0917
昼頃に起き、himawari-pi(そういう名前にした)のリファクタというか追加開発をした。別に現状にほとんど不満はないのだが、せっかくタッチパネルもあることだし、もうちょっとだけUIをリッチにしたいと思った。それにicedで凝ったことをする方法をもうすこし覚えたしというのもある。ファイルダウンロードの進捗を表示できるようにするためにサンプルを見ながらいじっているが、これはあんまり見通しがよくない。慣れなのか?
寝ます。明日もまたショールーム。妻は寝込んでいるので、独りで。
昼頃に起き、himawari-pi(そういう名前にした)のリファクタというか追加開発をした。別に現状にほとんど不満はないのだが、せっかくタッチパネルもあることだし、もうちょっとだけUIをリッチにしたいと思った。それにicedで凝ったことをする方法をもうすこし覚えたしというのもある。ファイルダウンロードの進捗を表示できるようにするためにサンプルを見ながらいじっているが、これはあんまり見通しがよくない。慣れなのか?
寝ます。明日もまたショールーム。妻は寝込んでいるので、独りで。
昼からショールーム行脚に行った。キッチンはようやく結論が出そう。まあ、妥協という部分も無くはないけれど……。
RasPiひまわりは、マウスポインタを消す方法(結局別のソフトウェアでシステム全体に対して消すことで対応した)と、起動時にアプリ起動する方法がわかったので、電源に繋ぐだけでいい感じに表示される状態が実現した。もちろんもう少し改良の余地はあるが、だいぶよい。
無意味に夜更かししてしまった。本当に無意味。そういえば妻がコロナを発症してしまったので寝室に隔離している。でもそれって、寝る時はむしろ僕が隔離されてる感じあるなと思った。僕も体調が良くはないが、これは先週からうっすら風邪気味だったやつなのでたぶん関係ないであろう。ここから発症の可能性はあるけど。怖いなあ。
天候は雷雨。でも夜に買いものに出た時には止んでいたので、実際は音しか見ていない。いや、音だから、聞いてない。
「ワンピース」実写版全部観た。最初の方と比べると、キャラクターのパーソナリティがわかってきたし、ルフィにも慣れてきたので、なかなか楽しめた。ただまあ、やっぱこう、これはマンガアニメの実写化すべてにおいて避けられない問題だけれども、生身の人間の質感とマンガ的表現のミスマッチはしばしばあって、うーむと思う。あと、ウソップさんは、これ放っておいて大丈夫なんですか?
寝ます。連休はショールーム行脚。
天候はたぶん晴れ。もう9月も中頃だが普通に暑い。
早起きして役所に行ったりしたので眠く、調子が出ない。Dockerfileをちまちまこねて、nginx unitでLaravelを動かせるようにしてみたが、本当にこれが速いのか?は噂程度の情報しかない。噂程度の情報しかないなら普通にphp-fpmに乗っておいたほうがいいのではないか。負荷試験とかできたらいいのに。
夜はワンピース実写版の続きを観た。少しずつ人物のことがわかってきて、楽しめるようになってきた。ただルフィは相変わらず怖い。
アルミパンを探している。アルミパンといってもIHで使える必要があるし、アルミ製品ってアルカリ洗剤に弱いらしいからデフォルトでは食洗機非対応だしで、選択肢が狭い。でもいいのを見つけたいな。なんか格好いいから。
寝ます。
今週の中では比較的元気だった。そうでもないかも。少し長めに働いたから疲れたのかもしれない。
寝ます。明日は早起きして朝一で役所に行きます。
天候は不明。雨ではなかった。最近ずっと調子が出ない気がする。普通に疲れてるのかな。まあ風邪っぽいのもあるし。
RasPiで衛星画像のやつは、とりあえずicedで簡単なGUIにするところまでは動いた。が、いくつか不満があり、まずマウスカーソルが消せないっぽいのと、いまいちフルスクリーンモードの挙動が安定しないこと。いや、とはいえ、動いたわ。ははは、疲れた。もうちょっと洗練させていきたい。UIもまだまだ雑だし。ただ上述のような事情があるのでこのままicedでいくかは悩み中。
寝ます。
月曜日。少し風邪っぽいのだが、はっきりと何かだというような感じでもない。でもまあ、風邪なんだろう。コロナでないといいのだが。
RasPiはあまり触らず。昨日書いた画像ダウンロードを非同期化した。これにそんな意味があるのかは正直よくわからないが……。
icedの使いかたはすこし分かったので、明日はUIの実装をしてみたい。
夜はキッチンの相談をした。食洗機は45cm幅にするのが現実的かなあという結論になりつつある。60cmにしたかったが、間取りパズルのこれが限界……。
寝ます。
早起きしてリフォームの打ち合わせをした。かなり具体的に物事が決まってきたが、キッチン周りはまだ不確定要素(というか迷い)が多い。決めてこ。
それはそれとして区役所行脚もそろそろ計画しないとだめなのかな。ハー大変だ。
ひまわり画像表示計画はすこし進捗。やっとのことで画像ダウンロードに成功した。headless chrome、使いづらいけど役に立つ。終わってみれば無くても何とかなったような気もするけど。それはまた追い追いリファクタしましょう。
あとはこれをどうやってGUIに表示していくか。icedには全然ドキュメントがない?ので大変だ。しかし完成は近い
寝る。ちょっと喉に違和感があり、心配。
追記。まどマギの新作映画の続報が出た。2024年冬(というのはQ4くらいのことだろう)とのこと。
新編が出たとき、蛇足になることをとても恐れていたけれど、蓋を開けてみれば全然そんなことはなかった。だから今回も信じていいのか?しかし、脚本はもう何年も前に完成していたというが、どうしてここまで遅れたのだろう?問いの立て方が古びてしまったりはしないだろうか?
まあ、とにかく楽しみだ。
体調は少し良くなってきたと思う。昼は外に出てラーメンを食べた。そんなわざわざ食べに行くほどのものではなかった。
円形ディスプレイにひまわりの衛星画像を映す計画、すこし進めているが、画像のダウンロードが思ったよりかなり面倒だった。curlでポンとダウンロードできるような形では提供されておらず、とりあえずheadless chromeでスクレイピングすることを考えている。とりあえずそれらしいクレートを導入してはいるが、動かすまでにはガチャガチャやらないとだめそうだ。
あと「ワンピース」の実写版を見始めた。原作のことはほぼ知らない。シャンクスはルフィを庇って死ぬもんだとばかり思っていたが、べつにそうではないらしいというのが驚きだった。あと、作中世界の地理がよくわからんなと思って調べたら、ものすごくシンプルな地形であることがわかった。なんだこの惑星。
寝ます。明日は朝からリフォームの打ち合わせ。
天候はたぶん雨。台風が来ていたはずだが、それほど風雨は強くなかったと思う。
朝起きた瞬間からまた閃輝暗点の気配があり、ゆっくり30分くらいかけて目を開いた。こうすることにどんな意味があるのかはわからない。
それで頭痛の頓服を飲んだら今日は半日ずっと元気がなかった。この薬を飲むと頭痛は4割、元気は7割減になってしまう。そう、言うほど頭痛に効く感じでもない。しかし比較することは難しいし、痛いのは嫌だから飲むしかない。
「訂正可能性の哲学」を読んだ。面白かった。まあ、アカデミックに読めるものなのかはよくわからないけど。あと人工知能民主主義批判は、言いたいことは賛成するけど技術的にはもう少し上手いこと洗練されるだろうから、このままだと的外れに見えるなと思った。
ルソーに対する印象が一番変わった。面白そうだ。ルソーの本、読めるだろうか。古めかしくて難しいだろうか。
寝ます。明日は調子が良ければRasPiを触る。良くなければ良くする。