0423
風邪っぽさがあるような、ないような?単にちょっと疲れているだけかも。
主に読書をしていた。あと、デスクライトを探して買った。結局ダクトレールのスポットライトでどうにかする方針は断念。目に入ると眩しすぎるし。液晶ディスプレイの上に置いて手許と壁を照らすやつがあったので、それを試してみる。
すこし本を読んで寝る。
風邪っぽさがあるような、ないような?単にちょっと疲れているだけかも。
主に読書をしていた。あと、デスクライトを探して買った。結局ダクトレールのスポットライトでどうにかする方針は断念。目に入ると眩しすぎるし。液晶ディスプレイの上に置いて手許と壁を照らすやつがあったので、それを試してみる。
すこし本を読んで寝る。
なんか疲れが出たのか風邪っぽさがある。そのまま通り過ぎてくれればいいのだが。
超義務と亜義務についての論考を読んでいた。超義務というのは「義務じゃないけどやったほうがいいこと」、亜義務というのは「禁止されてないけどやらないほうがいいこと」。超義務はたとえば寄附をするとか、自己犠牲の行為が該当する。で、超義務のパラドクスというのがあり、超義務は道徳的に義務なのかそうでないのかが議論になる。筆者らは超義務的行為を2つに分類して、それぞれの場合について別の理由によって超義務は義務ではないと結論する。
細かい部分はツッコミたくなることもあったが、慈恵的超義務についての、「道徳的により良いことをすることは、その程度によっては必ずしも道徳的義務ではない」という部分は、きちんとした定式化として理解したいなと思った。行き過ぎたマナーとか全部これじゃん。
LLMと議論しながら読むのは楽しかった。やっぱりOpusが今のところ一番話のわかるやつだなあと思ったが、そういえばGPT4は課金を止めたから使えないのだった。ふむ。
あとは何をしたっけな。何もしてないかも。友人たちから新居祝いを選んでくれと言われていたから、すこしリサーチして選んだ。楽しみ。
寝ます。
昨日はなんで書き忘れちゃったのかしら。そんな特に疲れてたとかでもないんだけど。
昨日は昼の新幹線で移動。片道四時間近く乗っていたので疲れた。やっぱりリニアが普及してほしいかもしれない。いや、そうなったら余計に忙しくなるだけなのはわかっているのだけども。
新幹線では「ソフトウェアアーキテクチャの基礎」を読んでいた。メモを取りながら読むのをやってみたが、このメモあとで整理するのか?まあとにかく続けてみる。内容的にはちょうど知りたかった内容という感じで楽しみ。
今日は妻の祖母に会いに行って、お昼ごはんを食べたりドライブしたりした。ずいぶん元気だったので驚いた。僕の祖母たちがこのくらいの年齢だった時には全然こうではなかったし、祖父二人はその前に亡くなっていたはずだ。
妻はおばあちゃんっ子だったようで仲良さそうにしていたのが印象的だった。僕にとって祖父母というのは盆と正月に挨拶に行く元気のない老人たちでしかなかったから、なんだか寂しいなと思う。核家族化ってそんなもんなのかしらね。
帰りも四時間近く新幹線に乗って帰った。帰りは小説を読んだり寝たりした。疲れた。やっぱり自宅がいいね。
寝ます。明日は何もない。今週は何もなさそう。どこかで消化器内科に行こうか考え中。でも、行ったとて何を言えばいいのかよくわかんないのよね。
(特にそういうものを読んでいたわけではないのだが、)急に経路積分って何だったのかわかった気がしてびっくりした。あれって指数関数の肩に作用を載せてるから古典極限で最小作用原理に一致するんだね。いや、もちろんこんなことは学部の授業で教わったはずなのだが、そして実際その記憶もあるのだが、なぜか今日までピンときてなかった。
これに限らず今更なんかわかった気持ちになることは今でもしばしばあり、どうも僕は学部で数学や物理学を学ぶには発達が遅かったような気がしている。まあ、それでいちいち落ち込んでも仕方がないので、落とし物を拾うことができたのだとポジティヴに捉えていこう。
日記書き忘れ……
ギター弾いたりTCAについてすこし調べたりしてたら終わった。あ、あとObsidianの整理もしたか。あと、VSCodeの拡張機能の整理をした。Rust Analyzerが重い問題、Rust Analyzer本体がclippyを動かすことではなく、同時になぜか別の拡張機能もclippyを動かしていたのが原因だったっぽく、そっちを止めたら改善した気がする。マジか。bisectだとRust Analyzerが指摘されるからノーマークだった。そんなこともあるのだな。
夜は友人たちとジンギスカンを食べに行った。うまかった。明日用事がなければもっと食べたかった。まあまた妻とでも行けばいいさ。
明日は妻の祖母に会いにちょっと遠出します。一泊二日。
何をしたっけな。OpenTelemetryについてすこし学んだ。でもそれくらいか?本も読もうとしたが相変わらずつまらないので頭に入ってこない。もう読むのやめたほうがいいかもしれない。得るものが少ない。
寝る。明日は友人たちとジンギスカン食べる。明後日からは妻の祖母に会いに行くので食べ過ぎないように注意。
そういえばと思って「響け!ユーフォニアム」の映画を観た。テレビ版総集編の2作と、2年生編の2作。
テレビ版は観たことあったけど復習のために観た。やっぱり滝先生は最悪人間なのだが、結果を残しており、最悪だなあと思った。こういう事柄の正解というか、自分だったらどうするのか、態度を決めあぐねている。未来の人類はこんな野蛮な手法なしに人を成長させられるのかもしれないが。
黄前さんがしっかり主人公をしていてよかった。3期も楽しみだ。それにしても、この子たちはもう僕の半分の年齢なんだなあと思うと、多少考えかたに同意できない部分があったとて、おじさんがどうこう言う気にもなれないなと思う。君たちは綺麗だよ。たぶん僕も少しはそうだったように。
寝ます。今日アニメ映画4本観た以外何もしてないな。
あんま何もしてない。Winnyの映画を観た。主演俳優がおたく仕草を完全に演じていて良かった。あとまあ技術の話もかなりしっかりしていたかなと思う。が、構成はイマイチだった。愛媛県警パートは、Winnyの光の側面として取りあげたのだろうけど、いまいち本編の中での機能が謎だった(結局地裁では有罪になったし)し、地裁判決が終わったらいきなり7年飛んで金子氏の葬儀になるのもなんで??という感じがある。警察と一番バチバチやってる部分がそこなんだろうけど……。
寝ます。明日はもう少しなんかしたい。何を?コードを書くか……?そういえば最近OpenTelemetryに興味出てきたんだよね。
3ヶ月ぶりに!仕事をした。と言っても前職から頼まれて一日だけ業務委託をしたという話で、そしてたいした仕事でもなかった。懐かしいコード、懐かしいドキュメント。そして僕の書いたコマンドにはささいな不具合(というほどでもないが使いづらかった)があったのでPRを出した。PRを出したならまあ多少仕事をしたと言えるのではないか?
で、仕事は無事に終わったのだけど、今度は請求書を出さないといけないので、僕の人生に当面無関係だと思っていたインボイス制度について調べることになった。結局あまり関係なさそうだけど。
Obsidianでノートを書こうと思っていろいろ試している。Zettelkastenという手法がよく知られているようだが、やり方だけ読んでもいまいちピンと来ない。とりあえずあとで読もうと思っていたWebページとかを書き出してみたり、読んだ内容のメモをまとめたりしてみたが、これでいいのかどうなのか。
年をとって忘れっぽくなってしまったせいもあり、「そういえばこれどこかで読んだっけな」という風に思い出せる事柄がどんどん減っているような気がする。それに抗うために、これからは得た知識をきちんと整理しておかないといけない。は-。
寝ます。
なんか昨夜から急に体調悪くなってしまって、今朝もあまり元気ではなかったので、友人たちにスパイスカレーを振る舞う計画は変更して近所の中華のテイクアウトで済ませた。懸念していたほど体調は悪化しなくて、人生ゲームなどをして楽しんだ。無事に終わったという安堵感が強い。
やはりまた消化器内科に行ったほうが良さそうだが、それはそれとして、これは自律神経か何かの問題なんだろうか。あとメンタル。はぁ、こうもタイミング悪く調子崩してばっかりだと生きるのも嫌になっちゃうよな。命に嫌われているってこういうことらしいです。
寝ます。明日は前職の仕事を手伝う。手伝うっていうか単発の業務委託。僕が最後に書いたコードをいよいよ実行する日が来たのでその見守り。