andante

1878

自由意志にまつわるメモ

深井さんの記事 http://raprto.hatenablog.com/entry/2015/06/19/144255 に触発されてこれを書くことにしましたがいま僕は氏の主張をあまり正確に思い出せない状態でこれについて考えたり書いたりしているので内容的に被っているところがあるかもしれないし特に道徳についてまさに氏の記事の影響によってそう考えるようになったことでさえ有り得るかもしれません
自由意志について書こうというときにこうしたことで悩むのはちょっと愉快なのではじめにそう書いておきます


だけが自由意志を持ちますそれ以外の人は自由意志を持つと主張するかもしれませんがそれは自由意志ではありませんそれでいいならどうぞご自由にお持ちください社会は自由意志の存在とその上に構築できる責任機構を前提してタスクやリソースの配分を決定しています


物理学は決定論とは関係がありません量子力学がどうという問題ではなくあれはこれまで書かれてきた書物の読みかたを与えてくれるものであってこれから書かれるものをあらかじめ与えるものではないからですこのたとえ話は当然ナイーヴに過ぎており書かれるとは何ぞやという余計な話を生むのですがとにかく関係がありません推論は演繹ですが信じるのは帰納です物理学によって物理現象が高い精度で予測できるその精度は十分な未来には無際限に高められるだろうというのはいまのところの話であり未来永劫にわたって予測が原理的に可能であるとするのは信仰の領域です


決定論は自由意志とは関係がありません特に人間の行動が外部からの入力とそれに伴う脳の状態変化だけで決定されてしまうことは自由意志とは関係がありません自分が意志するよりも時間的に前の時点で脳の活動が開始していることは自由意志とは関係がありません

まず見るという言葉の話をしますたとえばなにかを見るというときそれは解剖学的には網膜に集められた光を細胞が感知して視神経や視覚野を経由して見えるということが起こるのですがここでなぜ我々は網膜像を見ているにすぎないという言いかたができないのかというとそれは見るという言葉が目の前の対象を知覚するという意味を含むからでつまりこうした解剖学的事実は見ることとはまったく関係がありません

自由意志についても同じことが言えます脳がどうなっているとかそういった事実は自由意志とはまったく関係がありません言ってしまえば自分は自由意志を持っているという感覚が自由意志ですその感覚は自分の身体を動かすということや自分の計画した通りにものごとが制御できることなどによって獲得されてゆきますこの意味で決定論こそが自由意志を可能にしているという指摘は上手いと思いますそれらについて我々が自由だと思っているものは実は自由ではないと思うことは我々が見ているのは網膜像であると思うことと類比的だと思います


自由意志と自由意志の違いの話をします僕が持っているものだけが自由意志それ以外の人が持っていると呼ぶものは自由意志です

自分が見るということが問題になっているときそれは自分が見えているかどうかが問題になっていますこれはこれ以上疑う余地のないことでこれは自由意志に対応します

一方他人が見るということはそうではありません他人が見ていることは自分にはわからないからです実際に他人についてこのように言うときそれはたとえばその人が目をそちらに向けているというその言語の使用者に確認できる事実やその人が目の前にあるものに対して妥当な応答をできるというその言語の使用者に確認できる事実によって確認されます

これは自由意志に対応します人が自由意志を持っているかどうかはその人が周囲の状況に対して妥当な応答をできるかどうかによって確認されます裁判などではこの種のことが行われています


最後に責任の話をしますこれは明らかに自由意志ではなく自由意志に立脚して作られています社会に参加することはこの自由意志を自分に適用することでありその上に構築される責任などのシステムによって社会のリソースとコストの配分に加わることですそうして与えられる自由意志は自由意志と部分的に食い違うかもしれないし仮にそもそも自由意志がなかったとしてもそのこととは関係なく与えられるものであり利用できるものです

もちろんそうした配分や責任に伴う罰などの概念をこれだけで決めてしまうことは倫理上の問題を含み得ますたとえ責任概念がこうした脱色された自由意志のみによって構築できるのだとしてもそこで落ちてしまったもの認められないものが存在しそれをどこかで保護しなければならないということも社会の共通認識として存在するからですしかしここではそれには触れません


以上です