andante

0303

流体フルイドに蛙飛びこむ電子音


仕事は比較的暇だったのでタスクをもらったりしていたバックエンドの改修だけどフロントエンドも確認のために手を入れたらそのまま行ける感じになったのでPRを出そうと思ったなんかそれとは全然別件で不具合あるっぽくてそこは明日調べるウーン不穏

夜は会社の人とオンラインでノミカイした会社の昔の様子とか聞くとおもしろいですね前は僕が話す側だったなあと思った

あとnecoboardを触ったとりあえずUSB HIDを喋るクレートを使ったら認識はしてくれたっぽいのだけどメッチャ楽でビビったキー入力は受けつけてくれないなんでだろうなんかデバイスディスクリプタが間違ってるのかな


寝よ寝よ

0302

今朝もひどく眠かったなんでだ眠すぎて仕事もあんまり捗らなかったがちょっといい改修をリリースできたのでよかった

夜はnecoboardを触ったPro Microで何とかするのに限界を感じたのでRasPi PicoでLチカまで進めたのだけどなんかすごい楽な気がするAVRの時と違ってコミュニティが活発だしたぶんこれUSB HID喋るのもクレートがあるマジかロジアナまで買ってあれこれ悩んでいたのは何だったのかまあ楽しかったから良いんだけれどこの成果物は何らかで公開したい気もするがあまりできる感じもしない


寝ます

0301

3月になったなんか早くないまあでも毎年3月ごろはそんなことを言っているような気もするそしてまあ年月というのは結局言うほど早くはないものだ

今日は頭痛もなくおおむね元気ただすこし眠かった面接を一つやった学びがあった
帰ろうと思っていたら何やらトラブルがあり解決のためにしばらく作業したなぜトラブルは帰り際に起きるのかという古来知られた命題がありおそらくその解答は帰り際だからなのであろうとりあえず応急処置がなされたが明日まだ後始末をせねばなるまい

夜はnecoboardを触ったパニックハンドラでLチカさせるようにしたら何かわかるかなと思ったのだけど結局あまり何もわからず理不尽としかいえない挙動であるように思われたこれは僕の手に負えないなと感じたのでもうPro microで頑張るのは諦めようかと思うRasPi Picoが手許にあるのでこれに移行しようかな残念だけど


寝ますすやすや

0228

副反応は落ち着いてきた……と思いきや今日は一日中頭が痛かったなんだこれ普通にそういう風邪をひいただけの可能性もある

仕事はそういうわけであまり調子が出なかったタスクの見積もりとかをした

夜は妻の確定申告を手伝った確定申告みんな面倒だ面倒だと言うけれどICカードリーダーとマイナンバーカードがあるとそこまででもないなと思うがまあ嘆いている人は弊家よりいろんな種類の申告をしているのかもしれない


寝ます頭が痛いなあ

0227

今日はもう発熱はなく解熱剤は飲んでいないがまだ完全復活という感じではない特になんか頭が痛いなんだろうこれ換気が足りないとかかもしれない

そういうわけで今日は特になにもしていないプログラミングRustをちまちま読んでいる雰囲気だけでそこそこ使えるようにはなっているつもりだがちゃんと体系的に学び直すと発見があってよい


寝ます明日は普通に仕事できるかな

0226

昨晩は結局あまり熱は上がらなかったのだが早朝になって薬が切れてきたのかだいぶしんどい感じになったとはいえ体温的には37℃をすこし越えた程度で前回と比べると全然マシだ解熱剤を飲んでまた寝た

今日は昼頃に起きてわりと元気だったので解熱剤を飲みつつnecoboardを触ったメインループを大きくし過ぎるとなぜかハングアップするみたいな現象に見舞われており辛い何なんだこれはやはりPro Microを棄てるのが一番いいのではないかうーむむ


寝ます明日は元気になりたいなまあ特になにするでもないが

0225

朝起きて少し仕事をしてそれから自治体のワクチン接種会場へ行った前回より全然空いてた午前中だからなのかみんな三回目はそこまで前のめりでないのか僕はまあ受けておけば少しは気持ちが安らぐかなと思っているけれどしかしじゃあいつまでとなるとわからない

仕事はbash書いたりしてたたまに必要になるときは雰囲気で書いているが今回はパラメータ解析とか必要だったので大変だったなぜこんな言語を強いられているのかでもまあshellcheckのおかげで以前よりはマシな体験になっている気もする気のせいかもしれないcotowaliみたいなトランスパイラに期待したいところだ

接種後9時間ほどでまた発熱が始まっている前回もそのくらいだったか前回は甘く見ていてあんまり序盤は本気で薬飲んだりしていなかった気がするが今回は全力で潰す

0224

眠いまあ眠いのは毎日そうなのでとりあえず眠いと書いておけばだいたい正しい

necoboardを触ったなんかOLEDモジュールを光らせようとするとUSB接続が死ぬ感じになってしまいあれ前からそうだっけと思うなどそうではなかったと思うのだけど……まあでもとりあえずはコントローラ側はOLEDを諦めてレシーバ側だけ光らせるようにすれば問題なく動きそうなので一旦はそれで進めればいいかようやくシリアル通信の改善に進める


戦争が始まったらしいなんかまあ国際関係とかはよくわかってないけれどやっぱり国連安保理の常任理事国がそれやりますって感じはあるこのまま世界大戦に突き進むみたいなことにはならないと信じたいけれどこんな風に国連ってなんでしたっけみたいな出来事が起きてしまうと悪い意味で画期的だなという気はするウーンそれとも僕が知らないだけでよくあることなのか


寝ます明日はワクチン接種三回目また熱が出たら嫌だなあとりあえず今回は本気でロキソニン飲みます

0223

水曜日が休みだとすべての平日が休日の翌日休日の前日になるので良いというような主張があるけど個人的にはピンと来ないそれってつまりすべての平日で仕事のテンションが上がらないってことじゃん一日だけの休みってのもいまいち使い途に困るし

組み込みRustの本をいまさら買ったので読んでなるほどと思ってnecoboardを触るソフトウェアシリアルのことは一旦おいておいてUSARTでどうこうするのを改善するかと思ったのだけどなんかうまく動かなくなってしまったUSBのハンドシェイクが壊れたらしく無限に割り込みが来るようになってしまったウーン何だろうな困る


わからないけどもう寝ます明日は仕事かあ

0222

2022年2月22日ついでに言えば結婚2周年でしたまあめでたいのかめでたくないということはない

仕事はちょっとした実装と調査なんか調べているとたかだか数回のUPDATE文のために1800回くらいのSELECT文が発行されていておいおい正気かと思ったあんまActiveRecord系のORMの経験がないのだけどこういうもんなんですかねなんとかすべき事態だと思うのだけど

夜は7 days to end with youクリアしたエンディングは盛り上がりに欠けるなあと思った部分もあるのだけどそれでもこうして言語を習得しながらストーリーを進める体験はゲームでなければ実現できない種類の語りであって僕はこういうのがやりたくてゲームをしてるんだなと改めて思った


明日は休みだけど一日しか休みではない寝ます