andante

2016-05-13

0512

$2^9$

こんなことをするために苦労してMathJaxを入れたんとちゃうんやで


昨晩はRoI Poolingの謎をいろいろ調べていたのだけど昨日の日記に書いたみたいな単純なトリックではなくてインデックスからn-hot vectorを得るのにsparse_to_denseを使っていたのが良くなかったことがわかりました上手くいく場合もあるのだけどインデックスに重複があるとだめらしいまあスパース行列に重複なんかあるはずないんだから仕方ないよな結局one_hotをreduce_sumして0と比較することでn-hot vectorを得ることにしましたやれやれ


仕事はまあまあ上記の修正でRoI Poolingの勾配がテスト通るようになったのでいろいろリファクタしつつ結合VGG16の重みの読み込みもうまくできたのだけどソースコードをよくよく読んだら画像サイズがわりと可変だったのでだからim_infoをテンソルで渡す必要があったのかー明日それにあわせてちょっと修正しますあとMS COCOのダウンロードがなかなかうまくゆかない


人間はなぜ言語をメタ言語としても読むことができるのだろうつまりなぜ言語の使いかたを言語で教わることができるのだろう

たとえば人間は国語辞典を読むとその単語の使いかたを理解して正しく使えるようになるしかしRNNに国語辞典を食わせても国語辞典っぽい話しかたを覚えるだけでその言葉の使いかたは覚えてくれない

素朴には知識という概念があって言語の組み合わせによって知識を構築しあるいは知識を読み出すことができることになっているしかし我々が一般に知識と呼んでいるのは言語的に構築されたものばかりではないはずだ言語的な知識と非言語的な知識とはなぜうまく馴染むことができるのだろうか初めは非言語的な知識しか持っていなかったはずなのにある時から言語によって知識を拡大することを覚えるのはなぜか

脳があるプログラミング言語で書かれたプログラムだったとする自然言語によって知識を獲得するというのはこのプログラムを自然言語で修正することに近いように思われるそれは一つのインタプリタを作ることになるだろうしかし我々からはそのプログラミング言語は見えないのだそんなことができるようには思えないしましてや後天的に学習することなど想像もつかないこれは冗談だがもしそのプログラムが日本語で書かれていたらeval()に相当する機能が存在するかもしれないこれは冗談だが

空腹を告げる鳴き声と論理哲学論考との間には明らかに階梯の断絶があるように見えて実は広大なスペクトラムの両端でしかないのかだとすればその中間にはどのような構造があるのかこの断絶に見えるもの自分の意志が実際にこの身体を動かしているという考えかたに感じる断絶にも似ているのかもしれないだからこれもうまく言えない