andante

0211

また三連休だからって昼夜逆転してるこういうことすると来週の前半とかも眠くて大変なのに

昼過ぎに起きてnecoboard触ったり昼寝したりとりあえずファームウェアロジック部分をcoreモジュールに分離して可能な限りハードウェア非依存になるようにしたつもりあと分離キーボードのためにUSARTを試しているとりあえず分離Lチカには成功したのでここからキー入力を送信できるかどうかただ今の枠組みだと非同期なのがちょっと不満というか同期にできないだろうかと思っているよくわかっていないが


寝よう

0210

今朝はすこし早起きしたのだけどなんかそのせいか昼間はずっと眠たかったうーんそうならないように昨夜は早めに寝たつもりだったのだけど
仕事は今日も落ち穂拾いなどようやく全体的な進捗に改善の兆しが出てきた感じがするとはいえ週明けにはもうテストを始めたいという話になっているのだが……

夜はnecoboardを触って2x2のキーマトリクスが動作したのとOLEDモジュールになんか表示させるところまでできたすごいぞとりあえず必要な要素はかなり出揃ってきたあとはOLEDパネルに文字とか出したり分離キーボードに対応したりしたいそこまで動いたらもしかしてもういま動いてるキーボードのファームウェアに利用可能かいやいやレイヤーの実装とかぜんぜん道は遠いでしょうよ


眠かったくせにだいぶ夜更かししてしまった寝ます

0209

今日もわりとコーディングに集中できていくつかPRを出したもう大詰めだし落ち穂拾いを積極的にやっていきたいただPHPにはまだ慣れていないことも多くそういう部分で躓くことが多いこういうのは筋力の問題なのでたくさん書いていくしかない

夜はfとオンラインでちょっと飲んだりちょっと数学をしたnecoboardは今日はお休み


寝ます明日は早いのでしっかりしなきゃ

0208

最近ずっと朝起きれないのだけどこれは単に夜更かししてばかりいるからっぽい気もするな

仕事は今日はわりとガリガリ手を動かしたそろそろ仕上げていかないといけない頃合いなのだけど雑多なタスクが散らかったままになっていてよくないたぶん工数見積もりがまったくされていないのが問題なのではないかと思うが本当にそういう話なのかはよくわからない

夜はnecoboardを触るここまで全部main.rsに書いてきていたコードをモジュール化してUSB触るクレートとメインクレートに分割した分割しても動いてくれたので満足しているこれであとはキーボードマトリクスを読むクレートやらレイヤーキーをハンドリングするクレートなどを分離して適宜テストすることもできるだろういやそれもなんか違う気もするなまあゆっくり考えていけばいいと思う


寝ます

0207

月曜日テンション上がらないテンション上がらないのは月曜日だからだけではなく仕事がうまく進んでいないからでもある自分が要求されていることと自分ができそうだと思えることとの間に乖離がある正確には自分が要求されていることと自分ができそうだと思えることと自分が要求されているとチームメンバーが思っているだろうと僕が思っていることとの間にこのせいで動きづらい部分がありこういうとき自分のコミュニケイションの下手さを痛感する日常の会話なら下手でもなんでもやっていけばいいのだが仕事となるといささか趣が異なる

夜はnecoboardを触るスイッチを押すとaが入力される簡易的なキーボードが作れたがなぜかmacosに繋いだときだけ正しく入力されるまでに待ち時間がある何だろうwindowsだと繋いで即入力できるのだが
とはいえ一旦USB部分は一段落としてよさそうなのでクレート分割などをしていきたいなと思っている楽しみ


寝よ寝よ

0206

昨日夜更かししたせいで土日になるたびそう言ってないか今日もわりと遅くまで寝ていたnecoboard自作キーボードのことですはいろいろ触っているうちにようやく無限にaキーを送信できるところまでたどり着いたまだたぶんあまり行儀の良い方法ではできていないけれどおそらくUSB HIDの諸々にうまく適合していく必要がありそうそのあたりは明日以降やるそれはそれとして次はキーマトリクスの実装かなあスイッチとダイオードはいくつか買ってあるのでブレッドボード上でがんばることになるだろう
その先はあんまり考えていないまずはちゃんとリファクタをしたいせっかくRustで書いているのでRustらしくクレート分割とかしてキーマトリクスの部分では可能な限りテストも書いてとかしたいあともし可能なら静電容量式キースイッチで組みたいんだよねそのあたりも調査しないと

夜は妻が仕事でデータ分析をしているのを手伝ったりしたこのStataというソフトはユーザー定義関数がないらしいまじかなんかこうもうちょっと今風にPythonとかJuliaとか使うとよいのではないかと思うがまあよくわかりません


寝ますふ〜

0205

昨夜は夜更かししてしまったのでお昼頃まで寝ていた起きてからはマイコンをいじるオリオンをなぞる昨日問題になっていたロジアナ的に受信しているパケットとマイコン側でデコードしたデータが食い違う問題はおそらくスタックが破壊されているか何かが原因であろうとわかったので変数定義の場所などを調整したら直ったこういうのはマイコンあるあるなのか僕がなんか踏んでいるのか
あとprogmem macroがうまく動いていなかった問題も修正したこれは単に僕がunsafeの中でマジで駄目なことしてただけだったふう

デバイスのセットアップはだいたいできたので喜ばしいのだがまだキー入力を送信するには至っていないデータシートをよく読む必要がありそうだ


今日の進捗はそのくらい寝ましょう

0204

仕事はなんか決済システムの調査とかわかるようなわからんようなという感じ論理的に何が必要かみたいなのは想像すればわかるのだが実際の運用で何が使われているかみたいなことがピンときていない気がするまあ来週はもうすこし絵とか描きながら把握していく
あと社内LT会があった僕の発表は12分掛かってしまってあ〜という感じだったがまあいくらかは楽しんでもらえたようでよかったLTって慣れてないというか前の職場ではLT会と称して15分とか30分とか1時間とか話すことばっかりしていたせいでLTのはしょり方みたいなのがわからない次はもうすこしうまくやりたい気もするがそもそも社内で時間とってやるのに5分縛りにする必要もなくないかという気もする1時間はまあやりすぎだしハードル上げすぎだけども
他の人の発表もまあまあ楽しかったやはり僕は音声で話を理解するのが苦手だなと思った僕は視覚的なワーキングメモリがぜんぜんないので他の人がどうなのか知らないが物事を理解するときは手許で実際に絵を描くか頭の中で読み上げるかしないといけないのだが話を聞いている間に読み上げてしまうとその分聞けないせいで理解が難しいのかもしれない知らない

夜は焼肉を食べた

帰ってからはずっとマイコンを触っていたなんかこうロジアナ上では来ていないはずの信号が受信されているなと思っていたのだが今日5時間くらい唸った結果コンパイラの最適化のせいで変数の値がバグっているせいではないかということになったうーんこういうのって組み込みあるあるなのか普通にRustのバグなのかいずれにしてもなにか正気の解決策を探したいまあ今日はもう終わりにするとりあえずデバイスディスクリプタが送信されてホスト側から意図した通りに認識されるようになったので大きな前進と言えるだろう


セルフブランディングについて考えたとき僕は畢竟エンジニアではないしそうでありたいとも思わないのだなと思ったなんかこう僕にとってソフトウェアエンジニアを職業にしているのはたまたまそうであるというだけのことであって少なくとも職業以外の部分では全然別のこと日曜大工とか家庭菜園とかなんかそういうことを趣味にしている可能性もあるという生きかたがしたいWeb上にあるいは現実世界に存在するソフトウェアエンジニアというアイデンティティ集団に飲み込まれて終わりたくないどんなことをしていようとも僕は僕だしそのことを常にアピールしていたい
……というような自意識をまあ結局捨てられないのだろうなそれならまあせいぜいうまく付き合うしかないなというようなことを思った


寝よう眠いからな

0203

今日も眠い最近朝が弱いのだが元気ないのだろうかふーむ

仕事は面接やったり考えごとしたりいろいろ不慣れなことを調べていかないとなという感じでなかなか進まないというか新しいプロジェクトへの気持ちの切り替えがうまくいってないんだよなたぶん

夜はマイコンをいじるロジアナが届いたのでちまちま通信を見ては首をひねるしかしいろいろあってとりあえずはデバイスディスクリプタを送り返すところまでは到達できたただなんかディスクリプタ番号が変なのでロジアナによれば1番を要求されているのだがなぜか読み出されるリクエストは10番になっているまだうまく繋がってはいないでも道は遠くないという気がするまあ認識したってその後キー入力を送ったりキーマトリクスを作ったりするのは大変なのだろうけど


寝ます眠い……

0202

なんか眠いなあと思いつつひさびさに面接がない日だったがスカウト送信対象を選ぶ作業とかをしていて結局それほど自由に時間がとれはしなかった会議もいろいろあったしうーんまだこの動き方に慣れていない

夜はLT資料を作った5分だって言っているのに35枚くらいになってしまったがどうしたものか……


寝る夜更かししてしまった……