andante

0211

あまりよく眠れなかった気もするが頭はそれほど痛くなくなっていたので予定通り友人の家に行った友人の子を見てすこし遊んだ
赤ん坊を前にすると自分をジャッジされているような居心地の悪さを感じる自分の言葉は自分で制御できても立ち居振る舞いや見た目は制御できないその制御できない部分だけを見られるような気がするのだ言葉でなにか言うことになまじ多少の自信を持っているだけにそれが通じなくなったときの不安感は大きいでもそんな嫌われたりしなくてよかった
何枚か一緒に写真を撮ってもらった自分の両親に自分が生まれる前の人生があったことを長いこと知らなかったしそれがどういう人生だったのかどんな友人がいてどんなことを考えていたのか今でもぜんぜんわからないそれは寂しいと思ったから残せる記録は残しておこうと思ったまあこんなもの見せられてもその子は困るだけかもしれない


寝ます明日はコード書きたいけどね

0210

偏頭痛は昨晩撃退したと思っていたのに今朝は頭痛で目が覚めました辛すぎるので会社のsick leaveがまだ残っていることを確認して午前休にしてもらったロキソニンを飲んで二時間ほど寝たらマシにはなったので午後は仕事をした

仕事をしていたら夕方にまた閃輝暗点が出てしまいなんやねんという感じ一度なるとしばらくなりやすい感じはあるけれど
こないだ通院したときにたまにはまたMRI受けたほうがいいですかって訊いてまあそうですねって言われたけど結局また今度にしてしまったのだがやはり近いうちに受けたほうがいいのかもしれない


寝ます明日は友人の新居に遊びに行くことになっているがまた頭痛がひどかったらキャンセルにしとこうはー

0209

仕事はバタバタバタバタ一生バタバタして終わるお前の人生という趣であったでもそれはそれで幸福な生だろうなとも思うそうでもないだろうか

テストカバレッジを上げようといろいろがんばっていたgo1.20にしたらなぜかカバレッジが上がったんだけどこれはcoverpkgフラグが正常に機能してないんじゃないかと思う一応集計してるのに困りますぅ仕方ないのでバージョンは下げた

Twitter2は一応投稿を受信できるとこまでは来たが受信しただけで他に何もできていないというのもなんかフォロー周辺に不具合があってそれを直したりしていたオブジェクトIDとプライマリキーを別々にするのはやはりあまりうまくないのではという気もするがまあ致命的な問題が見つかるまではこれでやってみようと思う
この日記がandanteだからマイクロブログはallegroだろうか


寝ます今日は仕事終わった瞬間閃輝暗点a.k.a.偏頭痛確定演出が出てションボリでも薬飲んだらそれほど辛くなかった珍しい

0208

なんだか喉がすこし痛い何だろう風邪っぽいとかは今のところない

すこし早起きをして病院に行った冬に自転車に乗るのはつらい手袋と耳当てがなければ死んでしまうかもしれない

テストをたくさん書いたこれまで渋っていたのは外部サーバーをどうするか決めあぐねていたからなのだけどいつまでもそんなこと言っていられないしと思ってとりあえずモックして書いたモックの常としてこれは意味あるんだろうかと思うケースもあるけれどとりあえずカバレッジが上がって見栄えは良くなるしモチベイションにもプラスに働くと思うロジックのミスも見つけられたしよかった


本を読んで寝ます

0207

眠く眠い巨大リファクタをしたすべきだったのかは正直よくわからないドメインに存在する識別子が可変長文字列の場合にそれをDBのプライマリキーとするのはパフォーマンス上の懸念があると思うからSnowflake形式でIDを振るようにしたけどその話はDB層に留めておきたいと思うと結局識別子からIDを引き直すコストが掛かってしまうような気もするそれは本末転倒ではうーん……


寝ます明日は少し早く起きて病院行かなきゃ

0206

グエー ニャンという感じの月曜日なんかバタバタしてたら終わった気がするいつもそう言っているが具体的にどうバタバタしているのかは正直よく覚えていないあまり良くない状態だ


元気ないので本読んで寝ますそういえばTwitter2は投稿を保存するテーブルの設計を考えているこれ受信者ごとに別々に投稿を保存した方がいいんだろうか多分そうな気がするなMastodonがどうしてるのかもチラ見しておこう

0205

昼ごろに起き少しコードを書いたフォローの取り消しをできるようになったNoteの受信のためにMastodonのドキュメントを読んだり実験したりもしたTimelineをどう実装するかはまだ思いついていないテストもそろそろ書かなくてはなるまい書けるところから
しばらく実装してみてやはりどうにも設計ががたぴししているなと感じるが一旦はこのまま進める全体として大きく間違ってはいないと思うが概念の整理が不十分だ

あとギターの練習もしたC→E→A→D→Gとその逆順をずっと練習しているいくらか滑らかに移動できるようになった気がするがアドリブが利くようなレベルにはほど遠いしかしまあこういうのはとにかく素振りが大事なのだと僕はもう知っている因数分解が嫌すぎて落ちこぼれかけたあの頃とは違う


少しだけ本を読んで寝ます

0204

なんだか元気がなくギターの練習はすこししたがコードは書けなかった


同性婚についてはそれを望む人の気持ちもそれが社会の雰囲気を大きく変えるものだと危惧する人の気持ちも共感できる部分がありどちらかといえば賛成する気分でいるでもその変化を当然推し進めるべきものと見做すのであればその他の婚姻のあり方についてもかなりパラレルな議論ができると思うしそこまで踏み込まないのであれば結局社会の雰囲気を大きく変えるのが嫌だという理由でしかないのではないかと思っているそれは当然そういうものでいいと思うけれどだったら同じように社会の大きな変化を危惧しているただその境界の位置がちょっと古くさく見えるだけの人たちをあんまり原始人みたいに馬鹿にするのはどうかなと思うし相容れないなと思う選択肢が増えるだけ論はそもそも嘘だと思う

価値観のアップデートをことさらに強調する人には2パターンあってそもそもアップデート後に生まれてきてただアップデート前の老人をバカにしたいケースとうまくアップデートできた同士で仲間意識を共有したいケースとがあるどちらもあまり上品ではないと思う

0203

会社で社内勉強会の司会と発表をしたタイムキーパーをやるために簡易的な配信環境を整えたのだけどけっこう手こずってしまったまあそこそこうまく機能したのでよかった
発表は比較的時間通りに終わった準備する時間があまり取れなかったので資料を端折ったのが怪我の功名的に作用したのだろう
前回に引き続き今回もけっこう盛り上がったので司会としては嬉しいしかしそろそろ次回は誰かにバトンタッチしたい気もする別に固定化する必要はないし

夜はActivityPubの実装を少ししたFollowを受け取ってからAcceptを非同期で返すところを書いたこういう処理はここだけだと思うので特にクレートとか入れずに自前で書こうと思ったが書いてみるとなんかいまいち綺麗にならないのでact_zeroでも入れようかなと思っている非同期実行ランタイムの種別がアプリケイションロジックに顔を出すのは良くない


寝ます

0202

オニオニ


ひさびさに会議のない日だったのだけどそういう日に限って謎のトラブル調査が舞い込んできたりして時間はあまり取れないもうじき停止する予定のシステムのくせに最後まで俺を熱くさせやがる
とはいえ勉強会の資料作成は進んだInputMethodKitの詳細を話すのは時間的に厳しそうだしそこは割愛してちょうどいいくらいだろう


Twitterが今度はAPIを有料化するらしいまあ金に困っているのが事実なら当然だろうでもAPIを有料化するならサードパーティークライアントを止める必要はなかったのではないかと思う別の意図があるのか単に行き当たりばったりなのか
それにしてもサードパーティークライアント停止は事後報告だったのに今度は7日も前に告知するなんて大した成長だ皮肉まあサードパーティークライアントのユーザーはもう客ではないがAPIに金を出してくれるユーザーはこれからも客なのだから客に対して当然の礼儀という考えかたはある

観測範囲でもにわかに移住が囁かれているがどうも決め手に欠いている感じがあるというかTwitterの多様な使われかたを改めて問い直したとき各々が思い描く理想の移住先は自ずと異なってくるのだろう
開発中のTwitter2はMastodon互換のActivityPubサーバーになる予定だったがこれもどうなるかわからないなと思った他にnostrというプロトコルがあるらしいがこういうのは結局人がいるかどうかの問題だから悩ましいなと思う


寝ます