andante

2012-09

0831

東京に戻ってきました


旅行という非日常は楽しいこともたくさんあったけどつらいこともたくさんあったしとにかく僕はいろいろの娯楽に向いていないのだなと思いました僕のためには用意されていない娯楽たち

それよりも日常に戻ってきてしまったことがつらいですねまあセミナ発表は来月頭だししっかり準備すればきっとだいじょうぶなのですが

旅行記どうしようかと思います書こうかなあ


また性懲りも無く高校生クイズを観ていましたあれに対する違和感のひとつとしてスタジオにいる人や番組を作っている人がクイズの難易度というものをあまりわかっていないような気がすることがあります(わかっていて無視しているのかもしれませんが)どういった能力を競わせる目的なのかがはっきりしないせいもあるのですがどういった問題がその能力の高さを問うているのかという評価があまりうまくできていないような感じがします端的に何出してもすげーみたいなリアクションになっていてさほど難しくない問題(それでもわからないのですが)と非常に難しい問題との差がないなという話です

僕としてはクイズの得意な人というのはなぜそれに興味を持って調べたのかわからないような種類の知識を幅広く持っているところがすごいというイメージなのでたとえばなにかの世界一だとか世界初だとかを問う問題はその分野のことを一通り調べれば必ずどこかに書いてあるような知識なのでさほど難しくないと思うわけですそれよりはなにかの語源だとかのほうがクイズっぽさはあるのかなーと思いました
あと高校生レベルの知識という表現が繰り返し使われていたのですけどそれもよくわからなくてたとえば恐竜の知識に関する幼稚園児レベルを考えたときにこれはけっこう高かったりするのではとかそれってどういうことなのということとか高校生どのくらいのことを知っているのが普通なのか僕にはいまいちピンときません教科書レベルの話だと言うならそれまでではありますけれども
あとはまあしょうもない計算問題はつまんないなーとかこれも僕の想像するクイズのすごさとは違う感じがする

高校生クイズの演出平均的な人たちの想像する知性のかたちってこういうことなのかなーというようなことを思いますよくわかりませんけど


対称ベン図
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Symmetrical_5-set_Venn_diagram.svg
n個の集合による対称ベン図が存在する必要十分条件はn:primeなのだけども必要性は簡単に示せるらしいので示そうとしたけど微妙にうまくゆかぬうまくできているような気はするがきちんと考える気力がない
ともかくこの画像は格好良いので壁紙にでもしたい


さて明後日はバイトにゆかなくてはいけないそうですまあお金ないので好都合でしょう今夜はそんなに遅くまで起きていたくない(毎日言っている)でもすこし遊びたいうう
明日はどうしようかなのんびりしようかな

0902

なにもしていません午後からバイトにゆきました

明日は研究所にゆきますパソコンがそろそろ届かないかな

0903

昼から研究室にゆきましたパソコンが届いていてハッピーシミュレイションは爆速これで勝手に成果が転がり出てくれればいいのですけど


明日は午前中研究所夕方バイト

0904

結局研究室にはゆかず夕方バイトつかれました

何気なくシミュレイション投げたら五十時間とか言われたので(これでも爆速のはずなのである刻み幅と領域の大きさを考えると)明日はたぶん計算できませんなので光学系をいじります論文も読みますきっと


デスノート再読していますやっぱりおもしろい
どうでもいいけど前に読んだときの印象よりもLがあっさり死にますね

0906

妹の日

バイトつかれたつかれました
こんな風に世の中が回ってゆくのが現実なのだとしたらかなしいです

明日は研究室の学会発表練習を見ます

0907

夕方から研究室で学会発表練習を見ましたとてもねむたいです

研究室で使っているシミュレイタマルチスレッドにすると発散するケースがあるようでなんだか薄気味悪いので自分で書こうかなと思っていますどうやればいいのかよくわからないのですけども境界条件が面倒っぽい
あと高速化のためのあれこれとか調べなくちゃ


明日も朝から発表練習の続きですこれ僕行かなきゃだめですかねえ

ようやく一週間がおわりますつかれました

0908

学会発表練習を寝ブッチしましたまあ僕が練習するわけでもなんでもないので問題ないでしょうかなしいだけです
すこし風邪気味度が上がっていて(風邪なのはもう一年くらいずっとそうなのですが)喉とお腹にきていますつらい

研究室のコンピュータの挙動が微妙なのでいまからmemtestを走らせにゆきます
まあ明日の適当な時間にでも戻ればいいでしょう
とにかく微妙なのです

0909

なんか知らないうちに時間が経っています

昨夜は深夜の研究室でメモリのチェックをしました思った通りというかまあエラーが派手に検出されていてどうやらメモリを一枚抜けば解決しそうな問題でした最初に抜いた一枚がたまたま当たりだったようです運が良かったのでしょうとりあえずいまはその一枚(4GB)を抜いて28GB体制で動かしていますmemtest86+はなにも言って寄越さないのでとりあえず問題はないのでしょう
ただエラーの原因がその一枚にあると特定できたわけではない可能性に気づきましたというのもその一枚がどのスロットに挿さっているときにも同じアドレスでエラーが発生していてそれはメモリ側の問題だとすると直感に反するように思われますここで効いているのがクアッドチャネルとかいう機能でもしかしてスロットにメモリが四枚揃っているときだけ違うやりかたでメモリアクセスをしていてその機能のほうに問題があるのではという可能性ですこれを検証するには問題があると思われるメモリ以外の四枚をスロットに並べて(幸いメモリは全部で八枚あります)また試さなくてはなりません戻ってくる前に気づければよかったのですが
まあいずれにせよサポートに電話しなくてはいけないのでしょう心配ですうう


自宅PCのMinGW環境を64bitにする作業をしていますとりあえずいろいろのいろいろは動いてくれたのでよかったg++も4.7が入ったしこれでfour-foursがメモリを馬鹿食いできるなあと思ってやらせてみたら10GBとか食うんだけどやっぱり六桁の探索には足りず研究室のマシンにもそのうちMinGW64入れると思うしそのときにでももっと派手にやらせてみようと思うのだけど


FDTD計算するにゃん(仮)の実装を進めようとしていますとりあえずいろんな設計とかは措いておいてまず動くものをつくってそれから高速化してそのあとで設計を見直そうということになりました(一度つくってからだと書き換えづらいという懸念はあるけれどもまず動くものを作ってみないと話にならないだろうという判断です)なのでまず動かします境界条件とかいろいろ心配だけどもとりあえず周期境界条件にしてみるか
出力とかも悩ましいし媒質のデータをどうやって入れるかっていうのも大きな問題ですううむ


水曜日にほこらんさんと飲むことになりました
なんだか大変そうですがよい結果になればよいなとほとんど定義から自明じみたことを思っております


さて明日はまあ適当な時間に研究室にゆきましょう
研究室の人たちそろそろ学会に出発してると思うので気楽でいられるんじゃないかなかな