0316
寝不足。仕事はわりと充実していた。作業ゲーみたいな仕事よりは、困難を乗り越える仕事をやりたいよね、誰しも。
今日はそれ以外には特に何もしていない。サイゼリヤに行ったり野球を観たりした。日本代表、点を取りすぎでは?
寝ます。明日は午前休で歯医者に行きます。
寝不足。仕事はわりと充実していた。作業ゲーみたいな仕事よりは、困難を乗り越える仕事をやりたいよね、誰しも。
今日はそれ以外には特に何もしていない。サイゼリヤに行ったり野球を観たりした。日本代表、点を取りすぎでは?
寝ます。明日は午前休で歯医者に行きます。
なんか眠い。
GPT-4がリリースされ、ChatGPT Plusに課金すると利用できると聞いたので即課金した。実際、性能向上というか、だいぶしっかりした印象がある。画像認識を使って試験問題に回答できたりもするらしい。いよいよ世界が変わってきたなという雰囲気。
2012年だかに始まったディープラーニング旋風だけど、大規模言語モデルの衝撃の前ではちっぽけな話に思える。この10年のAI技術の発展を「ディープラーニング」と特徴づけてきたけれど、後世にはその名前は残らず、「大規模言語モデル」と呼ばれる流れに位置づけられるのかもしれない。
また夜更かしだ。はー。
朝起きて普通に仕事を始めるのは久々だった。昨日も金曜日も出かけていたから。だからって特段何か感慨があるでもない。
なんだか寝不足だった。あとちょっとしたトラブルで夕方から夜にかけてバタバタしていた。こういう誤りを許容できない場面で不具合を起こさないようにするには、やはり形式手法とかそういうのを使うのがよいのだろうか。なんとはなしに「形式手法」で検索したら、「流行らない」がサジェストされてきたのでフームと思った。
眠い。寝ます。
朝起きて渋谷で会議。渋谷には新宿にはない苦手意識があるのだが、それは単に慣れの問題なのだろうか。新宿にそれほど慣れているつもりもないのだけど、でも渋谷よりは行くこと多いしな。
会議はそれなりに有意義だったと思う。少なくとも事態が良く整理されたように思われる。でも、別にやることが減るわけではない。
夜は妻に統計の計算を教えていた。数学の問題を国語みたいに解こうとするのですこし呆れた。いや、国語の問題をパターン認識で解いているのは僕だけなのかもしれないけれど。
寝ます。そういえば、ブルーアーカイブを始めてしまった。こういうゲーム、もうやらないと思っていたのだけれど。
起きて、昼過ぎに妻の祖母と初めて会ったりした。元気な人だった。僕も父方の祖母はこのくらい元気だったかもしれない。
夜はまた野球を観た。今日は序盤で大差がついたので、あんまりハラハラするところがなくそれほど面白くなかった。贅沢な悩みではある。
寝ます。明日も午前中はなんかオフラインで会議。そろそろこういうのが増えてくるご時世なのかな。あまり多いと煩わしいな。
朝起きて眼科に行き、目薬を抗生物質を処方された。順調であれば数日でよくなるだろうというようなことだった。ふむ。
午後は何をしていたのだったか。なんかやる気が出なくてボンヤリしていた気がする。すこしだけallegroを書いた。投稿の可視性をActivityPubからうまく読み取る部分は難産だったが形になってきそうだ。実際に可視性制御をするロジックは未検討だが。
夜はWBCの試合を観た。最近の野球選手はぜんぜんわからん(昔のがわかっていたわけではない)が、Twitterとかでもよく名前を目にするスター選手が活躍しており、見応えがあった。サッカーとかもそうだけど、友人とLINEで話しながら観ているとけっこう楽しい。それにしても佐々木はすごい。普通に160km/h台が出ているのもすごいし、3回2/3までで8Kて。
そろそろ寝ます。明日は妻の祖母と会う。
業務体験ふたたび。今日は立ち仕事ではなかったのでそれほど疲れることはなかった。かわりに現行システムの限界というか、全然イケてなさに直面することが多く、不甲斐ない気分。というかこれはもっと抜本的に優先度を変えて対応すべきなのでは?そこまで行くと僕にどうこう言える話ではなくなってしまうが……。
寝ます。明日眼科にいったほうがいいのかなあ……。
グニャーン。
肩を痛めている。何だろう?ギター弾くときの姿勢が良くないのかな?それとも単に加齢の可能性もある。やれやれ。
そういえば父は肩が上がらなくてキャッチボールができなかったなと思う。本当なのかは知らないが。
allegroの実装を少しだけ進めたが、悩んでいる。toとccにPublicが来る場合とアカウントIDが来る場合はそれでいいのだけど、followersみたいなコレクションが来る場合にそれを判定するのが難しい。うーむ。
寝ます。明日はまた業務体験で外出する。前回みたいな立ち仕事ではない、と思っているのだが……?
なんだっけ。テスト書いたりしてたら終わった。あまり調子が出ない日だった。花粉とか、急に暖かくなったりとかのせいかもしれない。よくわからないが。
「僕の心のヤバイやつ」8巻を読んだ。市川京太郎はかなり自我がしっかりしていて、いい子に育ったなあと思った。僕が中学生だった時ってぜんぜんこんなではなかったと思う。でも、外からは案外しっかりして見えた可能性もなくはないよな。とはいえ、初めて(少なくともnaïveな定義に従えば)カノジョというものができたのが中学の終わりの頃だったが、そのことを思い出すと惨めな気持ちになる。現実には誰しもあんなものなのかもしれないが。
自分は精神面での発達が平均よりだいぶ遅かったのではないかという疑念?不安?にずっと苛まれている。実際ある程度は確信もある。今でもそれを十分に挽回できているかはわからない、が、以前よりはだいぶ良くなっていると思う。
寝ます。なんか最近なんだかんだでコードを書く時間がないな。
なんかバタバタしていた。ひさびさにリリースで不具合が出たので急いで原因究明して切り戻す対応をした。首尾良く……というほど首尾良くはいかなかったがなんとか対応できたのでよかったが、まだまだシステムには闇があるということを思い知る結果だった。
最近いろいろ停滞しているな。ギターとフィンランド語は続いているがコードがあまり書けていない。うーん。