0210
昼に起き、すこし出かけて、ゲームして、終わり。あとコイル巻いたりしたけど、やっぱり電波は弱い。ただ、参考にしてるページはバーアンテナを作っているけど、普通にループアンテナを作る方がいいらしいので、明日はループアンテナを作ってみようかな。やれやれ。
寝ます。そろそろ確定申告しなくちゃ。
昼に起き、すこし出かけて、ゲームして、終わり。あとコイル巻いたりしたけど、やっぱり電波は弱い。ただ、参考にしてるページはバーアンテナを作っているけど、普通にループアンテナを作る方がいいらしいので、明日はループアンテナを作ってみようかな。やれやれ。
寝ます。そろそろ確定申告しなくちゃ。
昼まで寝たあと、午後はずっとゲームしてた。夜はぶりしゃぶを食べた。
JJYリピーター(と呼んでるけど別にリピーターではない)、コイルの巻き数を半分くらいにしたらすこし電波強度が上がった気がする、が、そういうことって起こるのか?よくわからない。インダクタンスが減ってリアクタンスが減ったから電流は増えそうな気はするが……でも磁束密度は下がるよね?いやそれは変わらないのか?アンテナの設計は難しいな……。
寝ます。
昼頃まで寝て、午後はコーディングテスト。こういうの初めてなので(厳密にはそうでもないけど)緊張したが、まあ自信持って答えられたので良かった。
あとは秋葉原に買いものに行ったりゲームしたりしてたらこんな時間になっちまった。急いで寝る。明日はほこらんさんとぶりしゃぶ食べに行く。
思ったほど体調悪くなかったので、昼頃からノロノロと起きて午後にハローワークに行った。失業者という身分になることがあるなんて思ってなかったなあ、としみじみ感じた。
雇用保険に関する手続きについていろいろ説明を受けたり冊子をもらったりしたが、正直あまりよくわかっていない。とりあえず求職活動の実績が何らかで必要であるらしいが、まあ現に応募したりしているのでそれで要件は満たせるだろうか。まあまた講習会を受けなければならないらしいので、そのときにわかるであろう(そうか?)。
「Outer Wilds」、断片的だった知識がだんだん繋がってきたのと、操作が上達してきたのとで、いきなりかなり面白くなってきた。でもやっぱ毎回宇宙船で漕ぎ出して行くのは面倒だなという気がする。これは性格なのかもしれない。家を出るのもいつも面倒だからな。
寝る。明日は午後にスキルテストが1つある。特に対策はしていないけど、まあ、まあな!
面接1つ。
「Outer Wilds」のSwitch移植版がいつの間にか出ていたので少し遊んだ。なんか……わからん。探索は楽しいときもあるけど、無のときもある。なんか世界終わっちゃうし……。ワープとかできてほしいんだけど、ないよねそういうの。あと操作性が悪すぎる。なんでだ?
夜は前々職の同僚と飲んだ。最近の仕事のことを聞いていたらなんか普通に僕もやってみたいじゃんそれ!!と思ったのでカジュアル面談をさせてもらおうかなということになった。そんなことあるんやね。
寝ます。明日は何もないので元気だったらハローワークに行きたい。でも飲み過ぎたし、元気ではない可能性が高い。その場合は確定申告を試みます(でもこれもeTaxで完結するか怪しい)。
JJYリピーターが一応動作したので喜んでいる。ただ、アンテナの性質が良くないのか電波がものすごく弱い。隣に置いていれば同期できるが壁を隔てると無理。うーん、ネットに書いてある通りにやったつもりなんだけど。コイルの巻き方を勉強する必要があるかもな。
あと「8番出口」がwhiskyで動作したのでクリアした。いやーよかった。でも異変のいくつかはまだわかってない気がする。
夜はジンギスカンに行く予定だったが雪がひどいので延期。
明日は面接1つ。夜は前々職の同僚と飲む予定だが、雪がどうなるか。
わりとのんびりした一日。JJYリピーターの回路をブレッドボードに実装した。アンテナにするためのコイルを手巻きするのがしんどかったが、まあそう悪くない見映えになったのでよかった。ただ接着剤がなかったのでセロテープで留めている。
電波は何かしら出ているらしく、時計は反応しているが、同期はできていない。たぶん信号が間違っているのだろうから明日デバッグする。テストも書きたい。
寝ます。明日は面接1つ、夜は友人とジンギスカン食べる。
LAN配線の工事。なかなか大変そうだったがかなり目立たない形で引き直すことができた……のだが、Cat6Aのケーブルは特殊な器具がないと壁のジャックにつけられないらしく、それがないので出直しということになった。まあ無線でネットには繋がるので数日は問題ない。
夜はJJYリピーターの実装をすこし進めた。ひさびさにLチカをして、1秒ごとにシグナルを送信する部分を書いている。明日にはLEDを正しく光らせることができそうだが、電波を出せるかはまた別。パーツは揃っているので、がんばりたい。
でも明日は面接準備もしなくてはいけないのだった。すっかり気落ちしてしまっているけども……。
寝ます。
どんよりとした気持ちで昼までダラダラしていたら、突然fから温泉行こうと誘われたので行ってきた。昼間っから温泉に入ってビールを飲む、これぞ無職だなあと思ってなんだかいい気分だった。老後はこうなりたいよな。
それはそれとして温泉行く前に区民事務所で健康保険の変更手続きをした。隣の窓口の人も退職理由を訊かれていたからたぶん同じなんだと思う。この時期多いのかな。
この2年間を振り返ると、キャリアチェンジに躓いたのかなと思う。バックエンドエンジニアに転身したかったけど、ぜんぜん経験不足のままにテックリードに抜擢されて、でも何かしらリードできるような状況でもなかなかなくて(それは単に力不足ではある)、そのまま時間だけが流れ、自分はいったい何なのか、何を強みにできるのか、何をやって来たと言えるのか、そういうアイデンティティが危機に瀕している。かといって、いまさらアプリエンジニアに戻りたいとも思えない。そこで撤退するのは避けたいというのもあるし、この2年で大きく進んだであろうSwiftUIの普及について行けていないというのもある。それはキャッチアップ力(それがいつまで武器になるほど高いのかはわからないが……)でなんとかできるかもしれないが。
こうして書いてみると、結局必要なのはまた一歩下がる覚悟なのかなと思う。もう一度キャリアを積みなおせる環境が必要だ。収入のことは一旦無視して、そうすべきではないか。2年という時間がただもったいないが。
はー。寝ます。明日は壁内LAN配線をCat6Aにする工事がある。
もう2月なんだ。1月って何だったんだっけ?
退職した会社(もう「前職」なのか、これは)に行き、挨拶ついでに保険証などを返却し、元同僚たちとランチに行った。ずっとリモートだから、一緒に食事をするのは初めての人ばっかりで、変なのと思った。
夕方は「ゴールデンカムイ」の映画を観た。マンガの実写化としてはかなり評判が良かったけど、実際良かったと思う。アクションシーンはかなり気合いが入っていたし、キャラクターの風貌も、自然さの中に「これ実写化すんのかよ」というおかしみが適度に練り込まれた、バランスの取れたものだった。でも、軍服の下のシャツ?みたいなやつはなんかユニクロで買えそうだなというところだけ気になって仕方なかった。
映画が終わってスマホを確認したら、面接のお祈りメールが来ていた。ハーーーーー。一応第一志望のつもりだったから悲しい。まあ、(理由はまだ訊いてないけど)準備不足だったしな、と思う。悔しいなあ。
選考の過程で、やっぱりどうしてもその会社のことたくさん考えるようになって、だんだん本当に好きになって来るのに、落とされてしまうのは辛い。落とされるのが分かっているならそんなに考えないのに。いや、なんかその発想は、ちょっとよくない気はするな。
とにかく気を取り直して残りの面接に臨むしかない。しかし、そろそろ志望の軸を修正した方がいいのかもしれない。あるいは、出戻りについて真剣に考えるか。はー。
夜はJJYリピーターの出すべき信号について調べた。なんかこれ、もっと高ビットレートの符号だと思っていたけど全然そんなことなくて、毎分0秒にその時点のタイムスタンプを1bpsで1つずつ送っているらしい。つまり同期するにはかならず60秒掛かる?まあ実際は無視してもいいビットもあるのでもう少し早くできる場合もあるか。でもパリティビットまでは読まないとか?
電子回路の部品はまだまだ届かないが、とりあえずソフトウェア側の実装は進めようと思う。余りのパーツでLチカさせてもいいし。というかデバッグ用途を考えるとLEDは併設した方がいいな。見た目もかわいいしな。
明日は区役所か出張所に行って、健康保険の切り替えをするつもり。ついでにカラオケでも行こうかな。