andante

2159

0323

昨晩はたいしたことをしなかったようなtensorflowの雰囲気はわかってきた気がするけどコードを一行も書かずにそんな風に思うことの愚かさよ


お昼から仕事Faster R-CNNの理解がだいぶ論文とコードとで一致してきましたあとは具体的な学習プロセスを理解して再現を試みればこの方向はとりあえず打ち止めでよいでしょうまあ実際に教師データを蒐集するという難題があるのだけど

今夜はtensorflowでLSTMを書くにはどうすればいいのか調べようかな


痛いの痛いの飛んで行けというまじないがあるが僕の痛みは常に僕の痛みなのであって他人の痛みではありえないのだから仮に痛いのが飛んでいったとしても飛んでいった先が痛むというだけなのではないだろうか


気持ちを考える気持ちを慮るなどの文章に表れる気持ちというのはたとえば不利益を被ったら怒っても良いというようなルールに従う概念ゲームの駒のようなものでこのの中の色彩めいたものとはまったく関係がないのだろうと思う野球の点数にも似ているそしてこのような指摘はナンセンスである野球の試合中になぜ点数の高い方が勝ちなのだろうかと問うような無意味さ