diary
0101
あけましておめでとうございます。
今年はとにかく心身の健康を回復させたいという思いがあり、それなくしては本当に長くは耐えられまいよという予感がある。長く煩っている持病のこともそうだし、精神的にもだめになってしまっている。これらをなんとか回復させたい、それが2017年というものに対する願いです。
今日も実家で寝たり起きたり。微熱は下がりつつあるようですが持病の具合が悪いしなんだか熱っぽさは抜けない。あと頭痛もする。なんだ、ぜんぜん良くなってなんかいないじゃないか。明日もゆっくり休まねばなりません。つらく悲しいことです。
明後日は祖母たちと会食らしいのですが、この分だと参加できるかどうか。そしてその後は東京に戻らねばならないし、明明後日には仕事です。嗚呼。
0102
具合があまり良くない状態。寝たり起きたり。
もしもこの終わりなき不健康から脱することが出来たなら、またなにかに挑戦しようと思えたりするのだろうか。
明日は祖母と伯父と会食ののち東京に戻ります。でも体調が深刻に不安だ。今もあまり調子が良くない。今夜寝ればきっと、今夜寝ればきっと大丈夫……。
そして東京に戻ればまた仕事に行かなければならないのだ……。なんなんだこの人生は……。こんなのが、こんな人生が僕がやっと手に入れたものだというのか……?あんまりだ、それはあんまりだと思う……。
0103
朝起きたらやっぱり具合が悪かったので会食は不参加になりました。ホッとしたけどそんなことでええのかとは思う。まあ具合悪いのはリアルなので今回は仕方なかった。柔軟な対応に感謝したい。
そういうわけで(道中わりとしんどかったけど)東京に戻ってきました。
実家滞在中ほとんど寝てたけど風邪治らなかったよ。(むしろちょっとこじらせた感がある)悲しい。明日から仕事なんだけど、あんまり行ける気がしない。でも進捗が死んでる。
どうしてこの身体は必要なときに機能できないのか。違うな、必要でないときは必要でないんだから、要するに単に機能しないんだよな。最悪じゃないか。
0104
本当の苦しさというものは、半笑いでしか明かせないものなのだ。
具合悪かったけど仕事へ。初詣など。心身の健康を祈願したけれど、去年のおみくじが全然あてにならなかったのであまり期待はしていません。
仕事はUI作ったり。でもしんどいから早めに帰って来ちゃった。明日は元気だったらごちゃごちゃしたとこ詰めたい。元気だったらいい。
2016年は、自分の能力に自信を持ったと思いきや最終的には折れてしまう一年だったなと思います。今年はそれをまた修復するところから始めなくてはいけません。そんなの無理だ、という気持ちが強くて上手くゆく気がしないのだけれど。
0105
昨日よりはちょっと元気だけどまだしんどい。明日は心療内科だけど、具合が悪かったらカウンセリングはキャンセルにしよう。
最近は気が狂ってきているので、仕事とはまったく関係の無いソフトウェアに対しても「これを作った人は僕なんかと違って正気のプログラムが書ける立派な人なんだろうな……」みたいな感想が勝手に出てくる。これはまずい状態だと思う。
最近日付が変わる前に寝るのが常態化している(まだそうでもない)。もう寝ます。でも起きるのは九時とか。
0106
仕事の前に心療内科でカウンセリング。前回はコミュニケイションスキルの話に持って行かれてしまいそうだったけど今回は虚無感とか仕事のつらさの話とかをできたので良かったと思う。話をしただけで何科が解決したわけではないとは思う。
仕事は苦戦。でもロジック的にしんどいところはあらかた倒したからあとはちまちまUIを作り込んでゆけば終わるような気もする。それは見通しが甘すぎるしそもそも遅れているという話はある。
にゃーお。三連休です。風邪は治りかかってきたのでこのままゆっくり休んで治してしまいたいところ。にゃーお。
0107
期限の切れるクレジットカードの新しいのが届いたので、更新のためにいろいろなサービスの設定変更をしました。面倒だけどこれで電気ガス水道以外は終わったはず。こういうのいちいち更新しないで済むようになってほしい(住所とかもそう)。
今日は他になにもしていません。「帰ってきたヒトラー」がAmazonで観られるっぽいので観ようと思っていたけど面倒だったので観なかったし。明日観るかも。でも観てる間に食べようと思ってたお菓子さっき食べちゃったから困ったな。まあどうでもいいんですけど。
部屋にいても寒いのでパジャマの上に羽織るものがほしい。関係ないけど「パジャマの上に羽織るもの」は「絶望よりも深いもの」に似ている。
- prev page
- next page