andante

2024-06

0610

月曜日にしては比較的元気な日だったバックエンドの見積もりをやったりCDKをいじったりしていた途中からCDKを導入するのはけっこう骨が折れるなと痛感するいや最初からされてはいたのだけど管理が不完全だった

LLMのためのWebUIをおうちネットワークに置いておこうかなと思ったので少し試したいろんなLLMを並行で使おうと思うとすこし設定がいるがそんなに大変ではない妻が外から使いたがる気がするからVPNを設定するか外に置くかどっちにしようかなただ固定IPはないからVPNって難しいか

ポケモン銀を入手したのでまた遊びたいそのためにはエミュレイタのカラー対応とMBC3対応リアルタイムクロック対応が必要だそんなに難しくないらしいけどまとまった情報はどこにあるかしら


寝ます

0611

朝起きてWWDCの情報をチェックVision Proいきなり日本に来るんですね欲しいけど妻にダメって言われたので買わない
あとはApple Intelligenceとかこれはちゃんと正統進化だなという感じなのでまあ実際どうなるんですかねという感じSiriがいよいよ覚醒するのかとかとはいえShortcutsとかSpotlightとか何年も前からSDKはあるけどいまいち活用されてない気もしておりサードパーティがどこまで追従してこれるかはそれともそういうのやらなくてもいい仕組みなんだろうか
Swiftは6になるらしいなんかひさびさに見るとずいぶんRustっぽくなったなと思う~CopyableとかあれそのまんまじゃんもしかしてSwiftって今や難しい言語になりつつあるのか

ゲームボーイカラー対応をすこし進めたゲームボーイカラーとは直接関係ないがポケモン金銀を遊ぶのに必要なリアルタイムクロックの実装で詰まっているなんかネットの資料があまりなかったり実装を手抜きしてるのが多かったり実はポケモン以外であまり使われていないらしいので仕方ないのかまあでもやることはわかったのでもうちょっとか


寝ます

0612

元同僚たちとオンラインで飲んだりしたまあいろいろあるよね

WWDCによればAppleのサービスの一部はサーバーサイドSwiftで動いているらしいマジそういうことならこれからバックエンド開発に採用していくことも考え得るのかなLSPにも対応してVSCodeでも書けるようになるみたいだしそうなったらRustと迷う選択肢になるかもしれないSwiftもやっぱり2010年代のすっきりした言語という感じで書き味だけならRustより好きなとこあるもんな試してみるかなあそんな時間はどこにもないが……


寝ます

0613

Twitterのfav欄Xのいいね欄のことですが全員非公開になったなんかそういう噂はあったが急になったのでびっくりしたこれはけっこう嫌だ古くからいる人はRTリポストのことですをあまりしない傾向があるしそもそも意味合いが違うから人のfav欄というのは独自の価値のあるものだったのにそれに他人のfav欄でしか見かけない人というのもけっこういてそういう接点というのは良いものだと思うのにこうなってしまってはもはや謎のレコメンドアルゴリズムとバズツイートでしか見知らぬ他者との接点はなくなってしまうプラットフォームの理屈に閉じ込められるのは素直に嫌だなと思う何を読むかくらい好きに決めさせてくれ
SNSとは結局人であり人がそこに残っている以上おいそれと移住は出来ないものだと考えていたけれどこうなってくるとその人の部分が縮小してしまうわけでだったらそれほど優位性はもうないんだなと思うあとはもう16年は続いていたという実績だけで次の16年間違いなく生き残っているプラットフォームがどれかなんてわからないけれどそんなものは絶対に見つからないのだからアイデンティティが分散するリスクを受け入れてよそへ移るしかないのかもしれない
とりあえずBlueskyの素振りをしたBlueskyの公式クライアントはそもそも他人のいいねが見られない仕様だったけどAPI的には見られるらしくサードパーティアプリなら見れたただどうもReact Nativeで作られたiOSアプリは全体的に体験が悪いっぽいなんかタップしたときの反応が良すぎて誤タップばかり起きるので他を探そうかなと思っているうーむ

エミュレイタのCGB対応はあまり進んでいないMBC3のRTCの実装を進めているがあまり時間がとれていない

あとキーボードファームウェアを修正したなんか前回は勘違いしてrp-halのバージョン上げたらADCが壊れたと思っていたんだけどそして実際壊れていたのが今回直っていたのだけど改めてドキュメント読んだらなんか普通に動いたなーんだまあ特に挙動は変わっていない
それで思い出したけどキーボード二代目の設計が頓挫しているのをそろそろ再開したいまあまずはゲームボーイだな


寝ます

0614

案件が同時に複数並行しているとなかなか頭を切り替えられないそもそもあんまり集中力がないということを思い知らされる締め切りがあるとちょっとマシになるからポモドーロテクニックとかをもっと真面目にやるべきなのかもしれないそのつもりで卓上タイマーも買ったけど今は昼寝のアラームにしか使えていない

夜は友人達と飲んだカンジャンケジャンって初めて食べたおいしいでもそれ以外は微妙な感じだった炒めもの系はやたらもやしでかさ増しされている印象が強かった


寝ますCGB対応はこの土日でなんとかしたい気持ちがあるけどまあわからん

0615

二日酔いで昼過ぎまでうめいていた午後はアニメを観たりMBC3のRTCの実装をしていた難産だったがようやくちゃんと動かせたただどうもクロックの精度が低い気がするたぶんCPUのエミュレイションのほうに問題があるのだけどやはりイベント取りに行くのが重いのかなそれならSDL2やめようかな

これで一応ポケモン銀が起動できたがまだ白黒なのでここからはカラー対応をしていくゲームボーイモードとの共存をしたいのでなんか考えないとな


寝ます明日は妻の友人たちが遊びに来る僕はまあちょっと挨拶だけしてどこか行こうかな行くあては特にないが

0616

妻の友人たちが遊びにきたので挨拶だけしてして出かけたせっかくなのでとぼっちろっくの映画を観た後藤さんの奇行が幾分マイルドになっていたあとテレビ放送時どうだったかあまり思い出せないけどけっこうストレートに後藤ひとりの成長をやっとるなと思ったけっこういい編集だったのではないか
後編も楽しみなんてったって喜多郁代さんが活躍するからね

仕事で必要になるかもしれないのでRemixをAmplifyにデプロイして遊んだものすごくフワッとは何がどうなっているかわかるのだがそんな理解ではだめなのよなやはりblogのリプレイスをやってみるしかないのかその場合にどこで動かすことになるのかはよくわからないが…… Cloudflare workerかな


すこし早いけど疲れたし寝ますなんかもう土日終わり

0617

いそがしいそがし

エミュレイタのゲームボーイカラー対応に着手しようとしたけどちょっと余計なことに時間を取られてあまり進まずなんかハードウェアの差異をフラグではなく型で表現したかったのだけどそうするといろんな実装がコピペになりそうなので断念した動的なキャストをすればいいのかもしれないがまあそこまですることもあるまい


寝ます

0618

いそがしいそがし

WRAMとVRAMのバンク切り替えに対応した次はHDMAをやらないといけない細かいところは他の人の実装を参考にしたいところそれが終わったらグラフィックか


寝る

0619

最近とかく忙しいのでやんなっちゃうなやはりマルチタスクは苦手だ一つのことに没頭して足下ばかり見ているうちに遠くまで来ているような歩きかたのほうが慣れている

ゲームボーイエミュレイタはHDMAを実装したあとはグラフィックをカラーにしたら一応遊べるのかな赤外線とかはいいよなもう


寝ます