andante

2021-06

0621

なんだか元気のない日風邪っぽい気もするし単に夏バテかも夏至らしいし

仕事はなんかテンション上がらなくて全然進まない割り込みタスクも多いなんかまたなんでも屋スキルを発揮せざるを得ない雰囲気が出てきたけど僕はいつまでいるかわからないと思うとむやみに引き受けるのもなという感じがするまあいいさ引継ぎをちゃんとできるくらいの期間は見込むさ

履歴書に書くために自分がいつ中退したのか調べる必要があってこの日記の検索機能を使ったつけといてよかったぜ2014年の秋だったあれももう7年も前かやれやれ


HTML5がひっそりと廃止になっていたらしいまあW3CとWHATWGがいろいろ揉めてたのは知っていたし結局W3Cがカッチリした規格を作るスピード感ではユーザーは待てないって話っぽいのでさもありなんという感じむしろ鳴り物入りでHTML5の草案が出たのがもう13年も前なことに驚くわりと最近じゃないのこれだから時間の止まったおじさんは……
あとついでに知ったんですがXHTMLもけっこう前に廃止されてたんですね一つの夢の終わり


眠い最近なんか毎晩おなか痛くなってる気がするなやれやれ

0622

ねむいなんかIT統制関連の打ち合わせとかした作ってるシステムもこれから監査対応をしていかないといけなくてそのための相談とか一応そのあたりクリアできるように設計はしたけれど実際の運用の整備が追いついていないところとかもあって大変そうしかしこれ本気でこんな手続きをやらないとだめかと思うので辛そうあんま関わりたくないな

夜は本を読んだり最近はコードを書くより積読を崩す時間をとりがちまあ焼け石に水とはこのことなんだけどあと職務経歴書もちょっと書いたなんか機械学習とかやってたのってもっと長期間だった気がしてたんだけど実は半年くらいしかないんだなその後もいろいろ助言をしたりしていたがたった半年であんなに急速に精神状態が悪くなったのかハー

0623

夜更かししたので眠すぎるちょっと寝坊したけど簡単にはリカバーできなくなってしまった年だ

仕事は眠くてあまり進まなかった考えごとをしないといけなかったのだがなんかまあでも最近ってコード書くより考えてばかりでつまんない考えるのは嫌いではないけどタイミングよく成果物も出てこないと


今夜は早めに寝ますね

0624

最近ずっと眠い今日何してたっけな検討とかしてた最近はコード書くことが減った……ってこれ昨日も書いた気がするなやれやれ

そういえばまたトイレが壊れたがこれはパーツを買ってきて交換したらすぐに直せたのでよかった


今日はねむいので終わり

0625

最近朝がつらいなんだろねうつ傾向を疑うし実際そんな雰囲気もあるが別にそこまで深刻な問題を抱えてる感じもないなんだろね

仕事は打ち合わせとかしてた緊張したわりには別に発言の機会もなく結果的には別にいなくてもいい感じだったこの案件大丈夫かなあなんか要件が膨らんでリスクを生まないか気がかり

夜はTENETを観ましたうーん端的に言うと全然わからなかったいや時間逆行アクションが映像で観られるのはかっけえなと思うけど逆にいうとそれ以外は古今東西の時間ものSF小説と何が違うのか……いやでも単なる時間移動だけでなく逆行を扱うのはそこまで多くないかまず思いつくのは時間衝突まあいずれにしてもこれを実写映画で観られるのはすごいなと思うけどそれ以外に特に見どころはないなと思った全然わからなかったしあと陽電子は別に時間を逆行してはいないよねこれは野暮なツッコミだけど


さて週末明日はのんびりするいいかげんRustのコードと向き合おうか

0626

のんびりした日昼前に起きてごはんを食べてそれからちょっとRustを書いたなんか一週間くらい寝かせてたらモジュール分割のやり方がおかしいなと気づいたのでそれを直したこうすることでエラー処理も幾分やりやすくなった気がするがまだ試していない

N+1問題への対処をプレゼンテイション層に書くのは道理が通らないわけだがとはいえN+1問題が生じる原因はプレゼンテイション層にあるわけで悩ましいなと思うまあでもN+1問題の対策自体はそれが実際にあるかどうかとは無関係にパフォーマンス改善の手段の一つなのだから結局はインフラ層がパフォーマンス改善をしていると理解すれば自然か

夕方は放課後のプレアデスのブルーレイボックスを途中まで観たこれ買ってからずっと放置してたんだよなやはりいい作品だなと思うよく見ると僕が考えていることに繋がることがいろいろ出てくる後半は明日観られたらいいのだが


というところで寝る

0627

昼前に起きて妻が今度受ける試験の会場を下見するというのでついて行った別について行く必要もないのだけど一時間ばかり電車に乗ってちょっと見て帰ってきた本を読むのが捗ってよかった

放課後のプレアデスの後半を観たやはり終盤の流れは素晴らしいなと思う全部ある全部いいでも改めて聞くと結構科学的に怪しいこと口走ってはいるなそこはすこし減点本筋に関与してこないからまあいいけど
すばるの完全な主人公性ヒロイン性それより先をやらなくては人生にそんなものはないのだから


さあてまた平日が来る

0628

なんか全然元気の出ない月曜日まあ月曜日が元気に満ちていたことなんかないけど仕事もあまり捗らなかった貧乏くじ引かされてる感じもするしやれやれ

夜はRust書いたdataloaderにResultを返させるやつをようやくちゃんと書くことができたまあなんかboilerplateが結構あるけど……

あと職務経歴書を書いているネットで見つけたテンプレートはいまいち格好がつかないが変に独自色を出すのもアレなので結局それを使うことにした書いてみると無駄に長いが結局は同じことしかしていないなという感じもある本業で得た経験はあまりに狭い……まあだからこそここらで違う方向に目を向けてみようとも思うわけだが


寝よう明日はもう少し元気になりたいが

0629

昨日に引き続き調子が出ない僕は具体的に手を動かせない対象を前にするとわりとテンションが下がる傾向があるようだ内部統制関連の調整もなかなか進まないしこういうときリモートワークは際限なく仕事が捗らなくなる会社が社員を監視したくなるのもわかる

知人に職務経歴書を託したまあどうなるのかはわからないけどとりあえず面談いやはや緊張するね

夜はRustをすこし書いたGraphQL APIのやり方はだいぶ整ってきたと思うからテーブル設計をしないと


寝よう明日はもう少し元気になりたいと毎晩言ってる気がするな梅雨だからか

0630

今年も半分が終わるそうですまあよくよく考えるとまあまあ長かったしこんなもんかとも思うけどRustの勉強を始めたのは年明けなことを思えばけっこうよく頑張った半年だったようにも思える後半もやるぞ

仕事はバタバタしてたら終わった次スプリントはちゃんと手を動かすあと本業もはや本業ではないが久々に動いてるのでそれもやらないと

夜はRustdataloaderに渡すバッチ取得関数がザクローンコードという感じだったので関数に切り出した型合わせゲームに少し難儀したがうまくいった
あとはテーブル定義をしようと思ったんだけどそもそもこれはテーブルに切り出すべきなのみたいなところで考え込んでいるまあ明日かな


寝るぞ