1210
雪の結晶シミュレイタをブラウザで動かす試みをしていたが、やっぱりスレッド周りでうまくいかない。何なんだろうね。RwLockとか使ってるのがダメだったりするのか?
しかしこれがうまくいかないとなるとアドベントカレンダーに書くことがほぼなくなってしまう。困ったな……。論文解説は著作権的にダメかもしれない(筆者は法律の専門家ではありません)し。
寝ます。
雪の結晶シミュレイタをブラウザで動かす試みをしていたが、やっぱりスレッド周りでうまくいかない。何なんだろうね。RwLockとか使ってるのがダメだったりするのか?
しかしこれがうまくいかないとなるとアドベントカレンダーに書くことがほぼなくなってしまう。困ったな……。論文解説は著作権的にダメかもしれない(筆者は法律の専門家ではありません)し。
寝ます。
GitHub Actions盆栽をやったり、TypeScript書いたり。GHAは実際動かしてみないとチェックができないのがすごくDX悪いと思うが、まあそれは仕方ないよな。あとこんなことしてもチームの誰も喜ばなさそうでしんどいが、デプロイフローがちゃんとしてないことで生じるイラつきと比べればマシだと信じてやる。こういうのがちゃんと生産性に効いてくれるはずで、それを愚直にやる。
メタファーは、最終決戦直前まで来たのだけど、スケジュール管理を完全にミスっていたため詰みが発生し、(ゲーム内時間で)20日分をロールバックした。かなり萎えている。というかこのイベント終わったらそこでエンディングになるものと思っていたから先にイベント回収してた(で詰んだ)んだけど、どうやらそうではないらしい。はー。かなり萎えているが、気を取り直してもう一度進めるしかない。闘技場で30人抜きしたり、ドラゴンを倒したり。そもそもどこまで戻ったのかまだ確認していないけど。
寝る。
ほぼずっとゲームしてた。何か最終決戦前の準備期間なので準備をしている。闘技場で30人抜きしたり。30「人」ではないか、まあ。
Spectreのピースを机の上に置いて触っていたら、案外何も考えなくても並べられるなと思った。かなり適当にやっているけど2段以上の手戻りが発生することはない。これって厳密にそうなのか?それならなんか小難しいアルゴリズムを使わなくても敷き詰めはできるような気もする。でも敷き詰め判定しながらバックトラッキングをするのって結構大変そうな気もするな。それなら論文にあるような置換ルールでできたほうがいいよね。
並べているうちに、これ4色くらいにして額縁にいれたらかわいいなという気持ちになってきた。やってみたいな。額縁に入れるならもっと薄くないとだめか?
寝ます。体調はすこし良くなってきた。
非周期タイリングのSpectreタイルを3Dプリントして並べて遊んだ。遊んではいない。適当に並べても全然うまく敷き詰められないので、おもちゃとしての機能性は低い。
並べるためのアルゴリズムは論文に書いてあるけどなかなかピンと来なかったので、手許でいろいろ試したり描いたりしていた。言ってる意味はわかるのだけども計算機の上でうまく実現できるかはよくわからないなと思った。まあ実装するにしても来年でしょう。
あと雪の結晶シミュレイタのBevyのバージョンを上げようとして躓いている。前もだいぶ雰囲気で書いてたのでそれが破壊的変更に晒されると何もわからなくなってしまう。やれやれ。これが動いてくれないとアドカレの記事に間に合わないのだが……。
「メタファー」は(おそらく)クライマックス手前。ゆっくり準備する時間が与えられているので各キャラクターと親交を深めている。全員やってる時間はないかもしれないが。
夜は焼肉を食べた。サラダに入っていた生のネギを食べたら胃がびっくりしてしまったらしく調子悪くなってしまった。胃腸が弱すぎる。
寝る。
タスク振る作業したり、ドキュメント書いたりしてた。あと、クエリパラメータで配列データを渡すときの記法(data[]=val1&data[]=val2みたいなやつ)には特にそれを定めた規格やRFCがあるわけではないらしいことを知った。マジかよ。みんな使ってるからてっきりHTTPで決まってるのかと思っていたよ(もっとも確かにフレームワークによってヴァリアントがあるなとは思っていた)。
「メタファー」、プレイ時間は50時間に達しつつある。さすがにもうそろそろクライマックスなのか?各キャラクターのストーリーを全部は観られなさそうだけど、これは僕の立ち回りが下手なのかそういうものなのか。
寝ます。明日は焼肉食べに行く予定。ところで、雪の結晶シミュレイタをブラウザで動かすの、もう一度挑戦しようかな(アドカレに書くため)。
ずっと喉が痛い。しかし風邪かというと微妙。
仕事とゲームしかしてないと日記に書くことがないなあと思う。仕事もなんかあまり面白いことはしていない。業務におけるAI活用の議論をしたけど、基本的にみんなあまりやる気がない。まあそれは単純に、こういう全員出てる会議で発言するのはせいぜい二割程度だという一般的現象によるもののような気はする。というか僕がこういう時に出しゃばり過ぎなんだよな、たぶん。大勢の会議って虚無だよね。
寝ます。
喉が痛い。風邪なのかはよくわからない。
夜更かしして眠いので日記はおやすみします。特筆すべきことはない。「メタファー」、HPはいかようにでも回復できるがMPがボトルネックになる構造であるらしく、ダンジョン攻略に時間が掛かっている。でも難所は一つ越えたから明日は先に進めるであろう。
今日もあまりやる気が出なかったが、コード書いたりAPI設計したりしていた。もっと前にレビューで指摘できなかったのがかなり悔やまれる。
「メタファー」、一段落したと思ったら、おいおい、おいおいおい?みたいな感じになってきた。いいね。ここからに期待。
寝ます。なんかまた喉が痛いな。なんだこれ。
なんかやる気出なかった。出なかったというか、急にどうでもよくなってしまって辛い。
(再)入社してから半年経つけど、自分のキャリア?的に良かったと思えることが何一つ起こっていないし、それなりの給料をもらってもやることが5年前と大差ないのも辛い。辛いというか、焦りを感じる。このまま5年前と大差ない経験だけしていたら、次の転職では失望することになるだろう。既にそうなっているかもしれない。ここはもう袋小路なのではないか?
どうしてこんなことになってしまったんだろうな。安易な道に逃げた報いかもしれない。
虫の居所が悪いが、寝ます。
もう師走なのね。びっくりだ。
ほぼ一日「メタファー」やってた。なんかだいぶ終盤みたいな雰囲気出してきたけど、プレイ時間から予想される進捗はこれで半分強くらいなのか?まあ難易度BEGINNERでやってるからレベル上げとかに時間使わなくて済んでるだけかもしれない。ちょっと簡単すぎたような気もする。まあいいや。
もしかして、休みにコード書いたり工作したりするよりゲームやってるほうが楽しいのか……?という気持ちになっている。まあそれはそうでしょう。これで次から次へゲームするようになったらちょっと困るな。そういうことにはならないだろうけど。
キーボードケースの試作も一応やった。まあ概ね想定通りに出力されたので、ちゃんと設計するときには役立ちそう。まあでもその前にまず基板の設計が未完了なんだけど。daughter boardのある設計にしたんだけど、それをどうやって指示すればいいのかよくわかっていないのと、接続どうするんだっけというところで中断していたのだった。再開しないとな。
寝ます。夜更かししちゃったけどまあ、昼まで寝てたし大丈夫でしょ。