andante

0517

家のmacをいまさらHigh Sierraにしています普段ずっとつけっぱなしで再起動するのとか面倒だからほったらかしになっちゃうのよな


仕事は会社のblog書いたり別案件の調査してたりblog書いたは書いたけどやっぱりあまり上手くないなという気分ですこし落ち込むでも僕はこの何年かで少しは不完全な自分というものを受けいれられるようになった気がするのだ単に志が低くなったのかもしれないけれど

次のネタはベジエ曲線の逆解きとかどうかなと思って昔書いたソースコードを見てみたのだけどまったく意味不明な記号列だったのでたぶん無理そう三年だか四年だか前の僕はどうやってこれを導いたんだMathematicaの力を借りはしたけれども


さてさてやっと金曜日に泳ぎつきました明日はまた次プロジェクトの検討に戻ったりのんびりしたりしましょう暇なのは今だけだからね

0516

昨日まで不確定だった仕様が面倒なほうに倒れました箱の中のねこは死んでいたのです六月大変そうだなあ

仕事はblog書きなどAtomフィードリーダー作った話を書こうと思ったのだけど結局僕はDynamoDBのことをよくわかっていないしきちんと構成された文章を書くのは苦手だしで難航とりあえずDynamoDBとServerlessのところまでは書けたから前編後編に分けてVue.jsの話は後編に回すのがいいかもしれない

夜はYと夕飯を食べましたカルボナーラがおいしかったです


さてなんか週末みたいな気分がありますが明日も仕事ですやれやれ

0515

趣味で作っていたAtomフィードリーダーが一応の完成をみましたぱちぱちぱちなのでみんなもっと日記を書いて僕にアドレスを教えて
残タスクとしてはスマホ対応なんだけどまあスマホで見ない気もするまあ余裕あったら

さて次はなにを作ろうか


仕事は次プロジェクトの仕様確認と検討ひさびさの大規模改修になりそうでちょっと緊張してくるしっかりと既存実装を理解してその上に建てなければならないがんばろう


今夜はイカのゲームでもやって早めに寝ようかなにゃごにゃご

0514

仕事は仕様書読みとCSS書き昔は凝ったCSS書くのけっこう好きだったはずなんだけど今は億劫でなりませんやれやれともあれかなり見た目はそれらしくなってきました今週末くらいになんか適当な認証を入れよう

仕様書読みのほうはなかなか難航というか昔の僕の雑な見通しほどには簡単ではないことがわかってくる明日はもうちょっと真剣に検討をしよう

0513

昨晩は与えられたURLからHTMLを解析してAtomフィードを発見するAPIを書きました


今日はだいたい寝ていてちょっと起きて上記のAPIを叩くためのHTMLを書いたりしました実際に動くようになったのでためしにいくつか追加してみたのだけど2018年にもなってAtom 0.3のほうを返してくるblogが意外とあるっぽくてグニャーンとなりますマジかよそこまでは対応出来ないよ……

あとは認証機構を作るのとCSSをちゃんと書くのをやれば完成なのですがどちらも気乗りがしませんというかべつに外部にアップロードしないでローカルで使う分にはリファラとかも関係ないし認証不要説が出てきたまあ書くけど書くけども


明日はまた仕事ですそろそろ次プロジェクトの足音が聞こえてきました

0512

昨日書き忘れてましたが昨夜は会社の人たちとノミカイでした


今日は昼過ぎまで寝たあとRSSリーダにすこし手を入れるフィード一覧APIを生やそうとしたのだけどDynamoDBのscanはソートということができないらしいのでqueryに書き直さなくてはいけないあいかわらずDynamoDBはよくわからないまあもうそれほど関わらなくてよくなると思うけど

夕方は髪を切りに行きましただんだん短くなってますねと言われました


さて今夜はお酒を飲みながらRSSリーダをいじろうと思いますフィード一覧APIを修正したらページに表示するようにして選択されたらそのフィードのエントリを表示するようにしたいけどそのためには処理の流れをけっこう変えなくてはいけない気がするまあやれるとこまで

0511

仕事といいつつ自分用のRSSリーダを開発するペジネイションが期待通りに動いたので満足するこの週末のうちにサーバサイドにもうすこし手を入れてAPIを生やす必要があるだろううむ

あとLT会で地図生成の話をしました完全に僕の趣味全開の話だったけれどそこそこ楽しんでもらえた気がするのでよかったもっとうまく話せるといいのだけど


さて土日明日は髪を切りに行きます

0510

たとえば異世界に転生したとしてそこで自分の言語元の世界では日本語話者だったとするが通じなかった場合はたして彼は日本語を話していると言うことができるだろうかという疑問誰にも通じない言語は言語なのだろうかこう言い換えてしまうと異世界の言語学者が秩序を見出して言語たらしめてくれるかもしれないという考えが出てくる


仕事はKerasコードのデバッグの手伝いとか昔関わってたプロジェクトのデバッグの手伝いとかあと健康診断体重が去年から13kg増えていていっぱい食べちゃいましたかね〜みたいなことを言われたそんなつもりはないんだけどなうーむ

あとRSSリーダのためについにVue.js+axiosのコードを書き始めたまだテスト段階だけどとりあえずWebAPIを叩いて何かを表示するところまでは動くただこのblogのフィードはXHTMLとしてコンテンツを配信しているのでHTML5の文書に埋め込むとうまく描画されないXHTMLであることが本質的なわけではなく各タグに名前空間プリフィクスがつくのが問題この問題はさっきサーバサイドでプリフィクスを取り除くちょっと強引な手法で解決したから明日はもっと先まで進めるだろうペジネーションまで書けるといいのだけどそんなに時間はないだろう


はーなんだかどうして無理して生きてるのかわからない気分になってしまった無理しなくっていいんだよって頭を撫でられてそのまま消滅したいはー

0509

今朝は淡々と小難しい物理の講義を行う鳩羽つぐさんについて考えていました


仕事は暇上長と面談という名の技術的相談をしたりDynamoDBしんどいですよねあとCognitoって今回の僕のケースではオーヴァスペックですよね会社のblogをどう盛り上げていくかの会議をしたりあとはVue.jsのチュートリアルを読んだりKerasの相談に乗ったりKerasはわからんあいつはTensor概念を隠蔽しようとしているように見えるがそれはTensorFlowの表現力を著しく落としているダーティなworkaroundを要求しているように思われるうーん生TensorFlowなんて人間が書くもんじゃないと思っていたけどよく理解した上でいくらかのヘルパ関数を自分で定義しておくくらいがちょうど良いんじゃないかという気がしてきたまあでもよく理解するのが面倒なんだよな難しい


明日は健康診断です今夜はイカのゲームを楽しむ仕事はどうせ暇なんだろうから今度こそVue.js+axiosでエントリAPIを叩くコード書いてみようかしらいやチュートリアル読みおわる方が先かなあベストプラクティスとか書いてあるかもしれないし

0508

朝早くに起きてしまって二度寝するには遅くしかし病院の時間まではまだ間があるという虚無の時間を二十分くらい過ごしてしまった虚無い


仕事はVue.jsの勉強とかAmazon Cognitoの勉強とかCognito気持ちはわかるんだけどわかればわかるほど僕独りで使うサービスに組み込むべきものではないように思えてしかしちゃんとした認証機構はほしいんだけどどうしたらいいんだろうねえと悩むうーんLambda EdgeとかいうのでBasic認証できるとか聞いたからそれを視野に入れるべきかうーん

あと会社のWebサイトのデプロイシステムにすこし手を入れましたひさびさに誇らしく思えるようなものを作ったなと思いました


さてさてさてさて今夜はイカのゲームでもやって寝ましょうねVue.jsの実践は週末でいっかなーってまあWebAPIは一応あるから明日会社でやってもいいんだけども