0304
緊張のためかあまり眠れず、一日鬱々としていた。体調は悪くないが、相変わらず舌の付け根が切れているので食事が億劫だ。はあ。
明日はハロワで失業認定?を受けます。
緊張のためかあまり眠れず、一日鬱々としていた。体調は悪くないが、相変わらず舌の付け根が切れているので食事が億劫だ。はあ。
明日はハロワで失業認定?を受けます。
女兄弟がいなかったからか、雛祭りという文化についてあまり知らない。幼稚園ではそのようなイベントがあったような気はするが、覚えているのは不謹慎な替え歌だけだ。
なんだかまた疲労感があるが、なんかもう慣れてきたのでわりと普通に活動した。JJYの基板設計を進めた。KiCad、1年ぶりに触るのでいろいろ忘れているが、どうにか回路図は描けたので、あとは盆栽するだけ。そんなに小型化を追求する必要もないし、無難に2012くらいの抵抗を使っていく。
夜はほこらんさんと中華料理を食べた。酒はまだ飲まないが、まあそこそこ食べられたので安心した。ただ、舌の付け根が切れていて、咀嚼と嚥下のすべてが苦痛を伴うようになってしまっているので、あまり味わって食べる余裕はなかった(これは今週ずっとそうだ!)。
とはいえたぶんおいしかったので、コンディションが良くなったらまた来たい。
食事が楽しめないというのは、精神の健康にとても良くないなと実感する。辛いことはいろいろあるが、その中でも一番堪えるかもしれない。「おいしいものを食べてこその人生なのです」。
寝ます。そろそろ面接の結果が連絡される頃ではないかと思うけど、まあ、あまり期待はできない……。
昼に起き、キーケットに行った。こういう場面が苦手なのでだいたいは遠目に見てまわっただけ。HHKB Studioを触ることができた。これはこれでいい打鍵感だなと思った。スイッチは売ってるし、次はメカニカルで作ってみようかなとすこし思った。ほんとか?
小林賢太郎「うるう」を観た。まあ、こういうのやりたいのはわかるけど、すごい好きって感じではないんだよな。いや、楽しいけどもさ。
夜はJJYの基板設計をしたり、OLEDを繋いだりしていた。キーボード製作の過程で買ったけど結局使わなかったOLEDに使い途が与えられてよかった。とりあえず文字を表示するところはできたので、明日は時刻表示をやろうと思う。
寝ます。体調は良くなったり悪くなったり、でもすこしずつ良くなってきた気がする。うーむ。
午前中は形成外科に行った。あと二三日したら絆創膏貼らなくていいでしょう、とのことだった。よかった。
午後は区役所に行った。平日の午後だから空いてると期待したのだけど結構普通に混んでた。自分の本籍、というか当時住んでいた住所が思い出せなかったのでググるなどした。
寝ます。明日は調子よかったらキーケット行く。元気なかったら行かない。
なんか……何もしてないな?? 昼まで寝て、ツイッター見て、ちょっとゲームしたら終わった。ハー!サイヤク!
体調が思わしくないせいもあると思うけど、根本的に無気力人間なんだよな。どうして?
あ、違う思い出した。確定申告をやったのだった。やったけど、戸籍謄本が必要になり、そして本籍地はコンビニ交付に対応してなかったので、取りに行かないといけなさそうだ。マジかよ。令和六年ぞ?
寝ます。明日は形成外科で粉瘤の経過観察。そのあと区役所行こうかな。
いまいち元気はない。面接の結果待ちはやはりしんどさがある。ストレスで体調を崩したのだと言われると納得感があるよね。
義務教育古文漢文不要論がまたバズっていた。これは三角関数不要論とは質が異なっていて、基本的に古文漢文は三角関数のようには役に立っていない。「教養」としての側面を強調するにしても、それならべつに助動詞の活用なんか覚える必要はない。古文の文法も語彙も体系的に学ばなくたって、百人一首も枕草子も平家物語も(「教養」パートは)覚えられる。ナショナリズム教育としての側面も大きいだろうけど、それだって現代語訳を読めば十分ではないか。
時間が有限である以上、何かを教えることは何かを教えないことであるのだから、それなら(インターネットのみなさんが大好きな)リボ払いの危険性でも教えた方がずっと有益だという考えかたはあるだろう。
僕自身は結局は教養といえば古典が一番偉いと思っている(過言)古い人間だから、(自分は学生時代に全然勉強しなかったにもかかわらず)擁護したいとも思うけれど、全部は難しいような気はする。でもまあ、僕自身はもう二度と受けないカリキュラムだし、どうでもいいな、結局は。
寝ます。
体調はまたあまり思わしくなくなってしまったので午後に消化器内科に行った。とりあえず薬で様子見ましょう、ストレスかも?みたいな感じだった。ストレスねえ。思い当たるところといえば無職になったことだが、やはりこれはストレスなんだろうか。実際まあ、遊びほうけているというよりは就活に怯えているという感じだし、うーん、メリハリが下手!
ティッシュボックスを3Dプリンタで作るべくCADをいじっている。どうして自作しようと思ったかというと好みの形状のものがないからだ。好みの形状というか、要するにデスク裏に取りつけたいのだが、逆さや横にティッシュ箱を置くとティッシュが偏って取りにくくなるので、普通のものではダメで、数年前に買った特殊な形のものを愛用していた。しかしこれは紙製でもうボロボロだし、以前とつけたい向きが逆になったために使いづらくなってしまったので、自分で作るほうが早いかなという次第。
しかし、これを書くためにいろいろ考え直していると、そもそもこないだつけたデスク脚が干渉して使えないかもな?ということに気づいた。うーん、もうちょっと考えないといけないか。
ワンピース読んで寝ます。今週はもう面接はないので、精神的にゆとりがある。今日の面接の結果がどうであれ。
昼前に起き、形成外科へ行く。粉瘤がね……と言ったらその場でじゃあ取りましょうとなって同意書を書いて手術になった。びっくりした。まあ歯医者もこんなもんだったりするし、小さな手術というのはこんなんでいいのかもしれない。
局所麻酔の注射は痛かったが、手術自体はなんともなかった。まあ、明らかに何かグリグリやってるのに何も感じないというのはなかなか不安ではあるが。
午後は妻に頼まれたおつかいのためにすこし出かけ、帰りに秋葉原のヨドバシに立ち寄る。ケーブルをかわいくまとめておくやつがほしいのだがどこでも手に入らない。仕方ないので帰ってAmazonで買った。
妻がいないのでイカのDLCではなくOuter WildsのDLCをやった。なんか知らん文明出てきてウォーとなっている。なんだこいつら。
寝ます。明日は面接なんだけど、あごに絆創膏をバーンと貼っちゃった。まあいいや。仕方ない。
少し元気になっている気がする。まだ腸は何か訴えたいことがありそうな音を時々出すが、痛くはない。
夕方近くまで寝ていた。僕はまあ朝までゲームしてたのでそういうこともあるなという感じだが、1時過ぎ?には寝ていた妻も一緒に寝ていたので、それはすこし意外だった。普段あまりそういうことはないので。
夜はイカのゲームのDLCをやった。最近全然やってなかったから普通に下手になっていた。でも楽しいね。
寝ます。明日は形成外科で粉瘤(?)の様子を見てもらいに行く。なんか水面下で大きくなってることに気づいて慌てている。何これ。こわ。
体調はわずかに改善。普通に元気だし、腹痛も少ししかない。このまま回復してくれるとありがたい。
「Outer Wilds」クリア。途中何回かほこらんさんにヒントを求めたり、最後の最後だけ攻略サイトを見た以外は自力。いやー、よかった。冒険っていいね。ただ操作性は最後まで厳しかった。ある程度は演出というか意図的なのかなとも思うけど、序盤で脱落する主たる理由は移動のストレスなのではないか。
DLCもそのうちやりたいが、その前にイカのゲームをやりたい。
てなわけで寝ます。