andante

2021-09

0901

夏休み一日目

もう仕事しないとはいえ連絡用にまだ会社のSlackには入っておりなにかとそちらの動きが気になってしまうというかtimesチャンネルに思いつきを書けないのが地味にストレスだがこれから慣れていくしかあるまいたぶん新しい職場にもまた新たなtimesチャンネルができるだろうし

昼寝をしたりRust書いたりしてたWebサーバーのバックグラウンドワーカーをアクターモデルでやろうとして試行錯誤してるけどどうもいまいちよい抽象化ができていない気がするそもそもClean Architecture的な図式の中でこういうバックグラウンドジョブはどういう扱いになるのかよくわかってないしとはいえ動き出したのでサムネ生成とかを進めていく


明日は心療内科に眠剤もらいに行ったり図書館に本を返しに行ったりしようそういえば貸与されてるmacbookを返しに行ったり私物を回収しに行ったりしなくてはいけないのだがまあそれはいいかワクチン接種の効果もまだ完全ではないはずだし

0902

夏休み二日目昨日書きかけたバックグラウンドワーカーでサムネイル生成などをした細かい設定にはいささか難があるがそれは後で詰めればよろしい次はデータベース設計か

と思っていたらDocker Desktopの代替を探す気分になってしまっていろいろ試していた最初にpodmanを試みたのだけどこいつはローカルのファイルのバインドがうまくできなさそうなので断念したあとなんかポートも開けられないそれがなければdocker-composeがフルで動きそうで期待してたのだが
今はlima/nerdctlを動かしているこっちもローカルファイルのバインドがうまくいってないのだがこれは最近の不具合によるものっぽいので様子見バインドがない場合はdocker-compose互換のコマンドでそれらしく動くので当座の開発postgresを動かすだけには困らなさそうだ

夕方に心療内科に行って眠剤をもらった初診だったのですこし昔の話とかをしたこの2年くらいは本当にずいぶん安定してきたなと思う理解のある妻……が無関係ということはなかろうけど普通に仕事がいい感じに回ってたからのような気もするな


明日は夜に送別会有休消化期間に送別会ってのも変な話だけどまあリモートだったらそんな面倒でもないしリモート飲みの長所と短所がだいぶわかってきたカラオケボックスの個室でリモート飲みをするのが一番いいのではないかないか

0903

夏休みの日数を数えることに特に意味がないことに気づいたのでやめますというか9月の日数と同じだしな

今日はリファクタリングに失敗して時間を無駄にしたりしたjuniper関連のスキーマ定義を別クレートに切り出そうとしたんだけどこいつはコンテキストとしてインフラ層にがっつり依存するので結局丸ごとついてくる感じになりそれを回避しようとあれこれ試したがだめだったふーむまあいいか

あとは画像関連のエンティティを追加しようとしたんだけどどうもしっくりこないので悩んでいたこれ一つのリポジトリの中でメチャメチャにJOINが発生してるけどそれってどうなんだこんなことではGraphQLの良さがぜんぜん生かされないそれが今回必要かはともかくこのあたりはDDDをちゃんと勉強しないといけないのかな読むか夏休みだしな

夜は会社の人と送別会をやったわりと送別会らしく会社の不満の話とかしたけど別にそんな話がしたいわけではないんだよなと思うまず僕はもう辞める会社なのだし相手はまだ辞めないんだからそんなもの聞かされても困るよねまあ別にいいか何が


明日は友人たちと寿司を食べに行くらしいそれまでは勉強

0904

友人たちと寿司食べてお酒飲んだ結果死んでいますそんな飲んだ覚えないんだけどまあ飲んだんだろうな

0905

昨夜は遅くまで飲んでいて帰ってくるまでは普通だったんだけど帰ってから急に酔いが回ってしまって死んでいたうーんみっともない

そういえば昨日はDDDのことを少し勉強したまあ本当はちゃんと原典に当たるべきなんだろうけどそこまで真剣にDDDやりたいというよりはDDD的な開発パターンで使われがちなアーキテクチャの具体例を知りたいという感じだし今のところは僕がフワッとやってるClean Architecture的な設計はそう間違ってはいなさそうだけどまだ途中なのでもっと読もう


はあまだ気分がよくないし今夜はこのまま寝るだろう明日には元気になっていると期待したいが……

0906

昨日はなんか俺のオレオレDDDと名乗ったことはないそう間違ってはないな的なこと書いてた気がするけど改めてちゃんと勉強し始めたら全然そんなことなかったどう考えてもリポジトリにアプリケイションロジックがゴリゴリ書かれているまあでかすぎる集約の永続化だと思うと仕方ないのかもしれないまずはここを改善したいがリポジトリをまたいでトランザクションを書くのはなかなか大変だし難しいなもうちょっと勉強したらベストプラクティスがわかるかもしれない


ねむい寝る明日も勉強

0907

なんか今朝は寝坊した働いてないのに寝坊ってのも変な話なんですけども一応同じくらいの時間に起きてたのに今日は遅かったという話疲れてんのかななぜ

今日もDDDのこととか勉強してるなんとなく理解が深まってきた気はするがこの規模のソフトウェアにDDDもなにもないよなという感じも高まるこんなのFizzBuzz Enterpriseじゃんまあ気軽に作って壊してできる題材は貴重なのでいっぺんやってみるべきだよね無駄なことして一回ウンザリするのも仕事ではしづらい経験だし

他にもアニメ観たり本を読んだりしたいなと思ってはいるのだが結局は時間を取れていないこれはもう要するに時間の使いかたが下手なのだろうやれやれこのやれやれってやつなんかゼロ年代ライトノベルの影響っぽいよな知らんけど

0908

今日もわりと眠いというかどうもうまいこと眠れていない気がするがどうしたのだろう仕事してないから疲れてないせいなのかもしかし天気もずっと悪いから散歩とかする気にもあんまなれないよね

今日もDDDのことを考えて勉強して迷っていたこの数日迷ってばかりいたがようやく落としどころを見出せそうな感じがある結局は大きくは変わらないことになりそうだがいまインフラ層に書いてる小難しい処理はいくらかユースケース層あるいはアプリケイション層に移されることになるだろうテストをうまく引き継げるように工夫しなくては


会社員を8年弱やってそれなりの慣れとまあいくらかの自信とを得ることができ今後取り組みたいこととかもなくはないのであと10年くらいはこのまま会社員をやるイメージが持てるのだがそれでも実際はせいぜい折り返し地点なんだよなと思うと暗い気持ちになるいま10年後に達成したいことを積み上げていても実際はそれから後半戦なわけでその先では何かを積み上げられるのかそれとも単に下り坂なのかどういった生存戦略がとりうるのか考えるとあまり楽しい気分にはならないあと何年もすればおのずとわかってくるのだろうか


精神的に向上心のないものは馬鹿だみたいなこれはこころの引用なんですがこういう標語ってのはあってこころ作中でこの台詞が果たした役割とかもあいまってだと思うのだけどエリート主義的なものの藁人形にされがちな感じがあるインターネットにはそういうもう楽になってもいいんだよと耳打ちしてくれるような言説がよく流行る呪い概念とも隣接している気がする
でも結局こういうのはアヘンじゃないのと最近思うもちろん適切さ過剰さというものはあるけれどそういうの抜きにとりあえず雑に反発するために都合がよすぎるでも俺全然テスト勉強してないんだよね〜とか言いながら裏でしっかり勉強してる奴ああいう奴が結局は有利になるんじゃないのか駄目だよカメが休んじゃではないのか

みたいなことを思う人生まだまだ勉強だし何かを変えるのに遅すぎると思うにはいくらなんでも早すぎる幸か不幸か人生はまだ平均的には半世紀も残っている

0909

最近朝遅くまで寝ていることが多い仕事はないので別に構わないのだけど理由は気になる明け方すこし肌寒いからかもしれない

本当はアニメを観たり本を読んだりゲームをしたりしたいんだけど結局ずっとコードを書いている昨日ようやく方針が決まったリファクタリングを進めているついでにアクターのフレームワークを変えたり余計な抽象化をやめたりしたドメイン層とアプリケイション層を分離したおかげで気分的にそういうことがしやすくなった気がするリファクタリングはまだ途中テストを書きつつ進めている
最近ずいぶんテストを書くのに慣れた気がするテスト筋が発達してきたのだろう


明日はオフィスに私物回収に行ったりしようかなと思いつつなんか結局ずっと家にいそうな気もするそれはそれとして自動車免許の更新に行かないといけないんだよな忙しいや

0910

なんか晴れてたのでお昼前にオフィスを訪ねて私物を回収したりmacbookを返却したりした同僚の私物のねこちゃんに挨拶をしたりもした

午後はリファクタリングとかしてたリポジトリに置いてあったロジックをアプリケイション層に移す作業は概ね成功したので満足しているあとはいくつかのオブジェクトを整理したら完了だろうテスト書いててよかったなという感じだ

夜は焼肉に行ったなんか高いわりには貧相だったので高級志向の焼肉屋は微妙だなという思いを強くしたあとひさびさにノミカイ然としたノミカイが隣で行われていてああ僕こういうの好きじゃなかったんだなと思った