andante

2011-01

一月十一日ですけど!

昨晩は六時頃までかかってレポートを完成少々不完全なところはあれどだいたいは問題のないものでしょう

三限を生贄に捧げ六時間睡眠を召喚四限の演習のみ出席多体系の話はそこまでわけのわからぬものということもなさそうですが不安ですそれと同種粒子の散乱問題を担当することになりましたがスピンが偏極している場合の扱い方がさっぱりわかりません流体力学のレポートが終わったら適当な本を参照しようと思いますその前にまずスピンのない場合の問題を詰めるかいずれにしても流体のレポートのあと

そう流体力学のレポートに取り組んでいます教科書高いでも検索すればできる問題が多いと聞いたのでいろいろ調べていますとりあえず完成度は2/5明日は一限だし実験だしバイトなのであまり遅くまでは起きていたくないのですがでも

帰りにTwitterでfが松屋に行こうとしているのを捕まえていっしょに行きました大盛りが340円だかなんて革命的ですこれから一週間くらいは吸い取られる


Boy's Surface文庫購入解説が著者の書き下ろしだったので読んだあとちらちらページをめくりながらけっこう読んでしまった反省してももう遅い全ては投げられた賽でありその解釈はいまだ定まっていない

一月十二日ですけど!

ミルントムソンの円定理便利だな


昨晩は二時ごろまで流体力学のレポート一限で提出二限はラウンジで昼寝実験はまた待ち時間ばかりで退屈夜はバイトこれも今日は待ち時間ばかりでしたいいけど

さて今夜はゆっくりしたい明日は演習の発表準備を考える


また不安にいきなり殴りつけられてしまったまあまあ

一月十三日ですけど!

昨晩はfと朝の四時まで酒を飲みながらガキ使を観ていました馬鹿と天才は想像の範疇を超えるという点で紙一重を越えて同一視されるものであり区別は主観のみによるなにかを馬鹿と呼ぶことは別のなにかを天才と呼ぶこととどれほど近いかそしてそれらに呼び名以上の違いはあるか

とかって相対化っぽいことしてみて無駄なのですけどすこし感銘を受けるなどしたのでした


午後から分光実験分光器と称するブラックボックスに連続スペクトルの光を入射してつまみをひねると任意の波長の単一スペクトルの光が出てくるのが楽しかった理論は知っていても実際の現象を見るのは初めてだと思うやはり物理はすごいのである

実験自体は相変わらずとても退屈セッティングにすこし手間取ったもののあとは全部機械がやるのを待つだけ考察は結構面倒なようだけどどうしたものか月曜日にやることになっているらしいけど

夜はバイトrailsを触るのは三ヶ月ぶりだろうかやっぱり僕はああいうのは気持ちが悪いと思うのだけどああしないと生産性が足らないのかなと思うでも見栄えはもっとなんとかしてほしいjqueryもそうだなプラグインがそれぞれ勝手にデザインを主張してくるのが鬱陶しいのだ


今夜は帰ったらSとSkypeしますたぶんすぐ眠るとおもいます統計力学しばらくぶりに出てみようかしら…

一月十四日ですけど!

ねむいです


二限に出る計画はあっさりと潰れました仕方がない午後から演習VIに出席じゃんけんに負けて次回の発表担当になってしまいましたVの担当もあるのに…すこしばかりやることが詰んできた感じですだいじょうぶ

今日はバイトがないので帰ってからすこしばかり計算をして同種フェルミオン同士の散乱はθ=π/2で微分断面積が0になるっぽくてあと流体力学の教科書をすこし読みました応力テンソルぐぬぐぬひずみ速度テンソル渦度なんかもうよくわからないぜ流体力学は定義がたくさんあってたいへんです


夜はfと夕飯最近は松屋の牛めしかコンビニのおにぎりしか食べていないような気がしますそれからSと電話して終わったらfと酒を飲むつもりです今夜はしかたないさ

一月十五日ですけど!

昨晩はfと朝まで酒を飲んでいましたあまりに不毛


今日は夕方まで寝ていました夕方はインドカレーよく行くカレー屋夕方に行くとディナーセットみたいになっててちょっと値段が高い

夜は物理数学IIIのレポート清書をしましたこれから演習VIの発表担当問題を読もうと思います試験勉強は明日どうにかなれ


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12164104
出来が良くて不覚にもたいへんにおもしろがってしまった

一月十六日ですけど!

完膚無きまでに依存している精神が破滅しているのだこの破滅的状況の終焉がどういう形で訪れるのかは不明ただ春休み頃にはそうなっていると予想される


朝方にSとskypeなにを話したのかはとんと記憶にないさして意味のない話であろう彼女が笑っていてくれると幸福を感じる

十一時頃にまた眠り午後に起き出して積分を遂行演習VIの発表問題積分して移項するだけでできてしまう何かなのかしらでも僕これの意味をぜんぜんわかっていないぞ不安になります[3](3)はなにを求めたものかよくわからないし結局Cn_BをLで表せればいいのかそれなら簡単すぎてほにゃほにゃだぞ

量子力学の試験勉強はあまり進んでいませんというかやっていません夜はちょっと取り組むと思います

あとゼミナールの論文読みもすこし手をつけたのですけどやっぱりよく意味がわからないし誤差評価に終始するような話は正直なところなにもおもしろみを感じられないわけです実験家には向いてないのだろうか理論だって無理だろうにやれやれ

あーあと流体力学の教科書でも読むかなあ明日は二限に出なくてはなりませんから夜更かしはしない方向です

一月十七日ですけど!

昨晩はなぜだかうまく眠れなかったりしました不思議でも今朝は二限に出られたのでオーライです

そう二限の物理数学にレポートを出しに行ったのですが授業がなんかひどい板書がすごい不安だしなんというか僕が怪訝な顔をするような授業の要素をかき集めて作られたかのように僕を落ちつかない気持ちにさせる内容は群論の量子力学への応用と微分形式でしたけど前者はなんだかなんのありがたみもわからぬままに終わってしまったし(章の最初からだったのに)後者は定義だけならべてみせて終わってしまった(まあこちらは来週以降に続くのでしょう)いろいろといい加減な授業だと思う単位をくれればなんでもいいのですけど

午後は実験の解析みたいなことをしました三ほどの事項を確認して面倒なのでやめにして明日の演習の発表担当問題について友人に訊きました(ちょうど彼も(別のクラスで)そこに当たっていたのです)彼の持っていた本に解法がおおよそ書かれていたので写真を撮って帰りましたそれでさっき原稿を書きましたあまりむつかしい問題ではなくてよかった

ところで金曜日の演習の問題はよくわかりませんこれについても訊ねる機会があればよいと思うのですが


さて明日は量子力学の中間試験です散乱問題が範囲らしいのですがまあボルン近似をどうにかすればなんとかなればいいのに部分波展開は覚えることが多くてどうにもならない感じなのですが…一応あとでノートをさらっておこう


西日の差し込む神殿に彼は座り込んでいた彼女か彼女だったものはここには見当たらないどこかへ行ってしまったのだろうかそれとも風にさらわれてしまったのだろうかもう一度会いたかったなと彼は誰へともなく口にする彼女は無事に生きているでも死んでいるでもないものになれたのだろうかすべてが自明に置かれた静寂の中で彼女は幸福でさえなくあれたのだろうか

唐突に接近してくる羽音青い鳥だったこの世界の最初から終わりまでを見守る青い鳥鳥はそこに立てかけてあった僕の絵をじっと見ているとても居心地の悪い瞬間だなにしろその絵は僕の信仰の全部なのだから僕の救いの結晶なのだから僕以外の誰にも肯定も否定もされたくないものだから僕は絵をここに持ってきたことを後悔したそれとも僕は自分の記述した世界の絵を神に採点してほしかったのだろうかなんのために僕は拳をかたく握って微動だにしない青い鳥を睨んでいた

やがて鳥はそこに記述された世界に満足したのかそれともただ飽きたのか来たときと同じように唐突に羽を広げ飛び立った一度力強く羽ばたいてから谷底に向かって滑空してゆくモルフォ蝶のように青いその翼は夕陽のオレンジ色をうけて不思議な色にきらめいている

綺麗だなと彼は思った

一月十八日ですけど!

ほらまたすぐに調子に乗るんだ


二限は物理学ゼミナール中性子の電気双極子モーメントの測定の話スピンは空間反転に対して+で時間反転に対して-なのに対して電荷は空間反転に対して-で時間反転に対して+なので電気双極子モーメントが見つかると時間反転に関する対称性を破るらしい自分で言ってよくわからないまあ言ってるのは僕じゃない

発表担当の最終回が絶妙に実験レポートや期末試験期間と被るので死にたいなーと思っていたのですが最終回は先生が担当することになったようなので僕の担当は一回少なくなるのかラッキィなどと思いました遠回しな戦力外通告の可能性はつねに検討されていますまあだいじょうぶでしょう

三限は量子力学III中間試験いろいろな定義が謎の悲しい試験ボルン近似だけ覚えていけばどうにかなると思いましたがあまり覚えていませんでしたがっかりです部分波展開もなんか境界条件から係数が決められなかったしおかしいなデルタ関数型ポテンシャルだからかなあいやそんなことはなどなど対数微分を取れば係数部分が落ちてくれたのかとか謎まあ情けはかけてもらえるでしょう

四限五限は演習同種粒子の散乱問題の発表僕が黒板の前にいるあいだ教室が水を打ったように静まりかえっていたような気がするのだけど気のせいだといいなと思ういつもそんな気がしているまあ僕が黒板に向かってしゃべっているせいもあるでしょう脚が震えました慣れないなあ

発表自体はつつがなくしかしそろそろ第二量子化とかそのあたりを勉強しなくてはならないな本が必要


さてとりあえず苦難はひとつ乗り越えてあとは演習VI発表準備(21まで)演習VIレポート(28まで)実験レポート(2/2まで)あと流体力学と統計力学と物理数学と量子力学と現代実験物理学とプログラムの数理と幾何数理工学の試験勉強が必要です多くないか

とりあえず今夜はゆっくりします流体力学の教科書を読んでいますジンジャーエールはおいしいこれが一段落したら相転移の本と圏論の基礎でも買ってみようかなと思います春休みに読めたらよいあー場の量子論が先か並行するほど器用でない気がするし

一月十九日ですけど!

思春期


昨晩はサイトをちょっといじっていましたXHTML1.1とか使う意味あんまりない気がしたので1.0にしました春くらいに気が向いたらHTML5で出力する関数書いてみようかななどなど僕はあれきらいだけど勉強はしないとね

あとこのへんに無意味に対応してみるとか
http://ogp.me/
http://blogs.itmedia.co.jp/naoto/2010/05/post.html
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20110117/1295233078


午後まで寝てました夜になってからは演習VIの発表準備をしましたやっぱり一ミリもわからないのに計算が進んで答えが出てくるのは気持ちが悪いというかなにをしゃべればいいのかよくわかりません明日の新年会で誰かに訊こうかな誰かおしえてよ(

そう明日は学科のなんか新年会なのですそれまではバイトです


さて今夜はお酒を飲むかもしれないし実験の解析を進めるかもしれません流体力学の教科書を読むとかもありだなそういえばTOEICの申し込みをしたので明後日までにお金を払わなくてはなりません勉強はいつやればいいのかふむ

一月二十日ですけど!

昼はバイト夜は学科の新年会ピザをとって食べたでもおなかすいた

明日は演習の発表担当明日を乗り切ればどうにかなると期待している