andante

0928

そろそろ金曜日だと思うんだけどまだ水曜日特に何もしていない仕事はしたイカのゲームもした本も読んだシルトの梯子ようやく読めたなんかアイデア的にはここまで来たか感あるんだけどお話としては薄味だったかなという気もするまあ確かこの後に直交三部作があるはずなのでそんなものかあれもまだ3作目を読めていないのだった自然言語主体で展開される架空物理学の記述についていく体力が足りない

あとnecoboard v2.1の設計もすこししたOLEDパネル左下や右下にあってもタイピング中は見えないという根本的欠陥があり上側になんとかスペースを空けられないか考えているまあ上側なら多少余白が広くなっても目立ちにくいだろう作ってみないとなんとも言えないが


寝ます

0927

仕事は今日もなんかバタバタ期末なのもあってかみんなバタバタしている大変だ僕はAPI書いたりAPI仕様書いたりしていた

夜はrustkbdのマクロの実装を進めて一応動かせるところまできたやはりいいねレイアウトの記述が煩雑なのがずっと気掛かりだったがこれでとてもよくなったまあ本当はVIAとかをサポートできればそれが一番いいのかもしれないがそのうち検討したいでもそんなに頻繁にレイアウト変えることもないしあまりモチベイションはない


安倍元総理の国葬があり菅元総理の友人代表弔辞だけたまたま聞いたなんかまあこういうのはそれなりに計算尽くで練られているものには違いないがけっこう心に訴えるものがあったなと思うあれからも朝は来て日は暮れていきますなんかはいろいろ思い出すことがあったりする世界はもう終わったはずなのにただ誰も止めないからというだけの理由で時間は流れていく
畢竟葬式なんて生者のためのものであって参列する人たちはそうやって気持ちの整理をつけるしかないのだろうし批判する人たちのいくらかも形は違えどやはり整理をつけるために批判しているのではないかとなんとなく思ったまあ知らんけど


寝ますもうそろそろ金曜日が来てもいい頃合いなんだがなあ

0926

2週続けての3連休明けしかも今週はガッツリ5日ある

仕事は会議といろいろStripe SDKの通信をDatadog APMのSpanにするためにゴニョゴニョしたりしたまだ調整は必要だけどおおむね動いてそうなので満足ただこれをやってる場合なのかみたいなのはある

夜はrustkbdのマクロをすこし書いていた結局レイアウトは文字列で渡すことにする生で書けるようにしようかとも思ったのだけどそうすると直接は書けない記号括弧とかクォートとかが結構あるので見た目がそれっぽいことを重視する方向方針は決まったので明日にでも仮で動かせたらいい

あと妻にSQLを教えるなどしたSQLiteは僕もよくわからんのだけど雰囲気で教えた


寝ます

0925

今日も昼頃に起きてイカのゲームをしたやっぱぜんぜん勝てないトリカラバトルも難しいこれみんなどのくらい真剣に共闘してるんだろう味方のはずの相手から普通にやられることがしばしばあるあとマルチミサイルみたいに制御できないスペシャルを発動しないでほしいとも思うそういうものでもないのかもしれないが

あとrustkbdの改善も着手した着手っていうかまあ検討独自記法でレイアウトを記述したファイルをコンパイル時に解析できればかっこいいかなと思ったのだけどproc macroで呼び出し元のパスを取得するのはnightly featureらしかったこれができないとinclude_str!とかと整合的なファイル指定にできない
いろいろ回避方法を考えたけどうまく行かないのでファイル読み込みは断念かなと思うまあそれでも独自記法で見やすく書ければ使い勝手はいいだろうこれはできそうなので来週進めたい


寝ます3連休が終わってしまったあまり進捗がないというかいろいろ試したけどうまくいかない連休だったなはー

0924

昼ごろに起きてイカのゲームをしたフェスが開催されているせいで普段バンカラマッチをしている勢がナワバリに参戦した結果全然勝てなくなっているいやそういうものでもないのかもうすこし接待マッチングをしてくれてもいいのにと思うやれやれ

夕方はキーキャップの染色実験をした残念なことに昇華印刷のときに歪んだキーキャップは綺麗に染まらないことがわかったこれはかなり誤算で仕方ないので昇華印刷の実験からやり直すことにした紆余曲折を経てホットプレートの上にクランプを載せるのが一番安定して熱と圧力を加えることができそうだということまではわかったのだけどキーキャップがなくなってしまったので細かい条件はまだ確認できていないやれやれ……こんなに大変だとは思わなかった


寝ますなんかうまく行かないことばっかの3連休だなあ

0923

昼ごろに起きてボンヤリしたままイカのゲームしたりキーボードの配列を変えたりしていたなんでかは忘れたLowerレイヤに記号類を集約したかったのだっけこれまでは数字キーのシフトで入力する記号類だけRaiseレイヤに置いていたのだけどそれもLowerにねじ込んでRaiseには文字を置かないようにしたそれに伴ってLowerレイヤの記号類もいくらか並べ替えたこのあたりはまだ調整中

あとキーキャップの昇華印刷を実験していたクランプで挟んでヒートガンで加熱すればいいやと思っていたのだけど温度が高すぎるとキーキャップが変形してしまうかといって締める力が弱いと印刷できない難しい……とりあえずなんとか妥協できるパラメータを見つけたのでよしとするまあまだ本番まではいろいろある


明日はキーキャップの染色実験をしたいあとイカのゲームはフェスなので妻が出かけているあいだにやりたい

0922

特筆するようなことはない日いやそれは毎日だいたいそうだけど今日は特に書くことを思いつかないDatadog APMがAWS SDKに対応していたので導入したらかっこいいflamegraphが出てテンションが上がったくらいか


3連休前夜なので夜更かししてしまった寝ます

0921

早起きしてバタバタしていた急ぎで対応する必要のあるタスクがあってそれをバタバタ対応したコマンド作成までは順調にできたが実行するとけっこうトラブルがあって22時近くまで作業することになったまあこないだは3時とかだったし十分正気の範囲だそうか怪しげなデータをきちんと整理して解決できたので遅くまで掛かったが上出来だったといえよう

昇華印刷のプリント紙が届いたので実験的に転写をしてみたこれはアイロンを固定しておくのが大変だということがわかった一応テープで固定してはいるが押さえつけた状態でアイロンがずれるとプリント紙も一緒にずれてしまうことがわりとあり当然ながらずれるとだめになってしまうこれは厳しいのでクランプで固定した状態でヒートガンを当てることにしたとりあえずクランプを買った


さて寝ます明日が終わったらまた3連休なんですって夢みたいだ

0920

3連休明けはいつも憂鬱だでもよく考えると別に2連休明けより憂鬱だということもないような気はするしかし今日は天気があまりよくなくて調子が出なかったような気もする

仕事はわりと差し迫ってきたタスクに取り組んだロジックは連休前にほぼできていたのだけどテストを書くのに難儀したなんかテストデータを作るユーティリティの使いかたがよくわからないんだよねドキュメントとかもなくていつも雰囲気で書いて失敗しているこれも今後なんとかしたいことの一つだ

夜はnecoboardのファームウェアを改善したrp-halをダウングレードしたらとりあえずwatchdogは直ったように思う何なんだろうまあいい
あとはキーボードコントローラのリファクタリングもしてあちこちにRefCellを持っていたのをなくしたなんかキーをスキャンするだけで&mut selfを取るのは不自然かなあとか考えていたのだけど実際のところそのためにRefCellが大量に並ぶくらいなら素直に可変参照を取るようにしてやったほうが諸々見通しよくなるのでそうしたまあこれは特段安定性などに寄与するものではないはず
あと各スイッチからの入力値をグラフにしてOLEDパネルに出すようにしたこれはまあ単なる賑やかしタイプするごとに対応するキーのところがぴこぴこ立ち上がって面白いがしかし作ってみて気づいたがこの位置は普段完全に左手の下に隠れるので意味がなかったウーンまあいいや……


寝ましょう明日は早起きしなくてはいけない

0919

昼頃に起きてnecoboard v2の組み立てをしたv1よりいいものができたと思うけど課題も多いまず打鍵音がけっこうイマイチな感じでこれはおそらくスイッチのハウジングがけっこう振動するからだろうと思うなぜそれはわからないがこれはプレートを基板にネジ止めすることで解決できそうな気はしているのでおそらくv2.1を設計するのではないかと思う回路自体はv2のままで問題なくてネジ穴を増やすだけかな
あとセルフタッピングねじで諸々止めてるんだけどなぜか今回はうまく締まらなかった穴のサイズ間違えたかもっともこれはちゃんとアルミでケースを作ればネジ穴を切ってもらえるはずので問題ないでしょう
よかった点としてはスペースバーのスタビライザーがよく機能している点かななんかスペースキーだけ打鍵感全然違うけど全部これの感じになってほしいんだけどどうすればいいのやら
ファームウェアもすこし実装したとりあえず猫が歩くアニメイションは予定通りつけられたのでもう半分の領域に各キーの押下状態をグラフで出すなんかそれっぽさ重視のやつをつけたい別に意味はないのだがそれを言い出すとそもそもなぜキーボードにOLEDパネルがついているのかという疑問を直視しなくてはならなくなるので考えない
うーんなんかしばらくタイプしていて思うけど単純にプレートの枠の中でハウジングがシャカシャカしておりこれはプレートの穴の寸法が不適切なのではないだろうか明日もうすこし観察するか

午後は高校の部活の人たちとイカのゲームで遊んだ音声通話しながらゲームするの楽しいなと思ったそれにしてもこのゲームは楽しいモードが多すぎるどれかに注力するような判断は不可能に近い


さて3連休も終わりしかし今週はあと3日働いたらまた3連休なのだ本当にとりあえず寝ます今夜は夜更かしするわけにはいかない


この記事はnecoboard v2で書きました