な関数定義とかポインタとかそのあたりはできているが構造体定義とかはできていないこれをどうするかは来年考えよう再開できたらいいのだけど

仕事の話新しい職場も2年目になったつまりもうあまり新しくはないそれなりに頑張っているけれどあまり自分の持ち味が生きているような感じもしないそんなものがあるのかは知らない人手の足りなさに由来する自分の集中すべきことに集中できていない感覚がずっとあるがそういうのはないものねだりというものかもしれない
自分が手を動かすことで価値を出すタイプなのか頭を働かすことで価値を出すタイプなのかもちろんそれは二元論的なものではないがざっくりの傾向としていまいち測りかねている後者寄りの働きを求められているとは思うが手を動かす人員が足りているとは言えないいやそれを僕が勝手に判断して頭を働かすのを止めるべきではないのかもしれないあるいは両方等しくできるべきなのかもしれない理想としてはもちろんそうだ難しいよね難しいです
とはいえ開発チームには完全に馴染むことができたと思うしそこそこうまくやってるんじゃないですかとも思うそれは素直によかったことだ

これは追記:業務でGo言語を覚えただいぶ前に入門しかけてなんか文法の癖が強いなと思って挫折していたのだけど使い始めてみるとその良さもよくわかるようになった独特な文法は解析速度のためで実際その速さはエディタのサポートの快適さに結びついているように思われるしたとえばRustのような高度な機能を持たず愚直に書く慣習も業務における開発では明らかにプラスに作用していると感じる趣味で書きたいとはまったく思わないがむしろだからこそこういう言語が必要なのだなというこれはちょっとした衝撃だった

婚姻生活は3年目もうじき3周年を迎えるこれについてコメントすることはあまり思いつかない自分が33歳になったことにコメントすることが思いつかないのと同じようにうまくいかないことはいろいろあるがうまくいっていることもある僕のように放っておくと部屋にペットボトルのゴミを300本だか400本だか放置しても平気平気ではないな顔をしているような人間が曲がりなりにもシャキッと生きていこうと思い続けていられるのは生活を共にするパートナーあってのことなのだろうと思うとそれなりの感謝はあるあれでもそれはルームシェアとかでも全然いいんじゃないのうーんまあそれはそうかもしれないなただそうしていないというだけで

そういえば転居をした2年での転居というのは小学校以来のことだ転居にはエネルギーが必要だから本当はもうしばらく同じところに住む想定だったのだけど僕はもうリモート勤務だし転職もしたし僕の勤務地の都合で住居を選ぶ理由が何一つなくなったので妻の職場の近くに移ったしかしこの転居はあまり成功ではなかったなと思う街の雰囲気は旧居のほうがだいぶ好きだったしなによりこの街にはラーメン屋がないとはいえ買いものに使うスーパーは近くなったしいい雰囲気の居酒屋が近くにあるのもよい点と言えるラーメン屋をなんとか誘致したいものだが
妻の勤務先が来年また変わるのでおそらく来年また転居するだろう願わくばラーメン屋があってほしい

健康に関していうとあいかわらず低調だ偏頭痛は改善していないしかしオンライン診療で処方してくれるクリニックを見つけたので四半期に一度は対面診療に行かなければならないが通院の手間はずいぶん削減された毎日薬を飲んでいてもなるときはなるこれはもう仕方がないたまにはMRIとか撮ってもらったほうがいいのかもしれない
秋にはついに新型コロナウイルス感染症に罹患した発熱はそこまでひどくなかったが過去に覚えがないほど喉が痛くて閉口したただの風邪というわけにはまだまだいかないらしい目立った後遺症はなかったのでそれはよかった
肩凝りがひどい一年だったなと思うこれまでもそういう時期はたびたびあったが今年は一年中辛かったような気がするなんだろうね運動とかしたほうがいいのかなそれはそうなんだろうな

コードを書く以外の趣味について今年の後半は比較的アニメとゲームを楽しんだと思うアニメもゲームも最近の僕の中ではどちらかというと今風に言うならタイパの悪い娯楽という認識になっていてあまり積極的に時間を使いたいとは思っていなかったのだけど最近すこし変わってきた気がする意識してそうした部分もあるスプラトゥーン3はけっこうガッツリ楽しんだし弱いけどポケモンも妻が遊んでいるのを一緒に観ていたアニメに関していうとリコリスリコイルはよかったしぼっちろっくはとてもよかったガンダムも初めて観ているけど面白いもうちょっと宇宙空間での戦闘のリアリズムを主張してきてほしい感じはあるあとチェンソーマンもよかったですね

あとフィンランド語の勉強をすこし始めたなぜなんかTwitterで誰かがDuolingoのフィンランド語コースを始めたと言っていて@qnighyだったかと思うああそういうカジュアルな始めかたも可能なんだと思ったから軽い気持ちで始めたいまのところ3週間ばかり続いているまあ一日10分スマホでぽちぽちするだけなのでたいしたことは身についていないが継続は力なりという諺を信頼していこうじゃないかと思うおじさんに可能なのは継続することだけなのだ

本はあまり読めなかった一年だったと思うまあそういう時期もあるので特に気にしてはいない人生も30年を超えるとこういうパターンもだいたい既出になってくるので助かる

それから小説を書きたかったのだけどこれは完全に進捗がゼロ自分の書く文章に対する照れくささとの闘い方がなってないアイデアを弄ぶばかりで全然具体的に取り組めなかった別に何年掛かったって構わないがすこし反省している

そういうわけでできたことできなかったこといろいろあるけれど概ねいろいろ挑戦できた1年だったかなと思うTwitterのbioに掲げている背伸びして生きることを忘れないを多少は実践できたのではないだろうか実際に背が伸びたかはともかく


来年の抱負として挙げることを考える趣味でコードを書くプロジェクトの流れはしばらく継続していきたいOS自作とかね数学の勉強や読書も両立てきたらなによりよい
それからギターを始めたいとすこし考えているこれは完全にぼっちろっくの影響だいま住んでいる家は明らかに壁が薄いので絶対やめたほうがいいと思うがもうすこし人気のないところに越した暁には多少鳴らしても大丈夫なんじゃないかと思いそれならやってやろうかいやお前練習嫌いだろなどと考えているそう僕は練習が嫌いピアノのレッスンだって結局何一つ楽しくなかったのでやめたし語学もそうだがとにかく反復練習が嫌いなのだけどいつまでもそういう過去の失敗に囚われていないでまた挑戦したらいいんじゃないかと思うそういう心境の変化もまた老化の一部っぽいよな

そういうわけで本年中はたいへんお世話になりました皆様よいお年をお迎えください来年もよろしくお願いいたします

1230

0123


完全に昼夜逆転している起きたら三時頃で年末の買い出しに出かけたのは五時過ぎだったそれほど大したものは買っていない足を火傷して以来初めてちょっと遠出をしたがやっぱりまだあんまり靴を履いたりはしない方がよさそうだなということがわかった痛くはもうないけど

昨夜はInputMethodKitを利用した日本語変換が動作するところまで実装したbackspace押下時の挙動がまだ不穏な気はしているけれどここを直せばあとは変換候補の修正をするところか変換自体の改善もしたいけどあとデータ読み込みが遅いのもなんとかしたい疎行列として保存すればもうちょっと早くなるんじゃないかこれは


明日も買い物に行くのであまり夜更かしすべきではないしかしそんな早くも眠れまいな

1229

イニニク


昼過ぎに起きたがどうにも偏頭痛の調子が悪く夜まで呻いていたすっごい痛いというわけではないんだけど明るいほうを見るとしんどいみたいな薬を飲んでしばらくしたらよくなった難儀な身体だぜまったく

作業机の周辺を片付けたキーボードのもう使わなくなったパーツ群をしまったり試作の時に作った基板を捨てたりした机の上がだいぶ片付いて満足している満足しているというわりにはこの状態は維持されないのだが
とはいえケースの設計はここからまだ考えることがあるが基板についてはほぼ完成といって良いだろうから電子工作の真似事をする機会は減りそうだしとりあえず今日片付けたものについてはしばらく出すことはなさそうな気がするまあケースの設計に合わせて基板も作り直すかもしれないがというか今もデバッグ用の端子がちょっとはみ出している問題があるのでどこかのタイミングではそうすることになるだろう


相も変わらずぼっちろっく#12のライブシーンについて考えている星座になれたらの歌詞のことは措くとしてもあのギターソロの場面が後藤さんと喜多さんとの間の強い信頼関係を示していることは明らかだろうモノローグから明らかであるように喜多さんは後藤さんを信頼している後藤さんならこの状況もcf. #8ひっくり返せると信じているそれがどのようにであるのか彼女は全然具体的なことを知らない一方で後藤さんの内心については顕わに語られないけれども彼女もそれを理解しそれに応えようとしたことは間違いないだろうでなければ喜多さんが曲がりなりにもアドリブで対応した時点でそれでよしとするのではないか彼女は自分から遊びに誘うと諸々の決定の責任が自分に降りかかるのが嫌すぎて誘えないような人間なのだ
こういう短時間での非言語的な意思疎通はライブ以外の場面で描かれる後藤ひとりという人物にはまったく不可能に思われるぜったい無理でしょいつもみたいに溶けるやつじゃんでもそれを可能にする回路が一緒に音楽をやるということなのだろうと想像する僕はやったことないから知らないけど

1228

冬休み突入でぇ〜す


冬休みなのでボンヤリしていたキーボードの組み立てをした基板のはんだ付けは久しぶりだったけど問題なくできたのでよかった
設計を変えたら打鍵音はいい感じになったのだけど底打ちしたときの振動がけっこう響くようになった気がするなんでだろう前は音に逃げてた振動が直接ケースに伝わるようになったのかな
あとはこれをアルミにするだけで15万円かかるという事実との向き合い方かな……

日本語変換は設計を考えているどこまでをSwift側でやってどこからをRust側に書くかが難しいRust側にはOS依存の事情を持ち込みたくないがそんなに綺麗に分解はできないのが世の常だ

ぼっちろっく#12のライブシーンの喜多さんがアドリブでギターソロを弾くところを10回くらい見返しているものすごく格好いいので好きになってしまいそうだ
それはそうと星座になれたらこれを後藤ひとりさんが書いて喜多郁代さんに歌わせたんですかこんなん直球のラブコールじゃないですか


さて寝ます明日はローマ字変換の実装進めたい

1227

仕事納めの日だというのに会議が5つも入っていてほとんど何もできない少ない自由時間も歴史的建造物の調査などで終わってしまったいろいろな実装が試みられた形跡があり結局どれが動いているのかは見ただけではよくわからない

発注していたキーボードケースが届いた今回はレジン素材にしてみたが思ったより歪むなと思った手触りは期待したとおりの感じ明日組み立てられたらと考えている

ぼっちろっく#12観た文化祭ライブ回いやいいね喜多さんがギターソロの代理をアドリブでやってるところとか一生懸命練習して咄嗟のトラブルにも対応できてえらいえらい子やねと思った彼女の一生懸命さが報われるいやそうでなくてもいいただ輝かしい思い出にさえなってくれればいいそんな日が来ますように


寝ます明日ははんだ付けをするつもりあとローマ字かな変換の実装をしたい

1226

寝不足のわりにはさほど眠くなかった全体的にボンヤリしていたような気はするが月曜日なんてそんなものといえばそうかもしれない

Linuxのcrontabの記法では月曜日は1だがAWS ECSのタスクスケジューリングのcron記法では月曜日は2であるらしいえっそんなことある僕が何か勘違いしている混乱したので数字で書くのはやめてMONにした


眠ります明日は年内最終出勤会議が5個あるからなにもできないだろう

1225

えらい夜更かししたせいで起きたら午後3時だった日本語変換のコードをすこしリファクタした

夜はフライドチキンを揚げた鶏肉を鍋に入れる時にちょっと大きく跳ねたので足に火傷を負ってしまったそれほど酷くはないけど水ぶくれができたこれから数日かけて痛くなっていくらしいやれやれ


寝ます