andante

0523

なんかモヤモヤしていたが上司と1on1で話したりチームリーダーと話したりしたら少し解消したようやくプロジェクトの世界観がわかってきた気がするがしかしまあいよいよこいつは大変だという感じこれなんで受注したんだ

エミュレイタの実装はまた命令セットをちまちま実装するフェーズになった正直つまらんあと実際のROMを動かすなら吸い出し機とカセットを入手しないといけないがはて


寝ます明日はLT会で自己紹介する自己紹介するのはこれが最後かなもう5月も終わりつつある

0522

仕事もだいぶ慣れてきた仕様の議論とかにはけっこう参加できるようになってきた気がするがそれ以外の時にはどうも自分の役割が定まらない感じがするまあ入社していきなりヘルプに入ってるからそうなってるのだろう焦らずゆっくり機を見よう

コミュニティバスの時刻表はようやく完成したFigmaはテキストに長体を掛ける機能がないらしく一度アウトライン化してから伸縮させる必要があるまあそれでうまくいくならいいのかそもそもがDTPのソフトではないのだろうし


寝ます

0521

頭痛はようやくよくなったのだけど微妙に風邪の気配があるやれやれこれでは逆うっせぇわだよあなたが思うより健康ですの逆

ゲームボーイエミュレイタようやくブートROMが動作するところまで来たなんだか不穏な動きはすこしあるけれどこれがこちらの実装ミスなのかROM側が変なのかはよくわからないアセンブラを見るかぎり後者だと思うのだけども
この次はテストカートリッジの読み込みに入るテストと言えばこれの単体テストはどう書けるだろうか考えたい


寝ます

0520

今日も頭が痛かった何だろうね片頭痛の感じでもなくて緊張性なのかもわからん低気圧かもしれないてきとう

仕事は黙々とコードを書く今のところほとんど何も会議がない定例会に入れるの忘れられてるのでなんか新鮮新鮮だけど寂しいあと進捗状況は知りたい
Mockkを雰囲気で使っていたら変なエラーが出て一時間くらい溶かしてしまったもちろん雰囲気で使うのが悪いのだけどもうちょっと親切なエラーメッセージがほしい

ゲームボーイのエミュレイタはブートROMで起動できるようになるところまで書いたのだけどなぜか動かないCPU関連がおかしそうなのでデバッグしないといけないのだがなかなか難しい明日やる


寝ますはー

0519

なんか寝不足で頭痛かったのでたいしたことはできなかったコミュニティバスの時刻表をfigmaで作っているけど基本的には退屈退屈なんだけどfigmaに不慣れでなかなか進まないでもようやくわかってきたオブジェクト指向って感じでわかりやすい

ゲームボーイのエミュレイタは少しだけ進めたGitHub Copilotがかなり先回りして実装を出してくるので驚くまあ打率はそんなに高くないけどワンパターンな部分だったらかなりタブキーを押すだけで進むのでいいなと思った


寝ます土日って短いなこんなんで何年も闘っていかないといけないなんて

0518

h.b. > f.


昨日決めたとおりゲームボーイのエミュレイタを書き始めたまあ書くといっても写経だけどなんか細かいところがわからないから調べていたらゲームボーイに異常に詳しいフィンランド人が公開しているPDFに全部書いてあってビビった歴史的なゲーム機だもんねえ
メモリアクセスが挟まると命令サイクルがその分延びるみたいなのが新鮮味があったあとこれは簡単なパイプラインにもなっているんだなすげえ
しかし道はまだ遠いブートROMに必要な命令は実装したがデコードを書くのが面倒なのとまだ描画は何もできていないいったんは著者に従ってSDL2でやればいいと思うがあとでWebGLかなにかにしたいそれにはもう一冊読む必要があるが


寝ます充実した週末って感じだ

0517

にゃわん


なんか気が抜けていたコードレビューがボトルネックになっている気配があり心配もっといろいろ巻き取っていかないとな

夜はゲームしてたイマイチだったはー


寝ます明日はなんかコード書きたいゲームボーイのエミュレイタとかあとObsidianの整理とかもしないとな

0516

昨日は謎にメチャ疲れていたので日記も書かずにさっさと寝てしまった何だったんだ


仕事の前に通院最近は頭痛はあまり出なくなっているがちょっとでも気配がするとすぐ休息モードに入ってしまうのでQOLはトータルで下がっている可能性もあるしかしまあ頭痛は嫌だしそのあとの倦怠感も嫌だから不本意な休息が必要になるくらいは安いものか
おじさんになるとどんどん調子が悪くなってくるまあそれももう10年以上言い続けていることだが


寝る

0514

調子があまりよくないなんかこうしてみると無職って調子はよい日のほうが多かったのかなという気がするいや全然そんなことないかもしれないがなんか朝起きた瞬間からしんどいなーみたいなのはなかったと思うんだよねまあそれは単に無理して起きる必要がないからというだけかもしれない
かのフェルマーは朝は好きなだけ寝ている習慣だったところを女王に講義するために早起きをし始めて体調を崩して死んだというこの話を聞いた僕はいたく感銘を受けたものだやはり早起きなんかするものではないのだ

仕事は小さなPRなどCIにもいろいろ手を入れたいという想いがあるが優先順位を間違えてはいけない


寝ます