0805
朝早起きしてうに丼をたべに行きました。おいしかったです。うにうに。
その後は解散したので家に帰って寝たりすばひびプレイしたりしました。橘希実香さんはかわいいなあと思いました。
さて明日からまた平日。そろそろ次の週末の先輩の結婚式に出る準備をしなくては。御祝儀袋と新札。
朝早起きしてうに丼をたべに行きました。おいしかったです。うにうに。
その後は解散したので家に帰って寝たりすばひびプレイしたりしました。橘希実香さんはかわいいなあと思いました。
さて明日からまた平日。そろそろ次の週末の先輩の結婚式に出る準備をしなくては。御祝儀袋と新札。
昼過ぎに起きてのろのろと出かけ、会社の人たちとビールを飲みながらバーベキューをしました。極大の夏という感じ。楽しかったけど暑かった。まあね。
夜はYの手伝いで工作などをしていました。工作をすると幼稚園の頃を思い出します。なんか狂ったように早起きして狂ったように方眼紙で直方体ばかり作っていた。方眼紙、好きだったなあ。
明日はねておきたさんたちとうにを食べに行きます。うにうに。
タイミングよく目が覚めた日のほうが眠たい説がある。
仕事は微妙。前案件のほうがいまの案件より、なんというか「居心地が良い」感じがあるのだけど、これは単に慣れの問題なんだろう、と言い聞かせている。
夜は会社に新しく入ってきた人の歓迎会(の名を借りたただのノミカイ)。心理学は科学なんですかという話とか。個人的には物理学帝国主義に傾倒しているのでその道に行ってほしい気はするのだが、そうなってしまった心理学は心理物理学とか認知科学とかそういう名前で呼ばれるような気がしていて、臨床的興味、あるいは日常的興味の対象となる心理学はそういう枠の外にあるのでは、という気もしている。まあよくわかりませんが。
明日は土曜日。なんか会社の人とビアガーデンに行くことになっている。夜はYの家で何かの手伝いをする。
仕事はすこしだけ順調。だんだんと既存コードに馴染んできたような気もするが、そう思っていたらまた壁に突き当たる。工数16時間で計算してるのに何日掛けてるんだという感じである。まあ最初はそんなものさ、最初はな。
仕事のあとはまた会社の人たちとカードゲームで遊ぶ。なんだか無駄に頭を使うゲームで微妙だった気がする。もっと景気の良いゲームのほうが好きかも。
今夜は遅くなってしまったのでお風呂だけ入ってさっさと寝ましょう。明日は会社に新しく入ってきた人の歓迎会。
排水溝は分解して掃除したらなんかいい感じになりました。よかった。
仕事は遅々として進まず。前案件の不具合対応は一応一段落した気がするんだけど、次案件が気乗りしなさすぎる。いや、黙って手を動かせという話はあるのだけど。脳が理解を拒絶する感覚がある。厳しい。
おなかがすきすぎて夕飯に担々麺を食べてしまった。やれやれ。そんなことならお昼をもうちょっと食べて空腹を遠ざけたほうが有利のような気もする。ふうむ。
今夜は本を読んで早めに寝ましょう。早めというにはもう遅い気もするけれど。
神を信じるか?というとき、神にはおそらく二種類以上の側面があって、一つには第一動因あるいは造物主としての、もう一つには倫理の責任者としてのそれである。前者を僕は信じないが、後者はいて、僕です。
仕事はのろのろと前進。少しずつコードの気持ちがわかってきたような気もするが、慣れない。とにかく何から何まで普通の設計じゃない。正気じゃない、と言いかけて思いとどまる。淡々と仕事をしろ。
なんかふと思い立ったので普遍代数とガロア理論の入門的資料をネットプリントに投げてみました。明日会社の近くのセブンイレブンで印刷しよう。これ僕くらいの使用頻度ならプリンタ買わなくてもいいじゃん、いい時代だ。
「文字渦」読んでいます。文字がなんやかんやするお話。よくわからない。漢字にルビをふってほしい。
眠いのだけど洗濯が終わらない。いや一度は終わったのだけど、なんか排水溝があふれてしまったのでいま再現実験のためにもう一度回しているところ。ハー。
グエー ニャン。
仕事は難工事など。前案件の不具合対応とかに時間とられてあまり取り組めなかったけど、とりあえずすこし前進したからよしとする。まあ工数かなり余裕あるっぽいしね。なんとかなるでしょ。
明日は病院(定例)。そういえば文字渦が届くので早く読みたい。
二次元美少女と明晰な数理との邂逅、調和。
寝たり起きたりゲームしたり。夕方は隅田川花火大会に行きました(独りです!)。すこし早めに着いたせいか、一昨年行ったときよりいい場所で観ることができました。いやあ、メチャよかった。来年も行けたらいいなあ。
さて、土日はどちらも体育館をお休みしてしまった……なので明日こそはちゃんと行きます。今夜はもう寝ましょう。グウ。
「それがどうした ぼくドラえもん」というフレーズからにじみ出る強い自己肯定感。
今日はすばひびHDをプレイしています。まあ午前中はほとんど一年ぶりのWindows Updateに費やされてしまったのだけども。ついでにParallels Desktopもバージョンアップした。Windows 10のタスクバー?がなんか壊れがちな不具合?が直ったのでよかった(どっちが関係しているかわからないが)。
声つきのノベルゲームをやっていると、書き言葉と話し言葉との段差みたいなものにときどき気づかされる。ex.「くすくす」は「くすくす」とは発音されない。
27歳くらいまではなにをどれだけ食べても太ることがなかったのでカロリーなど気にせず生きていたのだが、いつしか魔法は解けてしまったので、僕は今後の人生のすべての食事をカロリーを気にしながらとることになるのだ、とふと思って悲しくなった。まあ、ある程度生活のパターンが確立されてしまえばそれほど気にする場面ばかりではなくなるかもしれないが、それでも逸脱するときには多少気にかけることになるだろう。それがすこし悲しい。
明日は夕方くらいから天気が回復するそうなので、きっと体育館に行くと思います。あと夜に隅田川花火大会を(独りで)観に行けたらいいな、とか。面倒だから行かないかもだけど(片道3kmも歩くの、いまの僕にはちょっと荷が重い)。
0727は実家の昔の市外局番です。だからなんだ。
仕事は不具合対応のための大工事。ReactiveXの理解度が足りなくて難航しましたが一応動くものにはなりました。ただ不具合は残っている模様。うーん、まあ来週!
夜は映画を観ました。園子温の「冷たい熱帯魚」。すごい。こんなにimpressiveな映像作品が人類に作れるなんて。いや、まあ僕はこういうのよくわからんのですけどもね。すごかった。
さて週末。そういえばすばひびHDが届いているのでプレイしようかなあ。