0528
午前中は部屋に点検口をつける工事があった。部屋の壁にこんなでかい穴を開けるのは初めてだ。襖を凹ませたくらいなら子供の頃にあるけれど。
これでめでたく電話線の配管が露出したので、宅内工事を再申込みした。しかし、なんというか、前回の業者が述べていた状況とはけっこう異なっており、これは前回ももうちょっと粘れば普通に通せたのではないかという感じがする。相手は専門家なのでその場では何も言わなかったが……。
午後はホームセンターに行ったりした。キーボードケースのためのネジを買いに行ったのだけど、M2のネジはあまり売っていなかった。次に作るときはM3でできるようにすべきか。ちょうどいいタッピングビスはなかったがギリギリ使えそうな木ねじがあったのでそれを買った。
帰ってきたら注文していたアクリル板が届いていたので途中まで試作機を組み立てた。けっこういい感じだが、キーキャップがなぜかうまくつかない。つかなくはないが、すぐ外れてしまう。90°回転させてつけるとしっかりハマるのだが、この部品もキーキャップもこの部分は4回対称のはず……。うーん、ここは工夫の余地がありそう。
あとは基板だけ届けば一応試作三号機が完成する。基板は今日発送されたらしいので、まあ来週末くらいには届くでしょう。
あとファームウェアも少し調整した。調整というか、簡単なマクロを書いてコードを減らせるようにした。もっと例外処理をちゃんとしたほうがいいかもしれないが、まあその時はコンパイル通らなくなるだけだ。でもエラーメッセージは出したいな。明日考えるか。
夜は映画を観た。「ハウルの動く城」、これは僕が初デートで観た思い出に関連づけられた作品なのだが、なんかこう、まあ初デートのことは何も思い出せないし、正直この作品はよくわからない。いや、部分部分でやりたいことはたまにわかるんだけど、結局何だったん?感がある。
寝ます。明日はコード書くつもり。