andante

2021-02-06

0205

有給休暇だったし昨晩は五時くらいまで夜更かししていたので昼頃まで寝た起きてからはRustを勉強したVSCodeの拡張機能でRustの型推論の結果がエディタ上に表示されるけどFutureをチェインしまくった結果はAndThen<Then<Fitler<ErrInto<Multipart, ...>, impl Future>, || -> impl Future>, impl Future, || -> impl Future>, impl Future...みたいなえげつない型になってしまって何のことだか全然わからんとぼやいていたら普通にtokioのチュートリアルを薦められたので読んでいるなんか昨夜の僕は寝惚けてたんだけど普通にasync/awaitがある言語なんだからこういうのはawaitしておけば透過的に書けるんだったtokioのチュートリアルも普通に勉強になってよいいま読んでいる本はちょっと前の本でまだasync/awaitの仕様が今のような形に定まっておらず従って網羅的な解説もなかったのでそれを補う役に立ちそう結局Rustの非同期処理ライブラリはどれが2021年のデファクトスタンダードなのかよくわかってないけれど……まあtokioは名前をよく聞く気がするしこれを薦めてくれた人も仕事でRust書いてる人みたいだからとりあえずこれを読んで間違いはないでしょう

夕飯はパクチージェノベーゼを作ったこないだ買ったハンドブレンダーが届いたのでそれを使ってみたかったという趣旨なんだけどなんか固定観念に囚われた結果フードプロセッサー機能で作ってしまった普通にブレンダーでやればよかったのにそのせいか完全なペースト状にはならなくてふーむと思っていたけれどフードプロセッサーは元来そういうものではない
それはそれとしてパクチージェノベーゼはそれほど気に入る出来ではなかった別にまずくはないしパクチーの味がするけれどこうだからって別に全体的にパクチーの味がするパスタが食べたかったわけじゃなかった気がするなと思ったネットで出てきたレシピを雑に総合して勘で作ったのもよくなかったのかも勘で料理をするとろくなことがないというのが経験の教えるところである


母校の中学入試の算数の問題がシェアされてきて解いたらおもしろかった10分くらい掛かったと思うけどアイデアに気づけば計算は簡単だったそれでも電卓を使った怠惰な僕20年前と形式が変わっていなければあれに掛けられる時間はせいぜい5分というところだブランクがなければ……とも一瞬思ったがたぶん僕は当時もそんな短時間では解けなかったんじゃないかと思う算数は最後まで不安要素だった

こんな問題ばかり解いて僕は本当によかったんだろうかと思うことがあるこの問題も具体的な情報はあまり示されていないのでさあ不変量に着目しなさいと言わんばかりだけどだからって簡単ではないが結局この手の問題への対応はそういう出題者の意図を最短で直観する訓練でしかないのではないか少なくとも僕はこの時期の訓練のためにあらゆる問題を意図がわかれば解けるように作られた問題であるという色眼鏡で見ることになってしまったあと3分で方針が立たない問題は考えなくなってしまったのではないかと思っているそれは意図がわかれば解けるように作られた問題を解くのには役に立つが残念ながら暮らしの多くの場面には意図などないし簡単な解決もないキッチンを整頓するのに最適な補助線の引き方などない

まあそれでも長い時間が経ったわけだし僕も簡単じゃない問題をどうにかこうにか乗りきっていく方法をすこしは覚えたと思うだから結局べつに有害だったと言いたいわけじゃないんだけどすこし反省があるなというような


明日は外で夕食馬肉を食う楽しみだ今夜はもうそろそろ寝たほうがいいかな眠いし