1231
年末ですね。年末になると一年を振り返りたくなるものですが、この数年は特に振り返るような年がないですね。でも今年は比較的印象的な一年だったかもしれないな。まあそれは将来が決めることでしょう。
ともあれ本年はどうもありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
今夜は年越し蕎麦を食べます。
年末ですね。年末になると一年を振り返りたくなるものですが、この数年は特に振り返るような年がないですね。でも今年は比較的印象的な一年だったかもしれないな。まあそれは将来が決めることでしょう。
ともあれ本年はどうもありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
今夜は年越し蕎麦を食べます。
なんか年の瀬感出てきたけど今日は普通に日曜日なんですね。
夕方までボンヤリだらだらして、夕方にハナマサで合鴨の肉を買いました。これを使って年明けに肉をやります。楽しみ。
その後は新しいジムのカウンセリングなど。前のとこよりだいぶ安いからかなんか微妙な立地でした。ウーン、まあいいや。年明けからスタート。
夜はYと手巻き寿司をやりました。ご飯が足らなかったけどおおむねうまくできたと思う。韓国映画を見てたら「きつねうどん」という語が出てきてなんか笑ってしまった。あれは日本料理店という設定なのか、それとも韓国にもきつねうどんがあるのか。謎です。
明日は大晦日ですね。まあ別に特段それらしいことをするつもりもないのですけど。
お昼ぐらいに起きてねておきたさんとほこらんさんとボドゲカフェというやつに行った。ボードゲームというやつは何度かやったことあるけど、いつも知らないゲームが出てくる。たぶん僕が思ってるよりボードゲームというのはたくさんあるんだろう。楽しかった。でも僕は頭を使うゲームって得意ではないな。
その後はお酒を飲んだ。フランス語のメニューがある焼鳥屋で性癖の話などをした。
明日は夕方に新しいジムのカウンセリング。夜はYと手巻き寿司をやる予定ですが、何らの計画も立ってはいません。大丈夫なのか。
仕事は仕事納め。不具合対応など。前任者の気持ちはわかりつつ、そうじゃないんだよという気持ちにもなる。僕はなんだかんだで経験あるiOSエンジニアなのかもしれない。
そのあと忘年会。社長の斜め前の席だったのでなんかあんまりリラックスできないやつ。
そのあとYとその大学の同期の人と飲んだりする。最初からお酒が入ってたせいか非常に楽しく飲む。こっちのが忘年会として良かった感がある。
さて冬休み。なにするかは未定。そういえば実家には帰りません。
仕事の前にジム。最終回。次のところは明明後日にカウンセリングやって、いつから始まるかなあ。
仕事は不具合対応の続き。非同期通信の制御はなんとかいい感じにやりおおせたのでよかった。あともう一件、ただのAPIエラーだと思ってたら根深い呼び出しタイミングの問題だった件とかも倒した。
不具合対応をやってると、絶望からの全能感、みたいな変化を何度も体験することになり、感情の振れ幅が精神によくない感じがある。ウーン。
技術的負債とか、納期の都合で削らざるを得なかった機能とかが積み重なってくると、だんだんコードやプロダクトへの愛がすり減ってくるのを感じる。特に納期が厳しいとそういう事態に陥りやすくなる(普通にやっててもそうなってしまいがちではあるのだが)。技術的負債はあとで返されるかもしれないが(本当か?)、すり減った愛は取り戻せない。
明日は会社の忘年会です。
仕事は非同期通信に絡む不具合との死闘。こんなん全部シリアルキューに入れたら勝ちやろと思ったがそうでもなく、最終的にはDispatchWorkItemのwaitを二度呼ぶと落ちるという(考えてみればわりと当然な)事象にたどり着く。これを回避できればなんとかなる気がするが、それはまあ明日考えましょう。
「やりたいことが特にないなら今のとこにいればいいよ」とすこし前に言われて、その時はやりたいことなんかないなあと思ってたんだけど、ふと思い出して、まったくないわけではないな、と思った。たとえばクールなUIやアニメイションの実現に腰を据えて取り組むとか、そういうことがやりたいなと思う。API呼び出し順の制御ではなく。
あと、Androidにない機能が自動的に仕様から消えるのもつまんないなーと思ってはいる。最近の先進的な機能をぜんぜん生かせていない気がするから。まあ勉強もあんまりしてないんだけど。
こういうのがたくさん集まったら、僕も転職したいと感じるようになるのだろうか。フムン。
明日はジム。いま通ってるところは最後の予定だけどまだわからない。
メリィ・クリスマス。
仕事は不具合対応。Reduxで非同期処理を綺麗に書くのはどうやるのが正解なんだろう。ステートに非同期タスクを持たせるのはうまくない気がするけど、キャンセルしたかったらそうならざるを得ない気もするし、ウーン。Redux、綺麗なのはわかるんだけど、世界はそんなに綺麗ではないという気持ちが繰り返し立ち上がってくる。
夜はYとローストチキンを食べました。ローストチキンの適切な解体の仕方がわからない。
昼にジムに行った以外は特になにもしていない日。あ、あと「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」を一話だけ観た(観ろって言われたので)。ライトノベルっぽいなーと思った。
あまり関係ないけど、アニメとかにシュレーディンガーの猫の話が出てくるとまあ平均的にはテンションが下がる。単に飽きているのと、それ必要か?という気持ちになるからだと思うんだけど、まあでも量子力学って馴染みのない人にはぜんぜん未知の概念だから取っ掛かりとしてこの話をする必要があるのかもしれない。お話の背景に量子力学が必要かどうかはまた別の問題としてある。ファンタジーとしてやればよくない?みたいな。
明日からはまた仕事ですが三連休だったので四日だけで終わります。しかもそれが終われば冬期休暇だし。やったね。
SF的ガジェットの話でもなく、人の心の動きの話でもなく、SF的ガジェットのある世界における人の心の動きの話が読みたい、気がする。
寝たり起きたりしてたら終わった。夜は肉寿司を食べた。いい休日だ。明日はジム。
お昼過ぎに起き、夕方に買い物をし、夜はねておきたさん、ほこらんさん、Kさん、たかはしさんと忘年会をする。プレゼント交換、僕は結局ねこの日めくりカレンダーにしたのだけど、まあまあ喜んでもらえて良かった。僕はAmazonギフトカードをもらった。使い途を考えねば。
なんだかそこそこ元気になってきた気がする。明日は何の予定もないはずなので寝る。この具合の悪さと決着をつけてくる。