andante

0609

ねむねむ昨夜組み立てたキーボードを恐る恐る使い始めたキーマップをたびたび調整してどうにか使えるようになってきたがまだ慣れない40%キーボードで日本語を入力しようとするとハイフンの使用頻度がけっこうネックになるなと思ったセミコロンなんかを落とせばいいんだけどそれはそれでコーディングに支障があるしレイヤー切り替えにもっと慣れたらうまくいく気がするけどまだわからない
新しい道具に馴染んでいくのはまあ楽しい今回は文字通りの新しい道具なわけだけど

仕事はなんか会議をいっぱいやっていたら終わった長く苦しいインフラ構築が終わってフロントエンドをどんどん開発できるようになったがフロントエンドはフロントエンドでテンション上がらないなという感じもするいやまあわりと落ち穂拾いみたいな機能追加だからだろうけど


寝よう明日もなんか会議ばっかり

0608

今日も少し憂鬱でもコーディングはそれなりに進んだなんか最近あまり有意義な実装をしてないなという気もするが近々大規模改修が動き出すであろう

夜は自作キーボードを組み立てたはんだ付けは疲れたがどうにかそれらしく動いているいわゆる40%キーボードなので慣れるまではまともに使えそうもないけれどそしてこれはまだ試作というか練習機で本当は完全オリジナルのキーボードを設計したいのだけどまあでもわりと格好いいので気に入ってしまってもいる少しカスタマイズとかしたら使えるだろうか


最近寝苦しいそろそろンモーヴトンをしまってタオルケットを出してこないとな

0607

月曜日で憂鬱最近あまり集中できない時間がある情緒が不安定なのかもしれないどうにか元に戻したいが

仕事はわりと地味にReactを書いていた地味で簡単な作業のはずなのにどうにも捗らないやはり集中力が落ちているのか

夜は自作キーボードのキットに取り組んだダイオードのはんだ付けはおおむね順調にできたがLEDはなんかいくつか熱で壊してしまった気配があるまあ光らせなくても別にいいけど……


料理をするのは孤独だという話を最近どこかで読んだなんとなく心当たりがあるなと思う料理をするのは孤独だ自分が作っているものはほんとうにおいしいのか自分の味覚がまともだと信じる根拠は何かだから食べさせるときは感想を訊いてしまうそれは感想が訊きたいというよりもただ一言お前は今日も正常だと言ってもらいたいのかもしれない
思えば母もよく父に料理の感想を訊いていた父はそのたびに面倒そうな声を出していたけれど母も似たような心境だったのだろうか

年を重ねるたびに両親との共通点を見つけていく反抗期の終わり


寝よう明日もはんだ付けがんばるぞい

0606

ねたりおきたりしつつjuniperを試していた簡単なクエリに応答することはできるようになったけどこれeager loadingとかやろうとするとかなりアーキテクチャ的に辛みを背負うことになりそうだつまりeager loadingってのはDBの実装詳細の話に限りなく近いというかドメインロジックとしてはeager loadingしていようがいまいがどうでもいいわけだけどそうするとGraphQLクエリの解析をやってるレイヤからは触れられない少なくとも何かしらの迂回路を用意する必要があるだろうどうすれば…… いくつかアイデアはあるけれどあんまりうまく行きそうとも思えない試してはみるけれど……


寝ます最近暑くてかなわない

0605

どようびだよ


Rust書いたり書いたりっていうほどは書いてないjuniperを恐る恐る使い始めているがまだ上手くいっていない設計を設計を再考しないとな

夜はたこ焼きを食べたたこ焼き器を持っている関西人になってしまったなそういえば自分のアイデンティティに迷うことがある横浜生まれでいたいんだけどとはいえ人生の半分は関西にいるしなというようなまあどうでもいいんだけど機嫌がよくなると関西弁が出がちなのは結局僕の根本には関西人がいるのだろうかまあどうでもいいんだけど


明日は日曜日そういえば自作キーボードのキットが届いたキースイッチはまだだけどこれはんだ付けを始めた方がいいのかなまあでも明日はRust書くので手一杯かも

0604

坊主眠けりゃ今朝まで

眠かった眠い必要はないのに仕事はあまり進まない社内システムの今後の機能拡張の方針について議論したまあ結局重要なデータは餅は餅屋で専用のシステムに移管しつつ重要ではないが社内で使われるデータはこちらで管理して紐付けの保証を頑張るのが正解であろうというような話こういうのを考えるのはまあやっぱりそれなりに楽しい今日は機嫌がよかったのかもしれない


土日明日はRust書こうかな設計がまだちゃんと詰め切れてないけど

0603

なんか今朝も眠かった眠いなりに仕事はした投資家向けのピッチデックを読んでそれで社長と意見交換をしたりしたけど少なくともいま時点ではなんで投資家向けの資料読まされて感想書かされてんのかなという気分にしかならんなという話をしたその点については彼らもそれなりに今後変えていくつもりらしいのでそれはまあ待ちましょうでも正直なところ上場へ向けてのさまざまな歪みを我慢するのは限界が近いなという感覚もあって難しい昨日も書いたような気がするけど畢竟ぜんぜん共感できないミッションのためになんでここまで我慢してるんだろうなという想いは消せない

夕方にRとすこし話して転職の相談とか聞いてもらったまあやっぱり一度は他社に話聞きに行ってみたり選択肢をいくつか持っておくといろいろ動きやすいよというような話とかまあそうよねうーん各方面にあまり不義理なことはしたくないからまあ計画的に動いていきたいがそういうのは口だけと相場が決まっている難しい

GraphQL APIの設計をやり直しているそれはバックエンドの実装詳細じゃないですかと声かけ運動をしているそう考えると元のAPIとはけっこう違う姿のものになる気がするな大変だでもまあアプリはその辺を外側に隔離したアーキテクチャだしあまり難しいことは考えなくてもよさそうというのは理想論で実際はまあわりとドメインロジックにも影響するであろう


なんか今週は調子が出ないけど明日は金曜日

0602

なんか今朝はひどく眠かったなんでだろう具合がよくないのかもまあ具合がよかったことなんてないけれど

仕事はなんだっけなんかバタバタしてたら終わった気がする社内システムの要件とか議論したり
監査対応のために業務プロセスをより面倒にしていくことについて考えると気が滅入る確かに問題をよく理解して見通しよく解決するのが僕の好きな仕事だがこれは解くべき問題を間違えているなと感じる何のために上場するのか事業を拡大するため何のために事業を拡大するのか給与を継続的に上げていくためつまり僕は給与のために解くべきでない問題を解くことに加担しているそれは正しいことだろうか投資家向けの様々のためになんとなく仕事に違和感が増えていくことを仕方ないでごまかしていくために僕は頭を使っているのかそれはなんだかこう馬鹿げている馬鹿げているから嫌だと思うのはnaïveな子供っぽいことだろうか


寝ます明日はなんか投資家向けのピッチデックって何を見せられて感想を言わされる会がある興味ないのに

0601

六月になったベッドサイドに置いてたiPhoneの充電ケーブルがダメになってきたのでいい機会だからとMagSafeにしてみたいい感じただシリコンカバーのせいか磁石の力はすこし弱いまあ寝るとき用だし問題ないだろう

仕事はまあ普通普通なので特に書くことはないスクラムをやって3週間まだバタバタしているスクラムという手法にそれ自体何かメリットがあるのかというとよくわからない今のところは不慣れさを感じる場面が多くてもどかしい社内システムだからクライアントの横槍とかはないので心おきなくスクラム開発の経験を積めるという理由でスクラムを導入したがそういう案件はべつにウォーターフォールでも良かったのではないかという気がするよくわからない

夜はGraphQL APIの設計について勉強した https://github.com/Shopify/graphql-design-tutorial/blob/master/TUTORIAL.md がよいチュートリアルだったこれを踏まえて設計をやりたい


寝るぞ

0531

月曜日仕事この2週間のたうち回った開発サーバーシステムをなんとか形にした結局メモリ2HBではいささか心許ないのでスワップ領域を置きつつswappinessを下げておいたこれで本当に必要なとき以外はスワップせずにしかし足りなくなればスワップして凌いでくれるであろうやれやれ

Rustで次はGraphQL APIを書こうということで少し調べていたjuniperというのを使えばいいらしいふむ


寝るぞ明日もなんかいろいろある