andante

0708

ねむかったnemu-katta.


仕事はあまり生産的でない時間が長かったというかなんかJenkinsにやらせているcarthageのビルドが壊れてしまったので対応していたどうもcarthageは時々シミュレータがないよというエラーでコケるのだがこれの対応方法がよくわからないまあ別にcarthageが悪いと決まったわけでもなくてテストを動かすならXcodeが同じようなトラブルを起こす可能性はあるけれどもとにかく難儀して二時間くらい潰してしまったやれやれだ
夕方はすこしCDKを触った今日はCloudwatch→SNS→Chatbot→Slackを実現したいいねこれが全部コマンド一つで手に入るのだいいね

夜はすこし趣味コードを触っていた数日離れていたので何を実装しようとしていたのか思い出すのに苦労したまだ足りていない機能がいろいろあるこんなことでいいのだろうか難しいな


ねむいので寝ましょう

0707

sa sa no ha sa-la sa la.


今日は健康診断だったので午前中はなにも食べることができず空腹最近朝食をとるようになったから忘れていたが朝食を抜くとこんなにお腹がすく

健康診断はつつがなく終わったなんか空いてたし身長は170.2 cm体重は57.3 kg体重が増えていたらどうしようと心配だったが変わっていないようだったよかった血圧も正常だったらしいあとは血液検査を待つ

仕事はまたCDKをいじる生のCloudFormationが顔を出してくるとちょっと辛いしかし今回作りたいものはほぼ作れたのではないかと思うあとは細かいチューニングとかだけどCloudwatchにも詳しくなりたいし


今日は疲れた他人を信頼するのは僕には難しいのかもしれない他人の話はなんでもわりと信じるくせに

0706

とても具合が悪い朝だったいや朝はとても具合が悪かったのかとにかく午前中はほとんど死んでいた寝不足のせいかもしれないし普通に風邪かなにかなのかもしれない熱はなかったのでのろのろと仕事をした
仕事はまたAWS CDKでズドンとやるやつ今日はDynamoDBからいろいろやってSlack通知を飛ばすところまでやった当初はChatbotに投げればいいのかなと思っていたのだけどこいつはどうも特定のサービスからしか送れないらしいなんだなのでLambdaから直接投げたけどじゃあChatbotは何のためにあるんだとは思うまあいいや


明日は健康診断怖いねえ

0705

昼前に起きてのろのろと活動今週分のつくりおきをやって夕方はほこらんさんと馬を食べに行ったなんだかでも急に具合が悪くなってしまったのであまり話せなかった昨夜そんなに飲酒したわけではないしほぼ純粋にメンタル的なものに思われるのだけど最近けっこう多いのよね薬で良くなったりするんだろうかうーむ
メンタル的なものだと思っていたのだけど夜になってちょっと本格的にしんどくなってしまった体温は36.9℃なんだけどうーむという感じ今はちょっと元気だけどなんだろうなあこれそういえばもうじき健康診断です怖いなあ

そういえば都知事選でしたね選挙ってやるたびにいかにインターネットの人たちが特に世論とは関係がないかを感じるものになりつつあり今回もそうでした
個人的には選挙に行くのは自分の意見を政治に反映させるためではないと考えているもちろん選挙というものが存在するのは国民の意見を政治に反映させるためだけど個々人がそれに参加するというのはべつに個々人の意見を反映させるためではなく個々人の意見を通して浮かび上がってくる国民の意見を抽出するためだと考えているだから僕は別に自分の投票した候補者が当選しなくても何も気にする必要はないし必ずしも僕が最善の候補者を選択する必要もないのだこういう考えかたに名前がついているのかは知らないけど一般意志とかってこういう話


さて寝ます明日は元気だといいなあいつもそう言っている気がするけど

0704

昼前に起きてすこしコードを書いた最近いろいろ考えていていろんなアイデアを思いついているので順番に実装しているまあこんなのそこまで時間をかけることでもないのはわかってるのだけどとはいえDSL的なものを用意する技法としても実りがあるとは思うのでもう少し試したい

午後は妻と出かけて都知事選の投票をした僕は投票に行くのは初めてなんだけどまあなんかよくわからんなと思う理念としてはこれが政治を民主的にやることの最大の裏付けなんだろうけど出馬してきた候補者はどれも一長一短に思え我々に認められた主権とはこんなにも制限されたものなのかと思うそもそも我々は政治の場で実際に起こっていることを把握することもできないいやがんばればできるのかもしれないがそこまでのコストを割けないその態度が民主主義に反するという批判は有効だと思うがそれを言うなら僕はそもそも民主主義自体をそこまで信頼していないのだし信頼とかそういうのではないのが民主主義というものだとも思うけど

夜はすこし買いものをしたそういえばひさびさに現実の大型書店というものに行ったこの棚の本ぜんぶほしいなという気持ちはAmazonでは味わえないものの一つだと思ったまあ味わったからといって実際に本棚一つ買えるわけではないのでどうでもいいのですが

明日は日曜日できるだけ家から出ずに趣味コードに時間を使いたいなあ

0703

最近仕事と趣味コードのことばかり考えていて日記に彩りがないですねまあ彩りがなくたって書くのが日記というものなのですが脱走したサーバルキャットは元気にしているでしょうかそのうちどこかコンビニの裏なんかで目撃されたりしないでしょうかバス停あるとこのコンビニあんじゃんファミマでしょそうそうあそこでサーバルキャット見たんだよね

仕事はAWS CDK今日はついにFargateをズドンとデプロイするところまでやりましたいやあCloudFormationって便利そうだけど記法が絶対辛いじゃんと長いこと思っていたんですがまさかCloudFormationの方から歩み寄ってくれるとはただどうもCloudFormationは失敗時の挙動が微妙でたとえば削除できないリソースの削除に失敗するのはいいんだけどそれと依存関係のあるリソースの削除失敗がすごく遅くなるできないならサッと無理ですと言ってくれればいいのにね
Fargateが仮で動いたのでDynamoDB→Lambda→SNS→Chatbot→Slackの流れを作ろうと試みている今回はNATを置かない構成にするつもりなのでVPC Gateway経由でDynamoDBでデータを受け渡すしかないんだよねうーむ

夜は趣味コードをいじったルーティングの記法Wrapped Propertyを使うと簡便性が実現できそうな気がするのでその方向で進めているがまだ微妙にうまくできないところもあるしかしまあ概ねこの路線でいいだろうテクニカルな詳細は明日以降詰めていく


さて週末明日は都知事選の不在者投票に行く予定別に不在でもなんでもないのだけど三ヶ月以内に転居したから選挙人名簿上は旧居になっていてでもそこまで投票に行くのが面倒なのでこうなった

選挙が何らかの意味で正しい制度だとは今でもあまり思っていないけど民主主義を打倒する覚悟めいたものも今のところないのでそれならまあやっておくかというような感情があるせめて正当化しないと虚無の制度だからな

0702

あいかわらず中途覚醒がひどい早朝に目が覚めてしまうのだがこれはなんでなんだろうウーンまた眠剤とか出してもらうほうがいいのだろうか

仕事はAWS CDKをいじる昨日までに描いた絵のとおりにコードを書いてリソースをポンポン生成するいろいろ調べながらなのでゆっくりだが一応順調だ明日くらには何かしらできるのではと期待しているがまあわからない

あと別案件で本番環境にSSHで入って作業をするという恐怖体験をしたというかAWSぽちぽちで終わる予定だったのだがなぜかpumaが突然死したので救出に向かったいやはや怖い怖い本番環境内での作業には危険作業手当みたいなものがついてもいいと思う寿命が縮んだ

夜は趣味コードを書いていたルーティングの表現をずっと考えていたのが今日ようやくいいアイデアを思いついてそれなりに動かせるようになったと思うけっこうトリッキーなことをしてしまったがトリック部分は隠蔽できるはずなのでまあいいだろう本当か


今日は疲れた明日も疲れるだろうが今夜はもう寝たい

0701

今年も後半らしいですがまたどうせもう半年前のことなんか覚えていないのでこの知識にあまり意味はないですね


仕事はAWSお絵描きをしていた2020年に作る最低限まともなサーバー構成にできたのではないかと思うが如何せんネットワークのことは詳しくないので不安もあるあと結局NATは使わずに通すことにしたのだけど高いので本当にそれでいいのかは自信がない

夜は趣味コードを少しだけ触ったSwiftに最近追加された文法を活用してなんとかスマートで型安全なルーティングの表現をできないかと考えているがまだうまくいっていないもうすこし考える


雨が続いて気が滅入る自転車に乗れないから買いものにも行きづらいしやれやれ

0630

今朝もなんだか眠かった雨と眠さの相関を調べてもいいかもしれない

仕事は比較的暇だったと思うAWS CDKのワークショップを一通り終わらせてそれからAWS Fargateについて調べたり試しに作ったりしていたAWSのネットワークに関する機能あまり理解せずに雰囲気でやってきてしまっていたのでいろいろ難儀したが最終的にはテンプレートからどういうリソースが生成されてどう動いているのかを把握できるようになったあとはこの構成をちょっとセキュアに拡張してそれからCDKで自動生成できるようになりたいふーむ

夜はまた趣味プログラミングをしていたルーティングの仕組みそのものはだいぶ出来てきたが画面階層の表現をすこし改善したい今はprotocolとして扱っているがそれだと情報が落ちすぎるキャストしないと何もわからないがキャスト先は画面によって異なるので一般性を欠くのでもうすこしいい方法を考えたいがどうなることやらアイデアはあるがまだ上手く動くかは考えていない


寝ます

0629

ういろうってneumorphismだと思うんですよね


諸事情あって寝不足仕事はAWS CDKのチュートリアルAPI GatewayとLambdaとDynamoDBをサッと立てて簡単なカウンターサービスを生成するところまでこれはいいTypeScriptでエディタの支援も受けられるし再利用もできるnpmで公開できるのもいいいい道具は手にしたときから何かを作ってみたくなるものだ早く使う機会がほしいまああるのだが

夜は趣味コードルーティングをちまちまやっていたがどうにか形になりそうな気がしてきたしてきたがまだ細かい課題はあるあと思ったほど格好いいものにもならないっぽいまあ使えればなんでもいい


今夜も夜更かししてしまった寝なきゃいけないのにでも今月はもう勤務時間的には残業寄りだから明日はサッと帰ればいいそういってサッと帰ったことなんかあまりないのだが